02.02.00:58
[PR]
09.23.12:45
9月23日 3098レ
シルバーウイーク最終日。今朝も晴れ~!ではありませんでしたが、
昨日のリベンジが出来そうだったので、懲りずに同じ場所へ。
今日もOteneさんと一緒。現地で茨城の「バンク鉄」さんもご一緒になり3人で。
昨日より条件は良かったものの、やっぱりスッキリしないので消化不良気味です。
澄み切った晴れの日に、またリベンジする事を心に誓い、皆と別れ越境してきました。
青森県は比較的日差しがあり、心地よい風も吹き、しばらくボーっと景色を眺めていました。
ここでは3098レと「あけぼの」、普電2本いただいて撤収。
問題?の3098レの牽引機は、EF81-121号機。
何度か赤雷様が充当されている貨物ですが、変速運用なのでしょうかね・・。
何はともあれ、休日の楽しみが残されたようなので、一安心?かな・・?
PR
こんばんは。
湯の沢~碇ヶ関の鉄塔の脇でしょうか?(間違っていたらごめんなさい)
わたしも一目おいていました
クハ46さん、こんばんは。
ここは津軽湯の沢駅から数百メーター碇ヶ関寄りの、駐車帯の裏になるでしょうか。
以前、T18を真横から撮影した近辺の農道からです。
この辺の田は、区画整理?のお陰で、田の広さが広いので好きな所です。
この田の他は未だ稲刈り前ですが、そろそろ始まるということです。
週末には、またお邪魔したいなあ~と思っています。
SAMさん、シルバーウィークは大変お世話になりました。白沢俯瞰では足手まといですみませんでした。次回お会いするときはもう少し体力をつけて再挑戦したいと思っています。地元の方が数多く撮影してますから遠方から行ってVな写真撮影できるほど甘くないですね。
バンク鉄さん、こんにちは。
無事に帰宅したようで安心しました。
こちらこそ、色々楽しい話など聞けて良かったです。
白沢俯瞰にはちょっと嵌っていますが、まだまだ他に俯瞰場所はあります。
ただ最近入っていないので、草刈りなどの整備が必要です。
次回来館するまでに、何とかしておきますので、新たな俯瞰に挑戦する為のトレーニングに励んで下さい(笑)
- トラックバックURLはこちら