忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.09.13:50

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/09/13:50

09.08.11:28

9月8日 小さい秋


昨日は、仕事関係の所用があり仙台まで日帰り。
予定より早く帰れたので、鉄関係の仲間と一杯やりました。
当然、今朝は遠出出来なく、チャリで近場へ行って来ました。

ここはヒマワリが植えられていたのですが、コスモスにチェンジ。
小さい秋を見つけた朝でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4
PR

08.31.22:37

8月31日 雨降り


今日で8月も終わり。肌寒さと雨でスッキリしません。
遅れるかと思っていた「あけぼの」。今朝は定時でした。
雨が結構降っていたので、無精にも車の中から(笑)
明日も雨予報ですが、どうしましょう・・・・。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

追記
青森方面の冠水の影響で「あけぼの」は運休のようです(泣)

08.26.21:52

8月26日 昨日の一枚


すっかり朝晩が涼しくなり、完璧に夏が終わってしまった。
結局、真っ青な空と真っ白な雲の組み合わせに会えなかったです。

日も短くなり、研修会が終わった7時は既に夜道。
自転車だと少し肌寒く感じる風に、寂しさも感じてしまいます。

写真は昨日の「あけぼの」

08.24.22:04

8月24日 あけぼの


今日の日中は風が強いものの、とても良い天気。
沸き上がる積乱雲に、過ぎゆく夏を感じていました。

今日は「大曲の花火大会」。
ここ4年ほど見ていませんが、来年こそは行きたいです。

今夜の気温は20℃を切っています。
秋の足音が聞こえてきた北東北。あと一週間で8月も終わりです。

週末の「あけぼの」撮影は、行くところが思いつかず風穴へ。
今日もまったりとしていました。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

08.17.10:33

8月17日 あけぼの


野球大会の開会式は7時集合だったので、その前に朝練。
開会式終了後は、久々の「あけぼの」撮影に北上。

お立ち台に沢山の遠征組を期待して行きましたが、ほんの数人。
撮影者と列車を絡めてと思っていたので、拍子抜けでした。

「あけぼの」撮影後、上り接近無線。
以前チキ工臨が走っていたスジだったので、急いでスタンバイ。
デーテン単機でしたが、ちょっと得した気分です。

今日の試合は午後1時から。集合が12時。
夜は子供にせがまれてバーベキューを行う予定で、ハードスケジュールです。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

08.03.22:21

8月3日 梅雨明け


東北地方も梅雨明けし、ようやく短い夏がやってきました。
昨夜はスキー関係者と飲み会をして、何故か写真で大盛り上がりでした。

人身事故の影響で遅れていた「あけぼの」。
今週もお立ち台で、顔見知りの方達とご一緒でした。

あまりにも草茫々だったので、Nさんと一緒にガーディニング。
新兵器登場には、少し驚いてしまいました(笑)

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

07.28.18:00

7月28日 あけぼの


未明の雨も止み、今週からまた野球の朝練。
たった3人しか集まらず、ピッチング練習。肩、肘が痛いです。。

久々の「あけぼの」撮影を、これまた久々のお立ち台で。
予想外の賑わいをみせ、久々の鉄仲間も何人かいました。
撮影地の草木の伸びが半端なく、ポジションに難儀します。

ここで午後の貨物にパーイチ代走の情報を仕入れ、午後から再訪。
ただ昼過ぎからは大雨になりましたが、市内より陣場方面が小雨。
久々のパーイチ貨物にも会え、中身の濃い一日でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

07.07.22:11

7月7日 あけぼの


昨日までの大雨が止み、昼から青空が顔を出し暑くなりました。
寒かったり暑かったりで、身体が付いていけず調子が出ません。
朝練で出かけただけで、グダグダして一日が終わってしまいました。

今週はPTA関係で山形へ行ったり、週末も予定だらけ。
暇で時間を持て余すよりは、ボケ防止に良いのでしょうね(笑)

性懲りもなく昨日と同じポイントで。
どうも飽きるまで続けるタイプのようで、成長がありません。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

07.02.21:37

7月2日 蒸し暑い


今日は連日の真夏日になり、蒸し暑い一日になったようです。
明日から一週間は雨予報。大地に恵みの雨となるのでしょうか?

今年は極端な天気が続き、どうも四季の移ろいが変です。
ここ一ヶ月間で、雨が降ったのは僅か2日間です。

今週もまともに帰れる日が無く、研修会続き。
天気も悪そうなので、ちょうど良かったのかな・・。

写真は6月29日
EOS5DMkⅢ+シグマ35mmf1.4

06.23.12:11

6月23日 あけぼの


今朝は、朝起き野球の練習から始まりました。
未明の雨でグランドは濡れ、曇り空のドンヨリとした天気。

今日のお立ち台は、わくドリが走るせいか10数名と盛況。
自分は上から一人のんびりと撮影です。
珍しく通過時に日が差してくれ、深緑に列車が映えます。

昼頃には夏空が広がり、久々に気持ちの良い一日になりそう。
夕方晴れていれば、わくドリ回送を狙いに出かけますかね。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

06.17.20:53

6月17日 晴れ~雨


先週は連日の30℃越えでしたが、先週末から曇り模様。
今日は晴れから、夕方になって小雨になり涼しくなりました。

写真は昨日の「あけぼの」
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

06.03.20:24

6月3日 夏日


今日も良い天気。気温も上昇し夏日を記録したようです。
昨日は朝起き野球から始まり、朝練、火葬、買い物、葬式、娘の送り。
目まぐるしい一日でしたが、ちょうど「あけぼの」タイムに弘前に入りました。

土曜日は燃えるような夕焼けでしたが、日曜日も綺麗な夕焼け。
ギリギリ間に合い、何とか雰囲気だけは分かるような。。。
何度見ても飽きない「岩木山」。退職したら弘前に住もうかな~。

2013年6月2日撮影
EOS5DMkⅡ+タムロン28-75mmf2.8

06.02.12:17

6月2日 あけぼの


今日も初夏のような陽気ですが、風は冷たいくらいです。
緑が濃くなり、藤の花があちらこちらに咲き誇っています。
割と地味で目立たない藤の花。大人の魅力がありますね。

EOS5DMkⅢ+シグマ50mmf1.4

06.01.22:11

6月1日 初夏の陽気

 
今日は朝から爽やかな青空が広がり、夏本番を思わせる一日でした。
東風のお陰で空気は澄み、風も心地よかったですね。

日中は息子の部活発表で鷹ノ巣で半日過ごし、夕方は娘を迎えに越境。
娘の中学時代の同期生が亡くなり、明日は火葬と葬式。
若くして亡くなった悔しさと親の無念を考えると、他人事ではありません。

健康第一。改めて感じます。
しかし人間が出来てないので、煩悩が尽きません。。

3週連続で出かけた風穴。
新緑から深緑へ。初夏の装いに変わりつつあります。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4