忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.13.12:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/13/12:22

07.21.14:56

7月21日 ホキ


昨夜は少し飲み過ぎました・・。
職場の仲間と飲むのも久々だったので、楽しいお酒でした。

今朝はまったく起きることが出来ず、ホキ情報で目覚めました(汗)
月、水と朝出かけたものの走らなかったホキ。
今週は火、木、土と走りました。

やはり昼過ぎに青森方面に戻っていきました。
白沢駅でも長時間停車するので、2回撮影出来ます。

今夜は、高校の釈迦内支部総会。
明日は野球の朝練習があるので、一次会で帰らねば・・。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
PR

07.18.22:47

7月18日 良い天気


今朝は、とても爽やかな朝を迎えました。
気合いを入れ朝練に出かけましたが、ホキはやってこず早々に撤収。
先週までのホキは、一体何だったのでしょう・・?

早めに仕事が終わったので、花輪線と本線で仕事帰りの一鉄。
この701系のステンレスボディは、こういう時は良いですね。

EOS5DMkⅡ+EF70-200mmf2.8LIS

07.16.23:56

7月16日 非鉄


東北地方も、大雨の影響でダイヤが乱れたようです。
「あけぼの」は、約2時間半の遅れで通過。
見た目では客扱いをしていなかった感じです。

今日は、ピアノ発表会で久々のビデオ撮影。
非鉄の一日になりました。。

07.15.11:52

7月15日 昨日の一枚


今日は梅雨らしい、雨模様の一日。
昨夜の飲み疲れもあり、部屋から「あけぼの」を見ていました。

最近、朝の時間に上ってくるホキ。
大館駅に長時間停車して、その後の足取りが分かりませんでした。
昨日も大館駅に止まっていて、昼前に機回しが始まりました。

たぶんハンドル訓練だと思われますが、一応お立ち台へ向かってみました。
待つことしばし。ヂーゼルエンジン音を響かせ、煙を吐いて峠へアタックしていきました。
久々のDE。短編成とはいえ、良かった~。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

06.27.22:56

6月27日 二ツ井遠征続き


今週は、ず~っと天気が良く、今日は真夏日になったようです。
明日も真夏日の予想ですが、仕事中はサッパリ外の様子が分かりません。
仕事もメッチャ忙しく、夕練どころではありません・・(泣)

明日明後日はPTA関係の会議が入っていて、ダブルパンチです。。
ストレスは溜めないように気持ちを静かにしていますが、眠れない夜が続いています。
ま、あと少しの辛抱かな?・・と思うので、何とか乗り切らねば・・・。

写真は団臨の返却。
上り方のタイフォンは、相変わらず締まりが悪いですね。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

06.25.21:09

6月24日 撮影分


昨日の二ツ井遠征の続きです。
目的は団臨583と「あけぼの」、そしてパーイチ貨物。

この時間帯は誰も居なく、貸し切り状態。
結果的に、一番明るい状態での撮影でした。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

06.09.10:49

6月9日 臨時583


今朝、臨時583が定刻で下って往ったよ~、というメールをいただきました。
583はノーマークだったので、早めに家を出て無事にゲット出来ました。
久々の583でしたが、今日はキリリと引き締まった顔でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

05.30.20:49

秋田出張帰り


今夜も、先日の秋田出張の一こまです。
もうすぐ自宅というところで、夕焼けが綺麗だったので寄り道。
いつの間にか苗が伸びていて、初夏を思わせるような夕暮れでした。

05.29.22:29

今夜も秋田出張の一こま


秋田出張二日目は、予想以上に遅くまで講演会があり終了が14時過ぎ。
急いで二ツ井へ戻り、貨物を待つことにしました。

が、肝心の貨物は日曜日もあってかやってきません。。
ぼ~っと農作業を眺めながら、ひたすら接近無線を聞くだけ。

たまに来るのは普電だけで、面白みがありませんでした。
ここはまた機会を見つけて、またリベンジでしょうかね~。

05.28.22:47

5月28日 秋田出張の一こま


二ツ井を後にして、秋田市へ向かいながらロケハン。
途中、怪しげな坂道を発見して登ってみました。
展望が開け良い感じだったので、しばらくのんびりしてみました。

ポールが撮影側にあったものの、単線でかなり遠くまで見渡せます。
風が強く、ゲリラ雲がかかる天気でしたが、ゆったりとした時間を過ごせました。

05.09.23:21

5月9日 今日も良い天気


昨日今日と、比較的良い天気に恵まれました。
せめて連休中がこの天気であればと、悔しいですね。

今週は仕事が忙しく、仕事帰りの一鉄もままなりません。
明日は久々の飲み会。週末も飲み会。飲んでいる場合ではないのですがね。。

写真は5月3日。
似たようなアングルに、似たような天気。似たような写真の量産でした。

05.06.18:11

5月6日 連休最終日


今日も雨模様の空に翻弄され、連休も終わってしまいました。
昨日は家族運用で盛岡まで行ってきましたが、どこも人人人。

今日は鹿児島から鉄友がやってきたので、583と日本海はご一緒しました。
風穴前お立ち台は、30人以上の鉄が集結。大盛況でした。

今回の「日本海」運用は、運行日設定に大いに不満がありました。
使う方にしても不便な日程と、訳の分からない時間設定。
このまま季節運行するつもりがあるのか・・?疑問が残ります。。

夕方になって少し明るくなってきたので、日差しを期待して上り583捕獲へ。
通過時間が近づくにつれ暗くなり、いつものパターンです。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

04.30.21:43

4月30日 申し訳ないです


GW前半が終了しましたが、ずっと天気が良かったので桜が一気に開花しました。
最近は公私共にちょっと事情があり、なかなか鉄も出来ず更新も出来ません。
申し訳なく思っていますが、少し余裕が出来るまでご勘弁願います。。

写真は自宅前の空き地から。

04.08.11:17

4月8日 下りTWE


金曜日は、野球部の球おろし会で午前様。
昨日は内陸線サポーターの総会で、上桧木内で昼過ぎから飲み会。
勢い余って、大館に着いてから某所へ出撃。飲み疲れです。。

今朝は、布団の中で「あけぼの」通過を聞いてのんびりする予定でした。
が、下りTWEが通過したよ~というメールをいただき、急いで出撃。
車を運転出来る状態でなかったので、近場で迎え撃ちました。

車両故障で出発出来なかったようですが、7時間以上の遅れでしょうか・・?
まだまだ札幌まで先の長い旅。お疲れ様ですね。。。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8