02.02.17:08
[PR]
01.20.22:10
485廃車回送
今日はかつて奥羽本線を走っていた「つがる」に使われていた、
485系3000番台の廃車回送が有ったようです。
古き良き時代の車両がドンドン無くなっていき、寂しい限りです。。。
写真は2011年1月30日
特急「つがる3号」
PR
01.02.23:27
今日も普電
今日も雪が舞ったものの、穏やかな一日でした。
が、深夜になってからかなりの勢いで降っています(^^ゞ
明日の朝が、少し怖いです・・・。
今日は娘が秋田に行くということで、大館駅まで送りついでに一鉄。
普電も4両編成になると、それなりに写欲は湧きますね(^_-)
奥羽本線 大館ー下川沿
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
01.01.23:42
謹賀新年
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
余りに真面目にやらないブログですが、今年もヨロシクお願いいたします。
年末年始も大した雪が降らなく、とても過ごしやすかったです。
が、写真的には気持ちが入らない日々が続きました(^^ゞ
今日は取り敢えず気持ちだけは入れて、いつものシラジンへ。
年末は5連かな?と思っていた列車は4連。
それでも吹雪の中、雪を舞いあげて走る姿はカッチョ良いですね。
2019年1月1日 奥羽本線 白沢-陣場
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
10.20.18:23
シラジンの紅葉
今日は小坂町勤務でしたが、予想外に早く終わったのでシラジンへ。
本当はキンタ貨物を撮る予定が、やって来ません・・(>o<)
約一時間待って、ようやく普電を撮ることが出来ました。
塩害の影響も有るでしょうが、幾らかマシなようです。
見頃は、あと一週間という所でしょうか。
奥羽本線 白沢-陣場
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
09.09.17:06
涙雨の別れ
奥羽本線 白沢~陣場。通称シラジン。
ここは全国的に有名なお立ち台ですが、ここを走る最後のAN8900型。
惜別の涙雨が降り止まない中、軽快に通過していきました。
後は2週間後のラストランを控え、走ることは無いのでしょうね。
昨日、大館駅にマジマジと見ましたが、相当あちこち傷んでいました。
平成元年生まれで、平成の終わりと共に役割を終えるには、ちょっと早過ぎるような。。
少し手を加えてあげれば、まだまだ大丈夫な気がしますが。。。。
奥羽本線 白沢-陣場
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
09.08.22:59
さよならAN8900型
06.20.17:49
チキ工臨
昨日に続き、今朝も早起きして奥羽本線へ出撃。
今日はE231系の回送と、もしかしてチキ工臨があるかもしれない??
ということで、4時半起きで出発。
チキ工臨は有るかどうか分からない、時間もはっきり分からない。
という状況でしたが、予想時間より早かったですが無事ゲット。
ED75を期待したのですが、残念ながらDE10で短めの編成でした。
それでもなかなかお目にかかれない工臨なので、良かったです。
本命のE231系回送は予定通りで、休みで有れば追っかけなのになあ。。
奥羽本線 富根-二ツ井
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
02.12.15:46
津軽湯の沢
昨日は家族運用で、青森と弘前に出かけていました。
鉄分補給は朝の貨物で、普段通りの生活でした(^^ゞ
矢立峠の青森県側にある津軽湯の沢駅は、積雪が半端なく多いです。
寒さも厳しく、ホームを守るおじさん達も大変なようです。
今朝は氷点下11℃位だったようですが、まだ暖ったけ~、と言っていました(@@;)
奥羽本線 津軽湯の沢駅
EOS5DMKⅢ+シグマ120-300mmf2.8
02.09.21:43
リゾートあすなろ
今日は曇り空で、何だかドンヨリしていました。
奥羽本線では「リゾートあすなろ」の回送が有ったので、仕事終わりに直行。
どこで撮ろうか悩んだ末、取り敢えず早口方面へ行くことに。
ここには足跡が有ったので、感謝して使わせてもらいました(^^ゞ
奥羽本線 下川沿-早口
EOS5DMKⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
01.30.22:44
雪煙
今日の日中は天気がよかったのですが、内陸線は深追いせず本線に転戦。
銀行にも用事が有ったので、3時前には帰りたかったのもあります。
高速道から見た沼館界隈は、日射しに雪原がキラキラ輝いていました。
風も強く、もしかしたら巻き上げる雪煙で良い感じに包まれるかな?
と考えながら、貨物列車を待ちます。
が、沿岸部の大雪で遅れているのでしょうね。。
貨物列車はやって来ず、上り「つがる」も来ず、その内下り「つがる」が。
追い風に雪煙が車体を包むイメージでしたが、風が弱まり残念な結果。
遅れ上り「つがる4号」を待たずに、大館駅を定刻発車した普電。
忍者の雲隠れよろしく雪隠れ。なかなかの雰囲気で通過していきました。
この後10分もしないうちに「つがる4号」続行。
待たなくて良かったのか???
奥羽本線 大館-下川沿
EOS5DMKⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
01.25.23:49
昼休み
今朝は雪が積もりましたね。久々の雪掻きをしました。
日中は雪が降ったり晴れ間が有ったりと、目まぐるしい天気。
小坂勤務は昼休みが約3時間。
ちょうど昼に晴れていたので、どうにも我慢ならず風穴前まで。
ダイヤは乱れていたので、もしかしたら貨物列車を撮れるかな??
と、甘い期待は見事に外れ、待つこと1時間。
ちょうど日射しも有り、それなりの雰囲気で撮れたのでラッキー!
明日は内陸線で頑張りたいと思います(*^O^*)
01.21.17:57
二ツ井・山崎跨線橋
今日は所用で、藤里町まで出かけました。
そのついでに二ツ井・山崎跨線橋で鉄分補給。
到着が遅かったので、下り貨物には間に合わず。
冷たい風の中、立ち尽くすこと2時間半。
下り列車は、この普通列車一本のみ(>_<)
なんてこった・・リベンジ決定ですね(笑)
奥羽本線 富根-二ツ井
EOS5DMKⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
01.15.22:23
大雪の峠路
昨日は年に一度のスキー教室で、自身も今シーズン初滑り(^0^;)
今年もレディス担当でしたが、自分より年上なのにタフでした~!
今日は昼前から雨になり、内陸線は諦め素直に帰宅。
自宅で朝食を食べていたら、大粒の雪が降り始めました。
こうなれば出かけるしかない!ということで陣場へ。
陣場の雪は半端なく、陣場駅構内では保線の方々が手作業で雪かき。
湿った雪で、あっという間に積もっていきました。
上り「つがる」を撮り、下りポイントを悩んだ末にシラジンお立ち台。
ここで雪が絶え間なく降り続く中、2時間以上居て撮れたのは3本。
今シーズン初の、大雪の中での撮影は楽しめましたよ~(^O^)v
やっぱ、雪景色は良いの~~。
EOS5DMKⅢ+EF100-400mmLISⅡ