02.02.13:52
[PR]
03.18.23:36
久々の鉄分補給
今月初めから始まった、子供達の引っ越しも佳境に入りました。
今日は久々にノンビリ。でしたが、窓の外に大粒のミゾレが降り出しました。
これは、お立ち台へ行かなければ!
と言うことで、久々の鉄分補給に出かけてきました。
が、峠方向は雨になってきました。
雪にぬかって、雨に打たれながら、それでも粘ってきましたよ~('-'*)
明日からまた非鉄な日々なだけに、今日はこれでも満足、満足。
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
PR
02.28.23:22
今日も晴れ~
今朝は冷え込みが厳しく、大館は氷点下12℃。
目が冷めるような朝でした~~(^_^)V
最近のお気に入りの行動パターンは、内陸線から奥羽本線。
鷹ノ巣近辺で1002Dしか撮れない事と、天気がどっちつかず。
今日もデーテン狙いで横アングル。取り敢えず楽しい(^^ゞ
EOS5DMk+EF135mmf2L
02.26.23:07
久々の鉄分補給
子供達が帰ってきて忙しく、鉄分補給も更新も出来ませんでした。
今日は今日で、綺麗な雪景色にネタ物が走っていたのに二日酔いでダウン。
それもそのはず、2次会3次会と繰り出し、足フェチの話で大盛り上がり。
ブルママにも、相変わらずお世話になってきました(*^O^*)
余りに不甲斐ない一日でしたが、午後から頑張って出動。
これまた久々に越境して、津軽湯の沢まで雪を求めてきました(^^ゞ
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
02.18.22:28
明日は??
02.07.22:20
猛吹雪・・の後
今日の日中は猛吹雪。しばし外を眺めては驚いていました。
昼からは秋田内陸線へ迷わず出動。ただ吹雪のため着雪はイマイチ。
猛吹雪の絵を撮りたかったのですが、こういう時は晴れるのね~。
秋田内陸線を、今日も早々に諦め本線へ転戦。
こちらも日射しが差し込む状態で、良いのか悪いのか・・?
貨物列車を撮りたかったのですが、遅れて来ずに特急が先行。
とにかく待つしかないと思い、粘っていたら待望の貨物列車。
良い感じに日も当たり、満足してしまったのが敗因でした。
撤収して後ろを振り向いたら、何とデーテンが下って行きました(>o<)
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
02.03.23:53
赤雷
ここ2、3日で、一気に積雪の増えた秋田内陸部。
今日出かけてビックリ。半端なく積雪が増えていました。
風が強く着雪はイマイチでしたが、狙っていた場所に出撃。
車両の色が残念色で、また出かける口実を作ってしまいました。
内陸線を切り上げ、また奥羽本線へ転戦。
予想外に少ない着雪に、不得意な流しに挑戦。
吹雪の中、今日は定刻で走った赤雷貨物が新鮮でした(^O^)v
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
01.27.20:10
ヤバい
昨日は何とかごまかすことが出来ましたが、今日は鼻水とノドの痛み。
仕方なしに病院を受診しました。この時点では平熱だったので楽勝??
午後からはひたすら寝るだけ。。(^0^;)
夕方には37.5℃。食後には38.6℃まで体温上昇。
これってヤバい症状か??
根性論も通用しないのか・・(>o<)
明日一日頑張れば良いので、気合いを入れ直します。。
写真は1月8日。
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
09.04.13:00
秋空
今日も真夏日で、これで連続5日間真夏日が続いています。
空と風は秋なのですが、チリチリと痛いほどの日差しですね。
今朝は大館貨物から撮影開始。
久々の「わくドリ」も撮影出来、名残の夏を楽しみました(*^ー゚)
EOS5DMkⅢ+24-70mmf4LIS
08.24.18:23
久々のシラジン
今日も子供達と昼食。そして久々にシラジンへ。
後ろの草が伸びてしまい、うまくアングルが取れません。
地主の方の気合いは入っているのですが、後ろも草刈りしてね(^0^;)
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
06.30.23:14
頑張りました
今日で6月も終わり。あっという間に半年が過ぎてしまいました。
今日は久々の飲み会で、二次会まで付き合ったのでブログ更新が危ぶまれました。
が、なんだかんだで今月は皆勤賞。ちょっと自分なりに頑張りました( ̄∇ ̄)
今の自分のモチベーションは、今日の一枚連続掲載。
後4ヶ月で満8年。その後の100ヶ月連続を見据えて新たな月に挑戦です(^^ゞ
写真は昨日の4075貨物。
荷が少なくて、まるでチキ工臨のようです。。
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
06.20.22:07
ギンギン!?
今日は久々にアイチャン会えるということで、天気が悪いので二ツ井へ出張。
いつも通り内陸線を2本撮って、二ツ井道の駅で昼寝(o゚▽゚)o
午後3時前に現地入りして、貨物列車を待っていました。
が時間になっても現れずガッカリしていたら、上り接近無線。
そうか、大館貨物があった~、と移動を考えていたら下り接近無線。
てっきり遅れた4075貨物かと思い、あわよくば銀ガマで~!
と振り向いたら大館貨物は銀ガマ、下り貨物も銀ガマ。
いや~パニクりました(;゚ロ゚)
後で鉄友さんから聞いたら、下りは6時間以上遅れた3099貨物。
初510号機ゲットだったのですが、良いのか悪いのか。
心も身体もギンギンで、今夜は眠れそうにありませんな・・( ・∀・)
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
05.11.22:26
新緑のお立ち台
昨日の昼過ぎから降り出した雨は、今日もずっと降り続いています。
雪解け水が少なかったので、ちょうど良いのか・・?
八重桜も終盤になり、季節は新緑に一気に移ろいでいます。
代掻きも始まり、早いところは田植えが始まりました。
一年で一番生命力に溢れる、色鮮やかな季節に突入です。
今日は内陸線で一鉄後、小雨になったので久々のシラジンお立ち台へ。
列車通過前から雨脚が強くなりましたが、新緑が綺麗でした(^O^)v
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
04.08.23:31
雨に煙る峠路
今日は末っ子の学費を振り込んできました。
覚悟はしていたものの私大は高い( 。-_-。)
そんな気持ちを表すかのように、昼からは雨がシンシンと降っています。
晴れ間を見て上ったものの、結構降られました。
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ