02.05.21:46
[PR]
03.23.13:58
大俯瞰への挑戦
今日も「あけぼの」にはカシガマが入りましたね!
以前、弘鉄さんが撮っていた風穴大俯瞰の写真が頭から離れず、
時期的に今でないと出来ないだろうという事で、私も挑戦してきました。
が、40分近く急斜面を登り頂上付近まで到達しましたが、抜ける場所を発見出来ずタイムアウト。
ま、証拠写真ということで撮ってきました。
あとは登ることはないでしょうけど、開けている所があれば壮大なパノラマが広がり、気持ち良いでしょうなあ。
以前、弘鉄さんが撮っていた風穴大俯瞰の写真が頭から離れず、
時期的に今でないと出来ないだろうという事で、私も挑戦してきました。
が、40分近く急斜面を登り頂上付近まで到達しましたが、抜ける場所を発見出来ずタイムアウト。
ま、証拠写真ということで撮ってきました。
あとは登ることはないでしょうけど、開けている所があれば壮大なパノラマが広がり、気持ち良いでしょうなあ。
PR
こんばんは。
隠し撮りのようでエロチックですな(爆)
詳しくはご本人にご登場願いましょう。
クハさん、こんばんは。
途中で何度も諦めようとしましたが、根性で登りました。
が、苦労はそう簡単に報われるものではなく、また簡単に諦めるものではな~い!
と、感じました。でも、あと登りたくない~~~い!
はじめまして・・こんにちは。
呼ばれた様なので出てきました(笑)
当時(十数年前)ですら何とか木々の間から撮れたのですが、立て位置限定で横位置にすると枝が・・
現在は木々が更に成長しているかも知れません。
過去画像ではなく現在のを掲示すべきでしたね。
最近行っていませんので現状が分からず申し訳ございません。
当時は若かったので根性で登りました。
実は、一度目は地形図と現地の道の状況があまりにも違い失敗しています。
2度目は、直接その山を登りましたが、道などある筈も無くがむしゃらに登った記憶があります。
唯一見えた所が、あの場所でした。
弘鉄さん、こんばんは。
ようこそお越し下さいました。
かねてから素晴らしい写真の数々を拝見させてもらっています。
以前より、あの近辺で抜ける場所がないか気にはなっていたのですが、弘鉄さんの写真を見て意を決した所です。
もうちょっと時間をかけて尾根伝いを歩けば有るかもしれませんね。
久々にいい経験をさせてもらい、また、まだまだ大丈夫な自分を再発見したので良かったです。
まだ登ってみたいところもあるので、気が向かったらチャレンジしてみたいと思ってます。
でもシロートが一人で登るのは、たとえあの辺の山でも注意が必要だなあと感じました。
登りは勢いでいきましたが、下りはちょっと怖かったです。はい。
- トラックバックURLはこちら