02.03.21:52
[PR]
10.18.07:12
10月18日 1008号機
普段レンズは、70-200mmがメインなのですが、今日は24-105mmで。
このレンズ、フルサイズで使用すると周辺減光が大きすぎて使えないのですが、
APS-Hサイズだとまずまずなのが最近分かりました。
レンズそのものの性能は良いだけに、これから使用する機会が増えるかな?
毎日ご苦労様です。
大館は以外と霧の名所なんですね。
弘前では霧がかかる事は殆どありません。
霧がいい感じで幻想的に見せてくれるので強力な武器ですね。
弊サイトのサーバー移転によりURLが変更になりました。
お手数ですが次回の更新時に登録の変更をお願いいたします。
クハさん、こんばんは。毎度お世話様ですm(_ _)m
大館はホント霧が多いのですよ~!晴れると高確率で霧が発生します。
霧は時には良い感じで味方になりますが、味方に付けれらる腕が無いのが残念です(>_<)
サーバー移転、お疲れさまでした。
新しいURLの登録がしばらく出来ませんでしたが、ばっちり登録しましたので今度遊びにいきますよ(^_^)v
お久しぶりです。 しろいかもめ改めSatooです。 今日、初めてこのブログの存在を知りました。 赤ベコの姿サイコーですね。 5月に帰省したとき、1度撮りに行ったんですが、やっぱ味が赤い雷様とは違います。
さて、先のとがったはくたかを撮りに行かねば・・
SAMさん、毎度です(^^♪
折角電話&メール貰ったのに今日から台北入りしていて、明日も撮れません(-_-;)
明日はこちらの鉄仲間がチャーターする特別列車が腕木路線を走りますので、1DMⅢで激パしたいと思っています。
しろいかもめ改めSatooさん、お久しぶりでしたね!
ちょくちょく活躍は拝見していたので、元気だったのですね。
3月のダイヤ改正後、朝の1652のカマ番をチェックするのが朝の日課でしたが、
その情報を誰かに有効利用してもらえればと始めたブログですので、
写真的に面白みはないのですが、情報発信としては面白いかなと思っています。
この毎朝の日課が苦痛な時もありますが、やりがいもありますので、
これからも頑張っていきたいと思いますので、たまに遊びにきてね(^_-)
なまはげさん、こんばんは。
え~~!また海外ですね!良いっすなあ。
やはりセンニッパとは縁がありませんでしたね(^^;)
ところでMk3の調子はどうでしょうか?
そちらの鉄仲間の羨望の眼差しでしょうね(^_-)
写真のアップを楽しみにしいてますよ。
- トラックバックURLはこちら