02.09.04:52
[PR]
05.30.19:36
今日も真夏日
今日も最高気温31℃と、真夏日を記録しました。
秋田市では東北6魂祭が開催され、ブルーインパルスの展示飛行があったようです。
行きたかったな~。。
写真は5月26日。
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
PR
05.29.17:24
真夏日
今日の最高気温は、予報以上の32℃。
車の温度計は、一時34℃を表示していました。
連日の暑さで、アカシアの花が一気に満開。
沿線はアカシアの甘い香りに包まれていますが、絡める所が少ない。
ロケ時間がないまま、無理くりの写真になってしまいました。。
EOS5DMkⅢEF24-70mmF4LIS
05.17.13:22
今日のキンタ
今朝は強風と雨で、寒くてたまりませんでした。
今年の田は水が入っていないのが多く、休耕してしまうのか?
水鏡は諦め、結局は陣場で上り列車を5本。
下り列車は、菜の花を諦めお立ち台の新ポイントで撮影。
キンタとつがるの離合は、残念な結果でした。
EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8
04.19.20:28
久々の600mm
昨夜片付けをしていて、600mmズームを引っ張り出しました。
手放すにも中途半端になってしまい、昨年11月から封印。
久々の出番でしたが、置きピンはずれパンダも切れ散々。
昼からサーボのテストでお立ち台へ。
松原でもテストをして、良いのか悪いのか微妙なので様子見。
やはり1Dとの相性が悪いのかな・・。
EOS1DMkⅣ+シグマ150-600mm
04.18.21:57
大雨
今日もスッキリしない天気に、激しい雨が降ったりしていました。
気温も上がらず、桜開花からパッタリ進みません。
お陰で、桜シーズンの臨時列車を楽しめそう。
写真は4月15日。
大雨の中、傘を片手に奮闘していました。
EOS1DMkⅣ+シグマ85mmf1.4
04.14.15:59
上りキンタ
少しづつ撮影ポイントを下げてきている、上りキンタ貨物。
今朝は仙人様とご一緒でした。
いくらか春色が混じってきていますが、まだ萌えない冬色です。
新緑の季節が、とても待ち遠しいです。
EOS1DMkⅣ+シグマ85mmf1.4
04.13.13:26
上りキンタ貨物
今朝は天気が良かったので、お約束?の松原カーブへ。
薄曇りで綺麗な青空ではなかったものの、気持ち良い朝でした。
この後は3098貨物を撮影し、花輪線へ転戦。
まだ花は咲いていないので、奥羽本線へ戻り下りキンタ。
久々にパパさんと出会い、嬉しかったですね~。
EOS1DMkⅣ+シグマ50mmf1.4
04.08.21:03
今日のキンタ
今日の午前中は、晴れたり曇ったりで肌寒い日でした。
午後からは青空が顔を出しましたが、気温は低いままでした。
今日もいつも通りキンタ狙いで。
前後の貨物と特急「つがる」で、北線にしては効率よく撮れます。
ここも好きな場所の一つ。陽炎でピンが厳しいですね。。
EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8
04.07.12:00
リベンジを誓って
今朝は寒かったものの、比較的良い天気。
上りキンタを捉えるべく、久々の橋桁踏切へ。
見覚えのある車が先着していて、仙人様でした。
仙人様から、昨日・一昨日のキンタ筋の貨物は、
18時間遅れの4095貨物だよ~という有り難い情報。
今日からは平常に戻ったようです。
どんどん天気が良くなってきたので、3099貨物からお立ち台へ。
まだら雲が通過時に邪魔して、3000番台とキンタは雲の中。
晴れた日にリベンジを誓って、午後からのアイチャンに備えます。
EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8