02.04.02:01
[PR]
11.02.17:21
11月2日 あけぼの
3連休初日。大館市街は濃霧に覆われていました。
出動直前に「あけぼの」廃止記事のメールがありました。
予想していたこととはいえ、現実になるとショックです。
先週は雲に邪魔され、悔しい思いをしたお立ち台でリベンジ。
紅葉は終盤を迎えていますが、最後の秋を往く定期寝台特急。
万感の思いで見送りました。
EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4
こんな日を知る日が来てしましたしたね。
解ってはいましたが…残念でなりません。
しかしながらよくこの時代まで残ったと思います。
静かに刻む時と共に記録を残していきましょう。
SAMさん、こんばんは!
↑marinoさん同様わかってはいたもののいざ報道があると残念ですね・・・
すっかり休日のライフワークとなったあけぼのウォッチング、ラストランまでしっかり楽しみましょう(*^.^*)
こんばんは!
最後の紅葉での2021レということで採算度外視で出動しました。
霧が抜けず残念でした。
また、お会いできず残念でした。
ところで新聞リークが予想より早かったなぁ。
記事ではいつもの「利用客減少と車両老朽化」ですが表向きの言い訳が腹立たしい気もします。
やはり民間企業の宿命なんですかね。
本日はお世話になりました。
ちょうど廃止のニュースが出た直後のお立ち台ということもあってから人出も多かったですね。
最後の秋になってしまいましたが、天気が悪かったですがいい写真が撮れました。ありがとうございました。
また冬季にお会いできることを楽しみにしております。
marinoさん、こんばんは。
以前は時代の流れかなと思いますが、今だからこそ寝台列車が必要なのでは・・?と感じます。
時代の流れは、スピードから楽しむスローライフに変わりつつあるのでは?と思います。
nasaさん、こんばんは。
色々な噂が流れましたが、結局安易な結論に達してしまいました。
秋田県、山形県はじめ、日本海縦貫に住む人にとって残念でなりません。。
色々な想い出がある列車だけに残念至極です。。。
heppさん、こんばんは。
とんぼ返りになった遠征だったようで、お疲れ様でした。
近年なかなかない紅葉との絡みだったので、自分的には満足でした。
次回は是非、ご一緒したいですね~!
チビロク303さん、こんばんは。
遠征、お疲れ様でした。
久々の再会でもあり、ゆっくり話が出来て良かったです。
天気は・・。気紛れでしたね。残念!
冬にもお待ちしています!
- トラックバックURLはこちら