02.04.19:49
[PR]
09.09.21:09
秋田内陸線存続へ
秋田県の寺田知事が、秋田内陸線を存続する方向で結論を出しました。
ただし、北秋田市と仙北市のどちらかが不要であれば白紙に戻るという条件です。
今のところ北秋田市は存続ですが、仙北市議会の態度が決まっていない状態ですので、
手放しで喜んでいいのかどうか・・北と南との温度差があり過ぎて予断を許さないのでは?と感じます。
いずれにしても行政のトップが存続の意向を示したのは、大きな前進です。
あとは乗車率を上げ、みんなの力で盛り上げていかなければと思います。
私もサポーターの一員(名ばかりのですが・・)として、少しでも力を貸せればと、気持ちを新たにしています。
皆様にも、どしどし内陸線沿線にきていただき、内陸線の魅力を感じ取っていただければと、思います。
写真は阿仁合駅の一こま。
PR
あ、存続が一旦決まりましたかぁ~!;;
調べてみたら鷹巣と大館って意外に近いんですね~;;来年、これに乗ろうかな~と思ってます!というか毎年思ってます!
紅葉シーズンには、内陸線ツアーやりましょうか。
カチューシャ少年さん、こんばんは。
大館~鷹ノ巣間は、車でも30分かかりません。
意外と近いので乗ってみて下さいね~。
打当温泉には美人女将もいますので、そちらも是非ご利用を!
Oteneさん、こんばんは。
そうですね。久々にのんびり内陸線ツアーも良いですね!
やはりここは、折り畳み自転車持ち込みでやりましょうかね。
SAMさん
内陸線の撮影者がサポーターでも少なくなっているように思いますのでぜひSAMさんのお力も内陸線に向けていただけますようお願いします(^。^)y-.。o○
プラドさん、こんばんは。
そうですね。確かに一時期に比べたら少なくなってきているのでしょうね。
これから紅葉・雪景色と、素晴らしい風景が待っているので、足を伸ばさなければいけませんね。
- トラックバックURLはこちら