02.02.16:56
[PR]
02.02.22:34
TWE受難の日
一昨日から大雪に見舞われましたが、今日は落ち着いた天気。
しかし、矢立峠ではとんでもないアクシデント。
TWEが12時間以上にわたって足止めを喰らいました。
改めてニュースを見てビックリ。。
でも何年か前にも、津軽湯の沢で大雪でハイモ出動の映像が・・。
どうして頻繁にラッセルを出さないのか・・?と感じてしまう。
写真は2013年2月11日。
どんだけ~!の雪を掻き分け、パーイチカマラッセル。
PR
01.30.21:57
今夜は雪
首都圏では積雪があり、大変だったようですね。
こちらは若干積もっただけですが、これから積もりそうです。
大館市民スキー大会は、例年であれば大滝温泉スキー場。
今年は雪が多く、雪庇が危険ということで達子森スキー場に変更。
実はここから、花輪線のS字大俯瞰が出来るのです。
明日は準備で上るので、当然カメラ持参でしょうかね~(笑)
写真は1月25日。
01.23.20:22
ハラハラドキドキ
今日は代休を取り、鉄分補給に出かけました。
生憎の空模様でしたが、仕方ありません。
子供を学校に送ってから、白沢方面へ。
移動途中に3098貨物とすれ違い、まさかのトップナンバー。
逃がした魚は大きく、さい先悪いスタートになりました。
久々に入った橋桁踏切は、道路が狭く車を擦ってしまいます。
降り出したミゾレが追い打ちをかけ、心身ボロボロ状態。
そんな中やってきた「つがる」1号。
まだまだ続いていた3000番台に、思わずラッキー!
その後は、大館貨物を狙いに鷹ノ巣方面へ。
予定では離合しないはずの普電が遅れ、上り下り接近無線。
遠くからパーイチのヘッドライトが見え、振り返ると普電の姿。
絶妙なタイミングで離合し、運が良いのか悪いのか・・。
その後も微妙な出来事が続き、おかしな一日でした。
EOS1DMkⅣ+EF100-400mmISⅡ
01.20.22:18
大館貨物に会いたし2
今朝は6~7cmの積雪。
その後も昼頃まで吹雪いたりしていたので、どうなることかとハラハラ。
青森から来たメーカーさんの話では、浪岡以北は猛吹雪で高速道路閉鎖。
早めに仕事をあがって、雪掻きか・・?と思っていました。
仕事帰りに空を見上げると、西の空には金星が眩い輝き。
東の空にはオリオン座が燦然と輝いています。
明日は晴れ予報で、氷点下10℃近くまで下がりそうです。
1月も下旬に差しかかり、今月の大館貨物の撮影をみてガックリ。
走行写真は、たったの一日。ダイヤの乱れで振られたのが多かった。。
というより、貨物列車そのもののダイヤが乱れまくり撮れなかったですね。
写真は1月10日。
久々に出会えた青釜でした。
01.19.18:54
大館貨物に会いたし
今朝は久々に雪掻きのない朝。週初めで良かったです。
日中はパラパラ舞い降りる程度で、落ち着いた一日でした。
昨日は大館貨物に会うことが出来ず、想いがつのるばかり。
ダイヤ改正でどうなるか分からないのでこの冬が勝負。
花輪線の快速「八幡平」も撮影しなければ。。。
と思いつつ、時間が近いので悩ましいところ。
写真は1月17日の1658貨物。
EOS1DMkⅣ+EF100-400mmISⅡ
01.17.16:27
久々の大館貨物
今日は予報通り荒れた天気。積雪は10cm位でした。
風は非常に強く、木々の着雪は飛ばされてしまいました。
ここ何度か、大雪の影響で遅れて撮れなかった大館貨物。
今日は少し日差しが差したタイミングで現れました。
EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8
12.08.22:04
12月8日 昨日の一枚から
今日も、雪がぱらついている大館。
日中は暖気になりましたが、一気に冷え込みました。
しばらく雪マークですが、いつまで降り続けるのでしょう??
写真は昨日の大館貨物。
久々に出会えた青釜。嬉しかったです。
11.22.18:29
11月22日 大館貨物
今日は昼過ぎから天気が回復し、良い感じの斜光線。
大館貨物の前に、クルトレも走りラッキーでした。
今夜は息子の面接で、車で東京まで行って来ます。
久々の首都圏までの遠出。まだ夏タイヤなので少々心配です。
11.12.22:40
久々の鉄分補給
公私ともに暇無し状態でしたが、今日は午後からリフレッシュ。
といっても、天気が下り坂になった近場で鉄分補給。
ストレスが溜まると、訳の分からない買い物をしてしまいます。
今回はヤバイ。少し処分しないと年を越せません(汗汗)
11.04.22:33
11月4日 過去画像から
今日からいよいよ、職場で新システム稼働。
大きなトラブルもなく発進ですが、細かいところは問題多数。
しばらく落ち着かない日々が、またまた続きそうです。
ネタもなく、何とかシリーズも中途半端に行ってきました。
結局何をどうやったか分からず、取り敢えずパーイチ。
職場でも取り敢えずナンチャラ~が多く、口癖になっているのかな?
写真は2004年10月10日。
10.15.23:21
10月15日 煙の日
先週末から、公私とも色々あり時間の感覚が無くなっています。
そして今日は、ようやくC61の煙を吸うことが出来ました。
天気にも恵まれ、朝から夕方まで遊びほうけていました。
久々に会えた方も沢山いて、気分的にはもう良いかな・・と。
EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4
10.04.19:57
10月4日 大館貨物
今朝は、息子が鷹ノ巣の風土館で用事があるため運転手。
帰りに仙人様ポイントに寄ってみたら、やっぱ仙人様が居ました!
つがる3号通過時は曇り始め、やはり仙人パワー恐るべし。
しかし大館貨物通過時は晴れて、無欲の勝利でした(笑)
明日は強歩大会です。
泣いても笑っても最後の大会。ちゃんと走れよ~!
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
09.24.21:19
9月24日 夕方から雨
今日は予報通り、温帯低気圧に変わった台風16号の影響で雨に。
明日も雨模様ですが、週末は晴れそうです。
ワンパターンの写真続きで、少しはロケーションも変えなければ。。
と思いつつ、これといった所も無く黄金色を探すだけ。
来月のSL運行に備え、能代以南の開拓も考えねば。。。
写真は昨日の上りパーイチ貨物。
EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4