忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.10:52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/10:52

11.25.12:01

11月25日 あけぼの


一昨日の結婚式では、久々に騒いで飲みました。
お陰様で、昨日は仮死状態(笑)
「リバイバル津軽」だけは何とか撮影しました。

今朝は氷点下でしたが、気持ちの良い青空。
冬枯れの山に写欲が湧きませんが、この天気には心躍ります。

普段使っていなかったソフトフォーカスレンズを引っ張り出し遊び心の一枚。
画角的に中途半端だったようで、写真的にも中途半端でした。

EOS5DMkⅢ+EF135mmソフトフォーカスレンズ
PR

11.16.22:19

11月16日 先日の山登りから


毎度おなじみのフレーズになってしまいますが、今日も天気が悪い。
季節的にも半端なのですが、どうにもなりませんね・・。

明日はPTAの研修旅行。
東日本震災応援で、宮古まで行って来ます。
目的は、震災地の現状と当時の様子を聞き風化させない。
そして、買い物で微力ながら応援すること。
これからも、頑張れ東北!負けるな東北!

写真は先日の一枚。
列車が小さかったですが、雰囲気が良かったです。

11.15.22:41

11月15日 寒い一日


今日は一桁台の気温だったようで、明日も一桁の曇り空予報。
週末もハッキリしない天気で、テンションも下がり気味。
時期的にも半端になり、気持ちが入りませんね。。

土曜日は、所用で非鉄になります。
皆様の写真を見て、モチベーションを上げたいですね。

写真は一昨日の「あけぼの」

11.14.21:34

11月14日 昨日の一枚


今日は昼過ぎから天気が回復しましたが、一段と冷え込みが厳しい。
今は満天の星空。部屋の温度もなかなか上がりません。

高い山では積雪を記録し、今度の日曜日は雪マーク。
果たして平地でも積雪を記録するのか・・。楽しみ半分、不安半分です。

写真は昨日のピカピカ137号機。

11.12.21:12

11月12日 愚図ついた天気


今日も一日、スッキリしない天気で明日は冷え込みが厳しそう。
来週は雪マークが出現し、いよいよ冬に突入か・・。

写真は11月10日。
綺麗な紅葉でしたが、絡みが難しく上手くいきませんでした。

11.09.20:25

11月9日 お立ち台


今朝は、天気予報に反しとても眩しい朝日が射し込んでいました。
こうなれば居ても立ってもいられません。時間休をもらいお立ち台へ。

しか~し、市内は良い天気でしたが白沢方面は曇り空。
たまに日は差すものの、お日様には見放されてしまいました。
もちろん、通過直後に日が当たったのは、いつものことか・・。

紅葉シーズンは終わりを告げ、後は白いものを待つばかり。
冬タイヤの準備をしておかなければなりませんね。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

11.05.20:22

11月5日 昨日の一枚から


今日は久々に晴れたようですが、朝は霧に覆われました。
ただスッキリとした晴れではなかったようで、残念でした。

朝晩はめっきりと寒く、いよいよコートを出してしまいました。
運動不足ではありますが、夜に出るのも億劫。
ますますメタボに磨きがかかっていきますね・・。

11.04.20:46

11月4日 あけぼの


昨夜は秋オテ会総会。珍しい顔ぶれも揃い、賑やかな一時でした。
二次会の誘いもあったのですが、今日は大仙市まで行かなければならず断念。

大仙市に行く前に、今がピークの風穴へ「あけぼの」捕獲へ出動。
秋オテ会メンバー4人と、鉄子さん2人を加え総勢8名と大賑わいでした。

明日は天気が良さそうですが、明後日からはずっと雨マーク。
今日が、最後の紅葉撮影になってしまいそうです。

EOS5DMkⅡ+EF35mmf1.4L

11.03.15:34

11月3日 あけぼの


今日は大荒れの予報が、大館市内は青空が広がっています。
シーズン毎に風穴から撮っているのに、今年の秋はまだ登っていません。

晴れ間を期待して登ってみましたが、矢立方面は雲に覆われています。
それでも雨も降らず、幾分明るい曇り空だったので、文句は言えませんね。。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

10.29.21:47

10月29日 昨日の「あけぼの」


今日は母校へ職業ガイダンスということで、後輩と出かけてきました。
自分達の職業を紹介するのですが、地味な職業だけにあまり知られていません。
少しでも理解して、同じ道に進む子が出てくれれば・・と思います。

写真は昨日の一枚。
年々、下手さに磨きがかかってきました(汗)

10.27.18:21

お立ち台 紅葉状況


新ニイR編成による団臨通過後は、そのままお立ち台で「あけぼの」撮影。
絵の具を流したような青空が広がり、紅葉も一気に進んだお立ち台。
色付きが遅いと思っていましたが、ピークを迎えたようです。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

10.21.14:44

10月21日 あけぼの140号機


昨夜の上り「あけぼの」が136号機だったので、
長岡代走は今日が最後?と思い、ドカンと狙ってきました。
週末鉄にとって、「あけぼの」牽引の140号機は見納めかな・・?

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

10.20.09:16

10月20日 SL乗車


今朝はもの凄く冷え込みましたが、気持ちの良い青空が広がりました。
これから東能代まで普電で移動し、SL乗車してきます。
子供はいまいちテンションが低いですが、親は興奮状態です(笑)

出かける前に、「あけぼの」撮影で気持ちを落ち着かせてきました。。
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

10.17.20:08

10月17日 あけぼの140号機


今日は予定通り、今期初のC61撮影に出かけてきました。
昨夜は興奮状態でなかなか寝付かれず、子供の遠足の前の日状態でした。

途中、行きがけの駄賃で「あけぼの」を撮影しようと寄り道。
目的地に着いたのはいいけど、既にトンネルから抜けたところ。
慌てて走り何とか間に合ったものの、MFのままでピンボケでした(泣)
証拠写真ですが、レア釜だっただけに残念無念でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8