忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.12.22:17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/12/22:17

06.26.22:07

たまには花輪線

kihakuni4今日は過去画像の花輪線から一枚。2005年6月17日の快速です。
この日は、他にも58国2両が入線していて、あちこちに追っかけを敢行し熱く燃えた一日でした。
あれから3年も過ぎてしまったのですね。。時の経つのは早いものだと、しみじみ感じています。

今日の「いなほ7号」見たままは、1000番台です。
PR

04.07.22:33

一年前

hanawasen今日も過去画像を見直ししていました。
見れば見るほど同じような写真の量産で嫌になってきます。
これといった写真がないなか、ちょうど一年前山登りしていた画像がありました。
キハ52、58が消えて淋しい花輪線でしたが、仕方なく?快速を撮ったものです。
この時は1時間近く登って、大パノラマに感動し清々しい気分でした。
2007年4月7日

03.26.22:40

雪晴れのよねしろ車

yonesiro今日は「よねしろ車」最後の冬の画像です。
ダイヤ改正前、75貨物を撮って花輪線へ向かうと、時間的に土深井の辺りが限界でした。
この辺は自分的にいつも同じ様なロケーションになるので、新たな撮影地の開拓をしました。

土日限定の中で見つけたこの場所は一発で気に入りましたが、雪が無いと絵にならない所でもありました。
なかなか降らない、積もらない中で、この日は許せるかなあというギリギリのところでしたが、
雪はその後に降らなかったので、結果的に正解でしたね。
イメージでは、バックの木々がクリスマスツリー状態だったのですがねえ。。
2008年3月2日

03.22.07:49

追憶の花輪線

yonesiro今日も花輪線のよねしろ車の写真です。
花輪線の大滝方面は休日でないと出かけられないので、平日は出勤前の職場付近での撮影でした。
雪が降れば、ホイホイ足取りも軽く、よねしろ車を撮影してから職場へ直行でした。

この日は、逆光でよねしろ車の雪煙を浮かび上げさせるイメージでしたが、
コロコロ変わる天気で、お日様は通過時には雲の中へ隠れてしまいました。

変哲もない住宅地を走る列車も、記録としては残しておきたかったのですが、
行動半径が極端に狭いので、いつも同じようなロケーションでしたなあ・・

03.22.00:41

追憶の日々

yonesiroダイヤ改正後、撮っているのが赤雷様がメインになってしまい、刺激が既に失われつつあります。
学校行事も一段落し、ようやくゆっくりする時間が出来たので、過去画像を見直して懐かしんでいます。
その中から一枚。
今冬は、なかなか綺麗な雪景色になってくれず、こんなものでも綺麗な方でした。
普段見慣れた景色も、季節で随分と印象が変わりますが、私は雪景色が好きですね~。