02.03.04:50
[PR]
11.25.23:40
ワクドリ
今日は久々に583を撮影出来ました。
時間の関係で白沢駅での撮影となりましたが、ここは6連だと締まりませんなあ(>_<)
過去画像を探したら、9連時代のものがありましたので代わりにアップします。
かなり痛みが目立ち始めていますが、この頃は未だ良かったほうですね(^^;)
2004年10月10日 白沢駅
時間の関係で白沢駅での撮影となりましたが、ここは6連だと締まりませんなあ(>_<)
過去画像を探したら、9連時代のものがありましたので代わりにアップします。
かなり痛みが目立ち始めていますが、この頃は未だ良かったほうですね(^^;)
2004年10月10日 白沢駅
PR
秋田の583、確かに6両化されてからは正面がちではあまり絵になりませんよね。
その代わり、サイド狙いなら、全編成が収まりやすく、背景の風光とも、よくマッチするようですよ。
583も製造以降すでに40年。ブルトレが衰退する傾向の中で、製造当初の目的とはズレてはいるものの、汎用性の高さが寿命を伸ばしているのでしょう。団臨には打ってつけの車輌といえますね。
カラーリングの良さも一役買っていますよね。
毎日のように元581系の419系にはお世話になっていますが、未だに狙ってこの座席に座りたくなってしまうんですよね。
あの高台車掌室の列車状態注意は嫌だけど・・
そうそう、うちのホムペにSAMさんの芸術的ホムペをリンク掲載したいのですが、なにか必要ですか? 印鑑とか金沢銘菓金つばとか
秋アキさん、こんばんは。
確かに言われてみればそうですね。風景の中の583だと色塩梅も良さそうですね。
今度はなるべくそのような撮り方に挑戦してみたいと思います。
Satooさん、こんばんは。
419系は、新疋田に行った時乗りました。なんだか強者共が夢の後の感がしましたね。
リンクの件は了解しました。こちらこそ宜しくお願い致します。
ぜひ金沢銘菓金つばなるものを食してみたいですな~。甘い物には目がないもので・・(^_-)
リンク済です。 おぉきにぃ♪
今度、大館に行く機会がありましたら、釈迦内のお立ち台に金つばぶら下げておきます。(笑)
- トラックバックURLはこちら