02.02.16:57
[PR]
06.18.17:25
能代の夜
昨夜は能代の鉄友さんと、能代の夜を堪能していました。
17時半頃から飲み始めて、ホテルに戻ったので25時半頃でしょうか(^0^;)
美味しい料理を楽しんできました~。
五能線はこの「リゾシラ」一本だけで帰宅。
暑さのせいも有りますが、気力がありませんでした。。
明日からは心を入れ替えて、真面目に取り組みます(*´∀`*)
オリンパスOM-D E-M1+ED40-150mmf2.8Pro
PR
05.14.22:49
津鉄へ
鉄友の酔いどれオヤビンの写真展を見に、昨日から五所川原へ。
津鉄「芦屋公園駅」にある喫茶「駅舎」で、今日が最終日。
色々な出会いとイベントがあり、興奮状態ですが寝ます(^0^;)
そうそうたるメンバーに、明日から写真を撮れるのだろうか・・?
お休みなさい(-_-)zzz
07.20.21:19
由利鉄
由利鉄生ビール列車に参加し、そのまま由利本庄方面に2泊。
久々に奥さんと二人での気ままな旅行。
生ビール列車では、車内が大盛り上がり。
二次会もとても楽しく、美味しい日本酒に二日酔いした(笑)
色々な方と交流を持てましたが、名前を覚えられず残念です。
また次回の機会にも参加したいと、思っています。
写真は今日の一枚ですが、偶然にも由利高原から降りてきた道。
まさかの生ビール列車編成に会うとは・・。ビックリです。
秋アキさんはじめ多くの皆さん、ありがとうございました~!
また会える日を楽しみにしています!
10.24.17:52
10月24日 ドック帰り
今回の宿泊ドックは、日程的にかなりゆったりしたもの。
時間を持て余す方が多く、ゴロゴロしていました。
昨日は生憎の空模様。風が強く飛ばされそうな勢いでした。
五能線の運休が気になりましたが、遅れだけで済んだようです。
遠出は出来ないので、病院から比較的近い場所で待つことに。
ここはお手軽ポイントなのですが、それ故に初めての撮影となりました。
寒さに体の芯から冷え、速攻で風呂に入り体を温めて息を吹き返しました。
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
08.10.22:55
8月10日 久々の雨
今日は久々にまとまった雨が降り、ようやく大地に潤いが戻りました。
降りすぎても困りますが、降らなすぎるのも困りもの。
ダムは渇水状態で、このままだと深刻な事態に陥るようです。
今夜から「あけぼの」運転再開のようですが、北上線迂回。
北上線まで出向いて、美味しい編成を撮りたいところですが無理。
皆様の報告を楽しみにしています。
写真は、家族旅行の宿泊先のすぐ前にあるハチロク。
復活のための募金活動を消していた・・ということは、復活は望めない?のかも。。
2011年8月2日
EOS5DMkⅡ+24-105mmf4LIS
08.09.23:34
8月9日 弘前へ
今日は、予定通り弘前大学のオープンキャンパスへ。
子供を大学に降ろして、しばし自由時間。
当初は弘南鉄道を撮る予定が、急遽五能線へロケ。
ほとんど分からない弘前口の五能線なので、線路に沿って北上。
何となく寄った駅の雰囲気が良かったので車から降りたら、列車が目の前に。
慌ててカメラを出して数枚撮影。今日はこれだけでした。
EOS5DMkⅡ+EF24-105mmf4LIS
10.16.20:02
オテネ氏の写真展
今日の仕事帰り、東大館駅で開催されているオテネ氏の写真展
「~悠久の気動車よねしろ~」を見てきました。
花輪線フリークのオテネ氏だけあって、愛情と優しさ溢れる写真の数々に、
とても心癒されてきました。
10月25日(日)までの開催ですので、ぜひ癒しの空間に足をお運び下さい。
明日はネタ物入線の日です。一体何が入るのか・・?
密かにT18を熱望しているのは皆の願いですので、JRさん、ヨロシクね~!
03.01.20:13
3月1日 1023号機+502号機
今日から3月。いよいよ後2週間で大館地方の環境は激変します。
今日は1652レから始まってよねしろ車、あけぼの、小坂鉄道と回り、最後は5676レでお終い。
小坂鉄道は、自分にとって今日が最後の撮影となりそうなので、久々に第2トンネルからサミットに挑む咆吼を聞いてきました。
ここのアタックはいつ見ても感動ものです!特に今日は2両でのアタックだったので、なおさらでした。
今日の1652レには、一昨日の甲種輸送に当たったEF81-502号機がムドで回送。
あけぼのには☆カマ133号機(初めての遭遇でした)と、美味しい一日で、久々に駆け回りダウンしてしまいました。
今日は1652レから始まってよねしろ車、あけぼの、小坂鉄道と回り、最後は5676レでお終い。
小坂鉄道は、自分にとって今日が最後の撮影となりそうなので、久々に第2トンネルからサミットに挑む咆吼を聞いてきました。
ここのアタックはいつ見ても感動ものです!特に今日は2両でのアタックだったので、なおさらでした。
今日の1652レには、一昨日の甲種輸送に当たったEF81-502号機がムドで回送。
あけぼのには☆カマ133号機(初めての遭遇でした)と、美味しい一日で、久々に駆け回りダウンしてしまいました。
02.02.07:26
2月2日 111号機
今朝は冷え込みましたが、とても爽やかな明るい朝を迎えました。
昨夜降った雪が、最若番手となった111号機を歓迎するかのように華を添えていました。
今日は大館地区に原色2機が揃いますが、これから明日のスキー大会の準備に山に上がります。
昨夜降った雪が、最若番手となった111号機を歓迎するかのように華を添えていました。
今日は大館地区に原色2機が揃いますが、これから明日のスキー大会の準備に山に上がります。
01.13.17:04
寒かった~
今日の八幡平は、氷点下13℃の猛吹雪でした(>_<)
その為、昼ご飯を食べ間もなく撤収となりました。ホント、死ぬかと思いました。
予定より時間が早かったので花輪線で撮影。
何とロケをしている中、日本海3号らしき列車が通過。
約5時間遅れでやってきたようで、乗客の皆さまはさぞやお疲れの事と思います。
花輪線の110系を撮るのは余り無いのですが、
ちょうど良い塩梅に西に傾いた陽射しが有ったので、良い雰囲気に撮れました(^o^)
その為、昼ご飯を食べ間もなく撤収となりました。ホント、死ぬかと思いました。
予定より時間が早かったので花輪線で撮影。
何とロケをしている中、日本海3号らしき列車が通過。
約5時間遅れでやってきたようで、乗客の皆さまはさぞやお疲れの事と思います。
花輪線の110系を撮るのは余り無いのですが、
ちょうど良い塩梅に西に傾いた陽射しが有ったので、良い雰囲気に撮れました(^o^)
12.16.07:51
無題
今朝は比較的明るい朝を迎えました。
この位明るいと、気分も少しは晴れるというもの。
今日は、てつばかさんからアドバイスをいただいたので普段とは違う撮影にチャレンジ。
シャッタースピード60分の1にチャレンジでした。
結果は、???ですが、もうちょっと遅いシャッターでもよかったかな。
これからも暇を見て色々な事にチャレンジしてみようかな、と、思ったしだいです。
この位明るいと、気分も少しは晴れるというもの。
今日は、てつばかさんからアドバイスをいただいたので普段とは違う撮影にチャレンジ。
シャッタースピード60分の1にチャレンジでした。
結果は、???ですが、もうちょっと遅いシャッターでもよかったかな。
これからも暇を見て色々な事にチャレンジしてみようかな、と、思ったしだいです。
11.08.07:09
11月8日 1028号機!
今朝は寒さが一段と厳しいと思ったら、霜が降りていました(^^;)
今日のカマは11月3日以来のセンニッパ!最近頻繁に入線してくれ嬉しいですね(^_^)v
今日は能代に出張で泊まりとなりますので、明日の見たままはお休みとなりますm(_ _)m
今日のカマは11月3日以来のセンニッパ!最近頻繁に入線してくれ嬉しいですね(^_^)v
今日は能代に出張で泊まりとなりますので、明日の見たままはお休みとなりますm(_ _)m