02.04.17:46
[PR]
09.11.08:56
9月11日 9号機
今朝も気温が11℃と冷え込み、濃霧の朝となりました。
やはりこんな日は白沢方面に限ります。
今日も昨日と同じ場所からですが、望遠で抜いてみました。
300mm×1.4×1.3ですが、若干短く、トリミングをしています。
今日はこれから、子供会おみこし巡行で出かけます。
子供会の行事も今年が最後となりましたので、張り切って行って来ます。
PR
EF81-81号機が土崎を出場しました。
今朝確認したときはいなかったので、昼頃に
土崎駅に来たと思われます。
午後3時頃にオマケが登場しました。
81-134号機と65-1103号機
そしてスハネフ14-31でありました。
この3両を牽引して土崎駅を旅立ちました♪
ピカピカのギラギラの状態であけぼの運用に
入ってくれますように…。
こんばんは。
>SAMさん
この画像すんばらすい!コキのくねりが何ともいえない!望遠の醍醐味ここに極まれりです。
>セードさん
やりましたな。早速あけぼのに入って欲しいですね。一発目はやはり望遠でRM誌風に撮りたいですね~♪
こんばんは。
この撮影 かっこよすぎです。たまらないですね~。こんな撮影が出来て羨ましいです。
セードさん、こんばんは。
パイパイ出場しましたか!楽しみが増えましたね~!
塗色が激しく気になりますが、どうなったのでしょうかね?
早くお目にかかりたいものですね。
てつばかさん、こんばんは。
この場所は以前から気になっていて、いつか望遠で抜いてみようと思っていました。
予想以上に良い感じの雰囲気で撮れたので、ラッキーでした。
これでバックの家がなければいいのですがね~。
まっちゃんさん、こんばんは。
クネクネポイントは探せばまだありそうですが、すっきり抜ける所って意外に少ないんですよね。
列車密度が低い路線は一発勝負的なところがあるので、今回は気持ちが良かったです。
- トラックバックURLはこちら