02.04.01:56
[PR]
05.16.19:12
今年は咲きました
05.15.19:18
5月15日 つがる51号
今日は天気予報が当たらず、爽やかな澄んだ空気の青空が広がりました。
運動会の応援中、青空を見ては溜め息。我慢できず、昼休みに出かけてきました。
昨日も同じ場所で撮影しましたが、曇り空では色が出なかったのでリベンジです。
桜はピークを過ぎ散り初めていますが、例年以上に良い感じに咲いています。
ツツジも赤い花を咲かせ、まさに春が一気にやってきた感じです。
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4 PL
05.14.17:34
5月14日 つがる51号
昨夜のPTAは、たまたま高校同級も役員だったので2人で二次会へ。
久々に日本酒を飲みましたが、ママさんの勢いから大試飲会へ発展。
美味しい日本酒の数々に、今日は午前中ダウンでした。
部屋からボ~ッと外を見ていたら、「つがる52号」が3000番台で通過。
これは出動だ~!と、重い腰を上げて久々のお立ち台へ直行。
いつの間にか新緑が始まり、あちらこちらで春を感じる事が出来ます。
生憎の天気でしたが、たまに日が差したりしたので、ついでに何カ所かで撮影。
明日は、中学校の運動会で鉄出来ないかもしれないので、
2時間あまりでしたが、かなり中身の濃い鉄分補給でした。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
05.12.22:55
5月12日 つがる2号
今朝は久々に雲一つない、とても爽やかな朝でした。
予定では少し早起きして出かけるつもりでしたが、やはり寝坊。
自宅前からサックリ「つがる2号」だけ頂きました。
シグマサンニッパズームにしてから、手持ちでサックリ撮れるので楽チンです。
今日は手持ちのサーボAF。重さがある分安定感もあります。
画質の不満もなく、とても重宝するレンズです。
天気が良かったのは午前中だけで、昼からはドン雲り。
夜になって雨足が強くなってきました。
明日は高校のPTA役員会で、飲み会もあるので非鉄になります。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
05.02.15:36
5月2日 つがる6号
今朝の気温は3℃。日中も6℃しか上がらず、風雨が強い一日でした。
そんな中、今日は娘の高校の運動会。寒さに震えながらの観戦でした。
当然、短縮プログラムで行い、午後3時位の予定が昼前には終了。
ラーメンを食べて体を温め、懲りずに「つがる」離合に挑戦。
通過直前に雨が小降りになり良い感じでしたが、6号がまたもや遅延。
今日は白沢踏切あたりで離合した様子ですが、なかなか上手くいきませんね。。
EOS5DMkⅡ+70-200mmf2.8LIS
04.30.17:14
つがる離合イメージ
雨が降り続いていましたが、根性を出して出かけてきました。
つがる3号と6号の離合シーンを狙い、トンネル上へ。
残念ながら6号が30秒ほど遅く、離合シーンは実現しませんでした。
悔しいので合成で遊んでみましたが、チャンスがあればまた狙います。
EOS5DMkⅡ+70-200mmf2.8LIS 合成写真
04.21.20:49
4月21日 つがる離合
4月23日から「つがる」全列車にE751系が導入される発表があり、最後のチャンスに賭けてきました。
安全策を取って、トンネルから少し離れて上下とも狙える場所にしたのが失敗。
トンネル出口で見事に離合したので、付けた玉が短かった。
それでも最後の最後で離合シーンが撮れたので、自分なりに納得。
奥羽北線では短命に終わった3000番台。
今後の行く末が案じられます。。
EOS5DMkⅡ+70-200mmf2.8LIS トリミングあり
04.17.12:42
4月17日 つがる1号
今朝は、秋オテ会による陣場お立ち台の清掃活動でした。
が、思いっきり寝坊してしまい、お立ち台に着いたのが清掃終了後。
仲間としばらく談笑後、せっかくなので貨物と「つがる1号」を捕獲。
予定では、昨日から「つがる」にはE751が入る予定でしたが、今日も3000番台。
理由は分かりませんが、しばらく3000番台の運用なのでしょうかね・・?
EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L
02.20.18:19
夕日に誘われて
昨日に続き、今日も綺麗な夕日が出ていました。
昨日は仕事で出動出来なかったので、今日は誘われるままに出動。
もう少し車両を抜ける場所が有れば良いのですがね・・・。
EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L
02.02.23:41
2月1日 弘前宿泊
今日は長男の大学受験で、昨日から弘前入りしていました。
宿泊は、知る人ぞ知る「弘前プリンスホテル」。
鉄部屋をお願いしたら、最上階の9階に回してくれました。
窓は恐ろしいことに全開で開くので、寒い風を受けながら夜から朝までウオッチ。
久々にドキドキ楽しい一夜を過ごせました。
EOS5DMKⅡ+シグマ85mmf1.4
01.11.19:12
つがる2号
今朝はとても良い天気でした。
日の出も早くなり、日本海の時間帯には朝焼けとのコラボも出来そうです。
今日は完全非鉄。
明日からは子供の学校が始まるので、忙しい朝を迎えそうです。
写真は、昨日の「つがる2号」
ここで四季を通してブルトレを捉えたいのですが、今年の課題でしょうか。
EOS5DMkⅡ+50mmf1.4
01.09.14:49
1月9日 今朝も「つがる」
今朝も朝練に出たものの、1656貨物は大失敗で写真にならず。
「つがる2号」を自宅付近で捕獲。昨日と似たようなショットでしっくりきません。。
今日は雪掻きの朝。軽いフワ~っとした雪で、楽チンでしたが体力不足。
情けないことに、腕がパンパンで、筋肉痛になりそうです。
今日の「日本海」も一時間以上の遅れだったようですが、仕事に呼ばれて見送るだけ。
結局、今日はこの一枚だけの撮影となってしまいました。
EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L
01.08.18:11
1月8日 3連休スタート
きょうから連休のスタート。久々に朝から本線へ出動です。
今朝は上下ともダイヤが乱れていて、最初の獲物は遅れ「つがる2号」から。
昨夜の積雪で、木々の着雪は良い感じになっています。
この後は、30分以上遅れの1656貨物を撮り、場所移動。
「日本海」が65分遅れ、「あけぼの」は定刻の情報で、トイボネンさんと山登りに挑戦。
久々の雪山登山で、二人とも体力の限界を感じました・・。
今日の空模様は曇ったり晴れたりと安定しませんでしたが、列車通過時は奇跡的に晴れ。
遠く山並みを眺めながら、写真の出来は別として、気持ちの良い朝でしたね~!
トイボネンさん、お疲れさまでした。また、登山を決行してありがとうございました。
EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L ISO800