02.02.16:56
[PR]
12.09.07:23
12月9日 13号機
あまりに暗く撮影を断念しようと思いましたが、気合いを入れて出かけました。
が、あろう事かカメラが入っていないカメラバックを持ってしまった~orz
結局、撮影することは出来ず、まさに見たままだけになってしまいました。
しかも今日は甲種輸送があったのですね。
ノーチェックで、こちらも見たままになってしまいました。
写真は以前撮影したものです。
ん? 甲種?? 明日は209系の秋田疎開という話は聞いていましたが、今日っていったい・・
うちのカメラもたまにメモリーカード入っていません
雪が降っていい具合になっても、↓のようにしないよう1つお願いします。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081208o
ブログ、かっこよくなりましたね!
私もたまに電池パックが入ってなかったりします;
そういうときに限って珍しいのが来たりするんですよね。笑
ひっそりとブログ開設しましたので宜しくお願いいたしますm(_ _)m
こんばんは。
カッコイイテンプレートになりましたね。一瞬どこへ飛んだのか分かりませんでした(笑)
バックだけ持ったことはありませんが 電池パックが入ってないのとメモリーカードが入ってないことは大いにあります。そんな時って 何故か良い釜だったり ネタがあったりと悔やまれることが多いですね。
朝練もやはり運行前点検と指差し呼称が大切かも(笑)
Satooさん、こんばんは。
甲種輸送は青森の3000番台でした。
DJ誌には載っていなかったので、ノーチェックでした。
以前もトワイライトの爆破予告があったようですが、馬鹿な奴がいるもんですなあ。
EF210さん、こんばんは。
ブログ拝見しましたよん。
これからの活躍に期待していますので、どんどん出かけて下さい。
若い新鮮なカメラアイを期待しています。
まっちゃんさん、こんばんは。
やはり仕業点検は必要ですね。
最近ミスることはなかったのですが、どこか安心感があったようです。
テンプレートは、仕事の待ち時間が余りに有りすぎて、思わず変えてしまいました。
自分でも一瞬、誰のブログか戸惑ってしまいます(汗)
慣れるしかないので、これからもヨロシクお願いしますね~。
あぁ~ 配給ですね。
甲種は新車回送など貨物として列車を運ぶもの、甲があるということは乙(トラック)も丙(船)もあります。
配給は自社の工場などに部品として列車を運ぶもの、3000番代などの郡山回送は列車ごと運びますが、同じ配給でも車輪だけ運んだり、エンジンだけ運んだりというものもあります。
簡単に言えば青森の機関車なら配給、富山の機関車なら甲種です。
Satooさん、こんばんは。
そうですか。配給なのですね。
一つ鉄道用語の適切な使い方が分かりました。
- トラックバックURLはこちら