02.02.09:38
[PR]
05.20.18:12
5月20日 いなほ8号T18編成
石川跨線橋から撤収後に立ち寄ったのが、一区画がやたら広い田圃。
6両編成がちょうど収まり、スッキリした絵になりました。
T18編成を真横から、編成全体を入れた写真は初めてでした。
初夏を思わせる青空に白い雲が良い感じのアクセントになり、お気に入りの写真になりました。
今回の突然の運用変更はとてもサプライズであり、嬉しい誤算でした。
やはり国鉄色はええ~~~~もんですなあ~~~!
真横から全部水鏡とはすごいですね。
こんばんは。
性懲りもなく、今日も松原へでかけましたが、例のカーブは農作業中、ドライブイン付近にも先客がいて、中途半端な撮影になっちゃいました。
ここは湯ノ沢ー碇ヶ関かな?
まいりました、脱帽です。
みなさん、今日はRM誌の投稿はやめましょう(笑)
こんばんは。
フル編成T18水鏡!脱帽です♪
昨晩はご連絡ありがとうございました。
突然の出現にプレッシャーがかかりすぎて、いつものあけぼのまで、出撃できませんでした。orz!!
泣きながら仕事に行きました。
またよろしくお願いします。
こんばんわ。
T18編成を真横から全て水鏡・・・
私には到底、真似出来ない芸当です。
私は無難に三ツ目内の鉄橋で撮影してきました。
草が生い茂ってたので、ちょっと芝刈りしましたが・・・
苦労の割には今回も失敗して泣きを見ました(苦笑
トイボネンさん、こんばんは。
真横からは初めてでしたが、なかなか良いロケーションが無いんですよね~。
ロケーションが良ければ、嵌ってしまいそうです。
クハ46さん、こんばんは。
今日は石川跨線橋で会えるかと思いましたが、すれ違いでしたね。。
場所は、その通り!流石です。弘前へ行く途中に押さえていた場所でしたが、ビンゴ!でした。
RMは、狙って出した写真がことごとく落ちているので、別の写真を出します(笑)
こんばんは。
今日は自分も友蔵さんと一緒に宿川原カーブで撮影していました。
石川にも同業者の方はいるのかなあと思ってました(笑)
宿川原カーブは現在夏草ボーボーですが今度入線時にはガーデニングをしておきますのでぜひ1度狙ってみてください。
鉄朗さん、こんばんは。
本当に突然の運用で、興奮状態でした。
平日の運用はギリギリ間に合うのですが、T18が入れば全てを投げ出してもいいかな?と思うほど魅力的です。
今度はいつ入ってくれるのでしょうかね?
友蔵さん、こんばんは。
友蔵さんの最近のロケーションは素晴らしいですね~!
お岩木山に水鏡。最高のロケーションでとても羨ましく思っていました。
もうちょっとの工夫で劇V量産だと思うので、色々チャレンジしてみて下さい。
GKK@真澄さん、こんばんは。
あそこは何度か通っていて、条件が良ければ狙ってみたいところです。
ガーディニングが済んだらお邪魔させて下さいね~(笑)
こりゃ凄いわー。先頭車両を真横から水鏡ってのは自分も狙ってましたが、編成全部入れるというのは思いも寄りませんでしたね。空の感じが偏光フィルターっぽいのですが、水鏡なのに偏光フィルター???って思ってしまいました。なにやら熟練の技のにおいがします。ボクはやはり撮れませんでしたので、この写真を保存してじっくり拝ませていただきます。
日本海さん、こんばんは。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
なかなか編成全体を真横から狙える場所は少ないのですが、今回は予想以上に良い感じに撮れました。
ご指摘のように、青空と白い雲のコントラストを活かすためにPLを使用しています。
前回のT18時にも、PLを使用して水鏡を撮っています。
確かにPLを使用すると水の反射がなくなり水鏡にならないようなイメージです。
でも実際はちゃんと水鏡になります。はっきりと理由は分からないのですが、一つはサーキュラーPLを使用していることがあるのでは?と思います。
また太陽光による偏光がとても大きいのと、水面による偏光角度も若干違うのかな?とも思っています。
なにせシロートの考えなので、間違いだらけかもしれないのでお許し下さい。
- トラックバックURLはこちら