忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.12.10:19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/12/10:19

07.17.18:11

7月17日 あけぼの11連

akebono
昨日は素晴らしい夏空が広がりましたが、秋田市への出張。
帰りの車の中では飲んだくれ、家に帰ってバッタンキュウ。
もったいない一日でした。

今日は朝から雲が広がり、どうもスッキリとしません。
日中は少し夏空が広がりましたが、またドンヨリと雨が降りそうな空模様です。

今朝の「あけぼの」は久々の11連。
何処で撮ろうか迷いましたが、時間的な制約で沼館でゲット。
緑の絨毯の中を往く赤と青のコントラスト。いつまでもと願いを込めての一枚。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4
PR

07.02.22:12

7月2日 あけぼの

akebono136
今日明日と、娘の高校の学校祭。
今日は伝統の仮装行列があり、明日は一般公開です。

娘を学校に送り届けた帰り、久々に「あけぼの」捕獲に白沢方面へ。
無謀にも流しに挑戦しましたが、やはり玉砕です。
カニに珍しいのが付いていたので、カニに合わせたというのは言い訳です。

EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8

05.28.10:39

5月28日 あけぼの

akebono139
週末の天気予報は愚図ついた模様でしたが、比較的明るい空。
非鉄予定を変更して「あけぼの」捕獲に白沢へ出動。

風もなく、明るい陽が回り込んでいたので良い感じ。
でしたが、通過5分前に雨が降り出し、通過5分後に雨が止む始末。
トイボネンさんと偶然会うことが出来たのが、唯一の収穫になりました。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

05.22.12:17

5月22日 あけぼの

akebono
昨日は、子供の部活で早朝から秋田市へ出かけ非鉄。
今朝は4時半に朝起き野球へ。グランド状態が悪く試合は中止でしたが、練習はありました。

野球の練習後、「日本海」捕獲のため風穴の下へ行くも、1時間以上遅延との情報。
急遽場所移動で、今シーズン初めてのオテネ山登山。
松本からいらした先客が居て、しばしカメラ談義に花を咲かせて楽しい一時でした。

昨日は一日中雨降りでしたが、今日は曇り空。
何とか撮影出来たものの、ちょっと暗く霞んだ空模様で色乗りがイマイチ。
天気の良い日にリベンジしなければなりませんな。。

EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8

05.08.14:50

5月8日 あけぼの号

akebono139
今朝は天気が悪かったので、朝練は「あけぼの号」のみ。
今回は、サンニッパズームのサーボと絞り開放のテスト。

5DMkⅡは真ん中以外ピントが合いづらいので、ほとんどAFは使いません。
今日は、敢えて端っこのフォーカスエリアでサーボAF。絞りは開放f2.8。

開放なのでキリッとした描写ではありませんが、十二分に合格点。
サーボもそこそこ追従していたので、こちらも何とか使えそうです。
手持ちでの撮影ですが、持ち方に工夫すれば重さもそんなに感じません。

ますます好きになったサンニッパズーム。
頑張れシグマ!負けるなキャノン!でしょうかね。。

EOS5DMKⅡ+120-300mmf2.8 手持ち撮影f2.8 トリミングあり

05.05.10:38

5月5日 あけぼの号

bono+sakura
今朝は雲が多いものの、比較的明るい空です。
連休も最終日ですが、天気に恵まれなく残念な結果に終わりそうです。

昨日は、午後から釈迦内小学校の桜を見てきました。
例年であれば素晴らしい桜を見ることが出来るのですが、今年はまばらで花芽も少ないようです。

全般に大館の桜は花芽が少なく、今年は不作に終わりそうです。
これから家族運用で「きみまち坂」に出かけようかと思います。
昨年は綺麗な花を咲かせていましたが、今年はどうでしょう・・?

写真は、最後の離合チャンスにかけて、今日はモーテル前からの一枚。
今日は橋桁踏切近辺での離合でした。

EOS5DMkⅡ+70-200mmf2.8LIS 思いっきりトリミング

05.04.10:14

5月4日 あけぼの号

akebono139
昨日は予定通り、弘前城へ行って来ました。
車が渋滞しているという情報で、大館駅から「つがる51号」へ乗車。
初めてのE751でしたが、ほとんど貸し切り状態でのんびりしたものです。

連休前半の天気が悪かったのと、開花が遅れたせいで弘前は人、人、人。
ここ何年間か花見に行っていますが、あんなに混雑したのは初めて。
夕暮れ時の岩木山と満開の桜に酔いしれましたが、それ以上に人酔いしました。

帰りは予定していた電車に間に合わず、嬉しい誤算で「夜桜鑑賞号」で帰宅。
ご存じ「クルージングトレイン」と呼ばれる、元リゾシラ青池編成。
足下も広く、とても快適な車両で、ディーゼルエンジンの音も懐かしさを感じました。

今朝は疲れが残っていたため、懲りずに「あけぼの」「さくら号」離合狙いのみ。
この時点では天気も良かったのですが、今は黒い雲が空を覆い始めています。
結果は、昨日より若干大館寄りでの離合だったようです。。

EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L トリミングあり

05.01.10:40

5月1日 あけぼの号

akebono136
GW前半は、はっきりしない天気になり今朝は雨が降り続いています。
懲りずに今日も「あけぼの」と「さくら号」の離合狙いで出動。

今年はどこで離合するのかサッパリ読めません。
今日は橋桁の手前で離合したようですが、「あけぼの」定通を考えると、果たして・・?

この場所は、自分が鉄道写真に嵌るきっかけになった所。
当時は毎朝、ここで「日本海1号」と「いなほ8号」の離合シーンを追いかけていました。
結果的に満足な離合シーンを撮ることは出来ませんでしたが、4ヶ月間通い続けました。

EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L+EX1.4

04.24.16:32

4月24日 あけぼの

akebono139
今日は天気予報とちがい、比較的穏やかな空が広がりました。
この季節、桜の開花はまだですが、お花見列車が運行されます。

その一つが、秋田内陸縦貫線で弘前-角館をむすぶ「さくら号」。
以前はこのあたりで離合したので、様子見で白沢駅へ。
まるっきり大館寄りで離合するようで、次回から場所移動です。

EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L

04.02.20:55

4月2日 動き出した「あけぼの」

akebono139
今朝は、3週間ぶりに「あけぼの」が走りだしました。
4月とは思えない寒さの中、回送の客車一両を増結した10両編成を捉えました。
これで、奥羽本線が華やかになりましたね。

今日は息子の大学入学式。
引っ越しも片づき、ようやく一段落しました。
花輪線も通常運行に戻ったようで、鉄出来る機会が増えそうです。

EOS5DMkⅡ+135mmf2L

02.19.15:48

2月19日 あけぼの

akebono
昨夜は強風が吹き荒れ、日本海縦貫線は遅れが出ていました。
てっきり「日本海」は遅れるだろうと、ゆっくりとした朝を迎えていました。

ところが数分遅れだけだったので、現場に着くやいなや通過。
天気が良かっただけに、逃がした獲物は大きかったです。。

一旦帰宅して雪掻きをし、当初「日本海」捕獲予定の所へ。
木々の着雪は落ちてしまったものの、青空の下気持ちが良かったです。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

02.13.12:37

2月13日 あけぼの

akebono139
昨夜の秋オテ会オフ会は、23時過ぎまで飲んだくれていました。
やはり6時間飲み放題は長い・・。眠くて眠くてかないませんでした。
しかし、酔いどれさんと羽越のセリカさんの参加で盛り上がりましたね~!

今朝の日本海は50分遅れの情報をいただき、布団の中でゆっくりしていたら呼び出しが。
天気が良さそうなので早くおいで~!ということで、眠い目をこすりながらお立ち台へ直行。
この3連休は、すべてお立ち台での撮影となりました。

日本海は遅れを増し、90分近い遅れとなったでしょうか。
ゲリラ雲が時折邪魔をする中で、ハラハラドキドキの撮影でした。
なかなか日が差してくれない時期ですが、晴れ晴れとした爽やかな朝でした。

EOS5DMkⅡ+200mmf2.8L

02.11.18:50

2月11日 あけぼの

akebono
大館発信の映画「ハナばあちゃん!」試写会から帰ってきました。
ストーリー自体は臭いものの、笑いあり涙ありの、なかなかの出来に仕上がっていると思います。
合川駅で運転士交代はあり得ないでしょうが、内陸線の映像がかなりあり、良い宣伝になっています。
大館弁がバンバン出ているので、他の地域の方が分かるのか・・、ちょっと不安だったりします。

写真は今朝の「あけぼの」。
少し晴れ間が見えたりしていたので、通過時は晴れるかと期待がありましたが、雪が止んだだけ。
明日も何もなければ、お立ち台でブルトレを頂く予定です。

EOS5DMkⅡ+135mmf2L

01.15.10:06

1月15日 「あけぼの」

akebono
今日は週末鉄でしたが、約30分遅れの「あけぼの」のみ。
車を出すのが億劫で、近場での撮影でした。

今日、明日とセンター試験。長男が受験のため落ち着きませんね。。。

EOS5DMkⅡ+135mmf2L