02.03.21:50
[PR]
10.13.19:38
今日の「あけぼの」
昨夜は「あけぼの」のカマが気になり、夜に車を走らせ道の駅「岩城」にマルヨ。
岩城の通過時間が6時20分頃なのと、道川以南は全然分からない事から、
寝付かれないまま浅い睡眠で朝を迎えることになりました。
とりあえず車を走らせるも、この時間はどこも日が当たらないので、
一番近い海の見える所で「あけぼの」を迎え撃つことにしました。
ここに日が当たるには、もう一時間必要だったようです。
やってきたカマが虹だったので、ロゴで雰囲気が出たので良しとしましょう。
やっぱ海が見える所は良いですの~。しばらくここで普電や貨物を撮っていました。
夏か夕方にもう一度チャレンジしてみたい所です。
その後、高速を使って岩見三内野球場という所に移動。
こんな所に野球場が?という位、何も無いへんぴな場所でした。
すぐ隣からは牛の糞の臭いが漂い、当然負けて帰ってきました。
寝不足と運動しすぎで、体がボロボロですorz
いやぁ~ 一本とられました。
場所的あのあたりだな・・と思いましたがこんな画像が撮れるんですね。
岩見三内って・・ 電気がよくここまで来た!と思うほど秘境中の秘境ですね。
太陽を燦燦と浴びて走る夜行列車も終着駅付近の雰囲気が出ていいですが、早朝、日の当たる前の列車もなかなかどうして雰囲気でてるじゃありませんか。
こんばんは。
ここも秋田市です。合併後ですけど。なにもないけど長閑な畜産の盛んな所です。近くにこまちを撮れる良いカーブがありますよ!
今日の95号機○○ソンPからですね!
自分もここに行くか北か迷ってました。行けばお会いできましたね?
先週ロケハンしました。海と瓦屋根、あけぼの号絵になりますね。ところで、今日大館方面に行って来ました。紅葉はまだ少し早かったですが、陣場で貨物を撮って来ました。また、風穴間で写真展も見学して来ました。
是非また行きたいと思っています。
マルヨとはさすがです。
ちなみに私、今函館です。
明朝、大沼で北斗星を待ちます
Satooさん、こんばんは。
ここはお手軽に海と絡められて良いですね。
今回で2回目の羽越訪問ですが、ここは気に入りました。
それにしても、海から山へと秋田も広いと感じた一日でした。
てつばかさん、こんばんは。
今回は虹に助けられました。
いっそもっと遅い時期だと、朝焼けに染まる空が綺麗かもしれませんね。
ブルトレと日本海って、予想以上にドンピシャに似合うと実感しました。
まさに夜行列車の、気怠い朝の雰囲気を思い出していました。
鉄朗さん、こんばんは。
ピンポン!正解!と言いたいですが、Pではなく、その下からです。
って、ほとんど変わりませんね・・
そうでしたか。今日の陣場は良かったでしょうね。
写真展も見ていただき、ありがとさんです。
野球場に行く途中に、何度も新幹線を狙いたい場所がありましたね。
のどかで良いところでしたよ。
Oteneさん、こんばんは。いや、おはようでしょうかね。
にゃんと函館!ですか・・。遅い夏休み家族旅行ですかな?
今の季節の北海道は最高でしょうね~!
存分に楽しんできてね~。お土産写真、待ってま~す。
- トラックバックURLはこちら