02.12.18:55
[PR]
05.10.23:20
完全非鉄2日目
今日は予定通り完全非鉄でした。
テニスも予想通り玉砕してきました。。
明日からの朝練は体調不良で自信がありませんが、頑張りたいと思います。
写真は8日の花輪線。桃の花と菜の花のコントラストが素敵でした。
PR
05.09.21:13
今日も暑かった~
今日も天気が良く、とても暑い一日でした。
ただ風が強く涼しかったので、過ごしやすかったのではないでしょうかね。
そんな中、どうも風邪を引いたようで、頭が重く、鼻水が止まらなく寒気がします。
明日はテニスの試合だというのに、困ったものです。
結局、今日は完全非鉄。明日も完全非鉄になりそうです。
今晩の「いなほ7号」見たままは、はくたか仕様R編成でした。
写真は、昨日久々に訪れた花輪線。
単行は初めての遭遇でしたが、一瞬秋田内陸線と勘違いしてしまいそうでした。
04.06.21:20
今日の夕練
今日の夕焼けは綺麗そうだったので、リベンジで花輪線に寄り道してきました。
300mmの長玉で沈むゆく太陽とキハを狙ってみましたが、車両を抜くことが出来ません。
それでも黄昏色に染まる空は、なかなかロマンティックでした。
今晩の「いなほ7号」は、はくたか仕様でした。
04.02.20:44
4月2日 夕練
昨日からの32時間勤務で、大荒れの夜勤帯業務があり、今朝の朝練は出来ませんでした。
日中はとても良いお天気で、夕焼けも綺麗そうだったので、久々の花輪線に出かけてきました。
車両を抜かして沈む夕日と絡めたかったのですが、地平線に雲が残っていて、残念ながら上手い具合にはいきませんでした。
いつの間にか夕日が沈むのが随分と遅くなり、これからは朝練と夕練が楽しめそうです。
明日からもず~っとお日様マークが並びました。
たまには陣場方面で、赤雷様を迎え撃つのもいいかもしれませんね。
03.11.20:41
仕事帰りの花輪線
今日は一日中吹雪いて、まるで真冬のようでした。
来年度から、仕事関係で扇田方面に出かける機会が増えそうです。
今日はその下準備で、朝から扇田に行っていました。
仕事が終わるのが17時15分。花輪線の通過時刻が17時35分頃と45分頃。
なんと!仕事帰りに2発花輪線を撮ることが出来ます。
自宅からはかなり遠い扇田ですが、通勤する楽しみが出来ました。
03.04.20:37
気持ちの良い朝
今朝の大館地方の冷え込みは、氷点下8℃まで下がったそうです。
仕事に出勤途中、あまりに青空が気持ち良かったので花輪線に寄り道しました。
ちょうど除雪山がそびえ立っていたので、そこに登ってパチリ。
本当に気持ちが爽やかになる朝でした。
03.03.21:16
3月3日 東大館駅
今朝は目覚ましを何度も止めて、起きたのが7時過ぎでしたorz
完全に寝坊をしてしまい、これではいかん!ということで東大館駅に寄り道をしました。
今日3月3日はお雛様ですが、地元の女子校である大館桂高校は毎年この日が卒業式。
なごり雪舞う中、面白いことがないかと思いましたが、なんてことはありませんでした。
女子高生を撮るのは久々でしたが、怪しいおじさんに見られているんだろうなあぁ。。
ところで知人からメールがあり、今日の1657レは赤雷重連だったそうです。
明日の1656レにそのまま入れば面白いのでしょうが、どうなるのか楽しみです。
今晩の「いなほ7号」は1000番台でした。
02.18.21:05
久々の花輪線
今朝、出勤途中はとても良い天気だったので、久々に花輪線に寄り道してみました。
逆光に輝く雪煙をイメージして行ったのですが、列車を待っている間にみるみる急変し、
列車通過時には吹雪になってしまいましたorz
久々に会ったキハ110系は、軽やかというか、重みのない走りで駆け抜けていきました。
あまりに軽やかで、どうも拍子抜けしてしまう新型気動車ですね。
今晩の「いなほ7号」は、3000番台はくたか仕様でした。
Satooさんの情報によれば、T18はムーンライト仕業に就いているようです。
今日は24節気の雨水。
この日にお雛様を飾ると将来幸せになるというので、これから飾ることにしましょうかね。
01.24.22:11
久々の花輪線
今日は、子供を現地練習のため「大滝温泉スキー場」に送っていった帰りに、久々に花輪線で撮影してきました。
今いちな着雪と時間的余裕が無かったため、遠くに行けなく近場での撮影でした。
まだ自分自身、キハ110系に慣れていないため醒めた感覚でしたが、そろそろ慣れなければいけませんなあ。。
話が鉄から離れますが、長男が音楽の授業でギターを使うということで、リサイクルショップでアコースティックギターを買ってきました。
若い時は、職場での飲み会やキャンプで弾いていたものですが、久々にギターを弾いてみました。
が、弾けなくなっていますね~。コードも忘れたのが多く、ちょっとショックでした。
これから少し練習して、青春の想い出に浸ろうかなと思ったりしています。
01.06.21:17
今朝は寝坊orz
昨夜、リンクしている「鉄な僕とカメな家」http://moon.ap.teacup.com/muratec/ の、まっちゃんさんから励ましを受け、朝練を頑張ろうと心に決めた自分でしたが、不覚にも目覚ましを止め一時間起床が遅くなりました。
仕方ないので出勤前に花輪線に寄りましたが、時間を間違え現地到着と同時に列車が来て、慌ててカメラを取り出し1枚だけ撮影する事が出来ました。
一日一鉄は何とか出来ましたが、こんな日もありますね。。
昨日は長年使っていたプリンターに見切りをつけ、新しいプリンターを購入しました。
ここ10年位は顔料タイプのプリンターでしたが、余りにも目詰まりが改善されず、やむなく染料に乗り換えました。
その新しいプリンターでプリントしていて、寝るのが遅くなったのが一因かもしれませんね。
夜になってようやく白い物がちらほら落ちてきました。
明日の朝は綺麗な雪景色になっていることを祈り、今日は早めに床に就こうかなと思います。
羽越線ではT18が連日入線しているようです。順当に運用が回れば今週末は期待が持てそうです。
今晩の「いなほ7号」は「はくたか仕様」でしたが、明日からのいなほウオッチに身が入りますね。
12.02.21:27
久々の花輪線
今朝仕事に行こうとしたら、朝霧が朝日に輝いて幻想的な雰囲気でした。
これは良いかも!ということで、久々に出勤前の長木川に寄ってみました。
残念ながら霧が出ていたのは自宅付近だけで、長木川は全然霧が出ていません。
ま、自然相手だと上手くいかないもんですなあ。。
ところで、先ほどトイボネンさんからメールがありビックリ!
JR東日本で、2010年春までにEF510を15両新製しEF81と置き換えるとのこと。
なんてこったい!青天の霹靂とはこのことか・・の心境です。
詳しくはトイボネンさんのブログに載っていますのでご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshi_y2003/MYBLOG/yblog.html
今晩の「いなほ7号」見たままは3000番台でした。
11.29.23:09
アイちゃん参上
今日は午前中、幼稚園のお遊戯会のビデオ撮りがありました。
久々のビデオ撮影は疲れます。一日死んでいましたorz
ビデオ撮影の後、アイちゃんが奥羽本線から花輪線に入線するということで、
気力を振り絞り出かけてきました。
奥羽本線内ではトイボネンさんとご一緒でしたが、花輪線は遠出する気力が無く、
近場の長木川橋梁での撮影で済ませました。
今は大雨ですが、日中は爽やかな青空が広がり気持ちが良かったですね。
明日は仕事関係のレクで、秋田内陸線に乗って打当温泉へ出かけてきます。
温泉に入りドブロクを飲んできますんで、帰宅すれば速攻ダウンでしょう。