忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.17:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/17:49

10.13.14:49

10月13日 長岡カマ


昨日は、秋田県高校PTA連合会県北地区大会で鹿角へ。
学校を9時に出発し、帰ってきたのは19時。
それから二次会へ出かけましたが、知り合いが関東から来るので早めの帰宅。

今日はホキには振られたものの、なかなか面白い出来事で満足な朝でした。
「あけぼの」上野発は田端カマだったようですが、こちらは長岡カマでした。
これはこれで貴重な記録となりました。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
PR

10.03.18:56

10月3日 思いがけず


今日は秋田市でメンタルヘルス研修会。
行きがけの駄賃で、3099貨物を撮ろうとして車を走らせていると無線が。

何だろうと、急いで車を駐車して猛ダッシュ。
既にヘッドライトが見えていて、貨物にしては早いな?と思っていたら「あけぼの」
約1時間15分遅れで通過。思いもしなかった収穫でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

09.25.21:58

9月25日 一段落


今日の面接は、少し失敗があったものの無事終了。
夕方のラウンドもすんなり終わり、魂が抜けた状態です。
明日は総評だけなので、気持ちがゆっくり出来そうです。

今週末は、また飲み会が入っています。
秋の交通安全週間が終わっていないので、飲み過ぎ注意ですね。。

写真は9月23日。

09.20.23:34

9月20日 秋の気配


ようやく猛烈な暑さが一段落の感じです。
最近、夜のサイクリングを復活させてのですが、少し肌寒く感じます。
このまま一気に本格的な秋に突入かな・・?

写真は9月17日。
相変わらず上手くならない流しです。。

09.18.22:38

9月18日 真夏日


昨日は猛暑日。今日はあと一歩で猛暑日の大館地方。
明日からは天気が崩れるので、今年最後の真夏日か・・な?

今日は夏休みをもらい、家族で弘前へ映画観賞へ行って来ました。
ついでに岩城山麓へ出かけ、嶽キミを購入して楽しませてもらいました。

稲刈りがポチポチと始まり、いよいよ紅葉シーズンを待つだけ。
今年はどんな紅葉を見せてくれるのか。楽しみですね。

ときに、キャノンからフルサイズ入門機?なる6Dが発売になったようですね。
MkⅡの出来が良いだけに、興味の対象外といったところでしょうか・・。

EOS5DMkⅡ+EF70-200mmf2.8LIS

09.15.09:19

9月15日 あけぼの


昨夜は軽く飲むつもりが、やたら盛り上がり飲み過ぎました。。
二次会は野郎ばっかしですが、年をとると女はいらない?のかも(笑)
というわけで車で出かけられず、近場で「あけぼの」の撮影でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

09.10.18:37

9月10日 雨の祭典


今日は大館神明社の宵宮。今までず~っと晴れていたのに、雨。
恵みの雨ですが、なにも祭りの時に降らなくてもいいのにね。。

各町内では山車を繰り出し、明日は子供御輿も練り歩きます。
明日は雨に当たらず、子供達には祭りを楽しんでほしいものです。

写真は昨日の「あけぼの」
湿度が高かったので、トンネルからの霧を期待したのですがチョッピリでした。
かなりトリミングしていますが、5~600mmのレンズが欲しと思う瞬間です。

09.08.10:00

9月8日 あけぼの


今週は少し忙しく、ブログの更新を怠ってしまい申し訳ありませんでした。
ま、いつもの事ながら写真を撮ってなかったこともあります。。

暑い暑いと思われていた気候も、夜になると涼しい風が吹くようになりました。
日中はそれなりに暑いのですが、確実に季節は進んでいます。

今日は、先週バッテリー切れで撮れなかった所で。
この時間帯でも面に日が回らなくなり、ここでの撮影はもうないでしょうね。
カニの後ろの部分に、高規格道路の跨線橋が架かる予定です。

09.01.12:29

9月1日 あけぼの


今日は暑いですが、爽やかな空が広がっています。
今日から秋オテ会による写真展が開催されますが、展示前に一鉄。

久々のポイントですが、草の伸びが半端でなく草刈りから開始。
たまたま日陰だったものの、汗だくになってしまいました。
運転士さんからは汽笛のサービスがあり、ちょっと嬉しい朝でした。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8 トリミングあり

08.25.23:01

8月25日 友情出演?


今日は天気予報に反し、晴れ間が広がり暑い一日になりました。
久々の「あけぼの」をどこで撮ろうか悩んだ末、松原集落内で。
今回は、地元の方とカラスに友情出演してもらいました。。(汗)

これから強歩大会のサポートの出かけます。
徹夜になるので、明日は一日中ダウンでしょう・・ね。

08.19.19:26

8月19日 お立ち台の様子


鹿児島の鉄友から、お立ち台の足下がスッキリしたという情報をいただきました。
昨日は、不覚にもカメラのバッテリー切れというアクシデント。
今日はバッチリ撮ることが出来ました。

今日のお立ち台も10数人と、まずまずの賑わいをみせています。
今まで足下にかかっていた草木が刈り取られ、予想以上にスッキリしています。

この後はすぐに撤収して、昨日見送ったDE10単機を松原で捕獲。
ハンドル訓練なのか分かりませんが、不可思議な運用が続いているようです。

今日の臨時「日本海」は、大幅な遅れがあったようで、とても残念でした。
その影響と車両故障のため、上りも遅れているようですね。。。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

07.22.12:00

7月22日 あけぼの


今日も日差しが暑い一日ですが、風が涼しいので救いです。
昨夜の飲み会は一次会で切り上げ、今朝は野球の朝練。
さすがにグロッキーで、ちょっと横になり「わくドリ」に合わせて起きました。

風穴も久々に上りましたが、かなり窮屈になってしまいましたね。。
ここもあと何年撮影出来るのか、分からない状況になってきました。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

07.17.22:24

7月17日 不覚の朝


一昨日から降り続いた雨で、昨夜からダイヤが乱れたようです。
連休の疲れで、今朝はメールをもらいながら起きられませんでした。

こともあろうか、上下のトワイライトが抑止されていて大館通過が6時半過ぎ。
着替えをしながら、上りトワイライトを見送ってしまいました。。

今日の夕方は綺麗な夕焼け。
残念ながら撮影出来ませんでしたが、こんなもんでしょうね。
明日から晴れマークが並んだ秋田ですが、梅雨明けしたのかしら?

写真は7月12日。

07.08.11:11

7月8日 あけぼの


先週で、仕事関係の忙しさが一段落。後は9月の本番を迎えるだけです。
昨日から450歳野球大会がスタート。開会式ではパパさんと久々の対面。
お互いに一回戦で負け、残念でしたが体には優しく済みました。。

夜はPTA学年懇談会で、二次会まで繰り出し、大いに盛り上がりました。
その疲れと暑さで、今日はヘロヘロですが、「あけぼの」だけは自宅近くで撮影。
予想外の草の生長で、ポジションに難儀しました。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8