02.01.19:03
[PR]
12.10.21:28
12月10日 霧の朝
昨夜は中学校の同期会を、地元の有志8人で行いました。
久々に日本酒を飲んだせいか、10時前にはダウンして帰宅。
そのまま布団に潜り込んで爆睡してしまい、年と共に、お酒に弱くなりました。。
昨夜の帰り道、町中は既に濃霧に覆われていて、今朝も霧の朝を迎えました。
霜も降り、なかなか良い雰囲気を醸し出していたので、今朝は霜の降りた木々が主役です。
PR
12.08.21:48
12月8日 5号機
今朝は良い天気に恵まれましたが、昨夜から風邪気味で早く起きられませんでした。
夕べは大事をとって、高い風邪薬と早めに寝たのが効いて、体調は元に戻りホッとしています。
花輪線の朝練をさぼった日に限り、エロチカ光線が出ていて後悔しています。
寒くて億劫でも、頑張って早起きしなければと思います。
一年で最も朝が遅い時期に向かって、この場所も朝日が当たらなくなりました。
いなほ8号も朝日が当たらなく、ここ一ヶ月位は工夫が必要になってきました。
いっそ雪景色になれば何とかなりそうなんですがね・・。
今晩の「いなほ7号」は1000番台でした。
12.07.21:49
12月7日 10号機
昨夜からの吹雪で、今朝はどうなるのかと心配しましたが、予想以上に積雪が無く拍子抜け。
風が強かった為、着雪は大したことはありませんが、それでも久々の雪景色に心踊りました。
今年は本当に雪が降りませんね。
スキー場は悲鳴を上げているようですが、降るべき時に降らないと様々な支障が出てきます。
生活するには雪が無い方が楽なのですが、桜が咲いたりバッケが出てきたりと、異常気象ですな。。
今晩の上り日本海は13連だったのね。。
いなほ7号はちょっと期待しましたが、1000番台でした。
12.05.18:03
12月5日 13号機
昨夜は12時頃まで星空でしたが、その後霧が発生。
久々に冷え込んだ朝焼けを期待したのですが、残念ながら今朝も濃霧。
花輪線の一番列車に合わせて起きたものの、また布団に入りうたた寝してしまいました。
寒さはそうでもなく、氷点下3℃位だったでしょうかね。
今朝は赤雷貨物、いなほ、日本海の朝練定食でしたが、濃霧でピンを外し惜しい事をしました。
せっかくパンタ放電のタイミングの良いショットが撮れただけに、残念でした。。
12.04.22:28
12月4日 15号機
昨日からの32時間勤務で、今朝は自宅前からの撮影。
朝焼けが綺麗だっただけに残念でした。
明日は恒例の、幼稚園のお遊戯会のビデオ撮り。
自分の子供の頃からですので、かれこれ12、3年になるでしょうか。
巷では美味しいネタが走るというのに、今年はとても残念です。
皆様方の写真を拝見して、明日の夜は自分を慰めたいと思います。
今晩はとても冷え込んでいて、星空がとても綺麗です。
明日の朝は、地元で一人寂しくいつものパターンで朝練ですかね。。。
12.01.21:00
12月1日 3号機
今朝も一段と冷え込みが厳しく、車内は氷点下3℃を示していました。
夕方のニュースで、今シーズン一番の冷え込みになったとか・・。
今朝は訳あってトイボネンさんに撮影現場までご足労をかけてしまいました。
トイボネンさん、ありがとうございました~!
自分はちゃっかり、この一枚だけ撮らさせていただきました。。
今晩の「いなほ7号」は3000番台はくたか仕様でした。
11.30.22:53
11月30日 19号機
昨日の内陸線レクには10人の参加があり、予想通り飲んだくれの旅となりました。
かなり自分なりにお酒の量を控えてつもりでしたが、家に帰ったらそのままバタンキュー。。
内陸線では新しい発見もあり、楽しいレクになりました。
残念なのは、昨年みたいな雪景色にならなかったこと。
八幡平スキー場でも雪が溶けて滑走不能になったように、今年の雪は遅いようです。
今朝はとても冷え込み、車内でも氷点下3℃。
早起きしたものの、遠くに出かける気力が無く、無精にも自宅前で朝練。
どうもいけませんな・・・。。。
11.28.23:57
11月28日 予想外に良い天気
サーバーの不調で記事がアップ出来ず、ようやく何とかなりました。
今朝起きた時は、雲が多くドンヨリしていましたが、時間と共に晴れ間が広がり、
午前中は比較的天気が良かったです。
お陰で、久々に3098レまで撮影出来、鉄分補給出来た一日になりました。
今日は昼からPTAの研修会&表彰式があり、恥ずかしながら表彰されてきました。
これでPTA活動に一区切りが出来、後は卒業式を迎えるだけでしょうか。
明日は2年連続で「秋田内陸線温泉&グルメツアー」を技師会のレクで行います。
昼から飲んだくれて温泉に入るという、ただの飲み助ツアーですが、内陸線の為なので仕方ないですな。。
昨年は飲み過ぎて、帰りの列車の中で爆睡してきたので、今年はダウンしないようにセーブするつもりです。。
11.26.18:58
11月26日 1号機
11.24.18:15
11月24日 3号機
今日の大館地方は、当然ながら濃霧の朝でした。
この濃霧、午前中一杯晴れることがなく、大館は霧の町に変身。
午後からは、気持ちの良い青空が広がり、心も清々しくなりました。
こんな日は、何処に行っても駄目だろうということで、近場の速度が遅いポイントで。
ハイビームも手伝って、何とも不気味な写真になってしまいました。。。
明日は久々に扇田に出張です。
今回も早めに出かけて、花輪線散策を予定しています。
11.23.12:49
11月23日 4094レ
昨夜の秋オテ会忘年会は、初参加の秋アキさんを囲んで大いに盛り上がりました。
二次会のブルママのお店では、懐かしのDVD上映もあり、今までにない興奮?状態でした。
お陰で飲み過ぎて、今朝は目覚ましを止めて爆睡し、二日連続で10時過ぎの起床となりました・・。
今日はネタ物が入線する日でしたが、まるっきり空振りに終わり、連休も終わってしまいました。
昨夜の皆様から戴いたパワーを生かし切れず、どうしようもない3連休でしたが、明日からまた気合いを入れていきます。
11.22.14:10
11月22日 1657レ
今朝は疲れが溜まっていて起きることが出来ず、目覚めたのが10時過ぎという、
とんでもない時間になってしまいました・・。
せっかく天気に恵まれたというのに、もったいないことをしてしまいました。
今日はこれから、10月から行われていた秋オテ会写真展の撤収に出かけます。
その後は懇親会を予定していて、二次会はブルママのお店ですので盛り上がりそうです。
最近は、やる気・体力とも落ちてきているので、皆様から刺激をもらおうかなと思っています。
11.20.22:52
11月20日 10号機
今朝も冷え込んだ朝を迎えましたが、柔らかな日差しが差し込み良い感じの朝でした。
この季節、お日様が当たるのは、もうここしかないようです。
バックの山並みにも日が当たれば良かったのですが、どうやら雲の中だったようです。
今晩の「いなほ7号」は、3000番台でした・・。