02.02.19:19
[PR]
10.31.23:36
10月31日 HDDクラッシュ
今朝は1℃。車のウインドーが凍っているほどの冷え込んだ朝を迎えました。
久々に雲一つない、しかも霧も出ていない爽やかな朝を迎えました。
日の出はだいぶ遅くなり、1656レ通過時に日が当たる場所が限られてきました。
今日は「いろどり」が大館まで来るということで、「あけぼの」捕獲ついでに沼館へ。
初めの遭遇なのでワクワクしていましたが、実物を見て気持ちがショボ~~~ン・・。
色使いといい、顔のデザインといい、うううう・・・燃えませんな。。
ところで、ここ数日画像処理が出来ない、ファイル移動が出来ないなど、調子が悪かったPCですが、
とうとう今日、外付けHDDの一個が逝ってしまいました・・・orz
昨夜は、急遽他のHDDにデータ移動をしていたのですが、逝ったのはデータ移動をしていないHDD。
まだまだ怪しげな現象が出ている状態で、もう一つのHDDも逝ったら大事です。
前回の時も、あれよあれよという間に2個とも逝ってしまったので、不安が現実のものになりつつあります。
というわけで、もしかしたらこのまま長期休業に追い込まれるかもしれませんが、
データの保存をしながら、古い写真で行けるところまで更新していきたいと思います。
今日の写真は、2004年4月18日。今は亡きEF81-4号機。
PR
彩は所属は長野支社っすよぉぉ
新潟の485系を使って秋田で改造しました。
うちのハードも2年前に逝きました。原因を調べたら致命的な症状だったので諦めていたんですが、最近になって電気ショックを与えたら生き返りました。 なぜかまた元気に動いています。
Satooさん、こんばんは。
またまた勘違い、失礼いたしました・・・。
1500番台の改造痕が生々しかったですが、末永く第二の人生を歩んでほしいものですね。
自分のHDDは、残念ながら冬眠に入ったので、これから何とするか思案中です。
- トラックバックURLはこちら