忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.16:59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/16:59

01.24.21:48

鉄満喫


昨夜降った湿った雪が、今朝の冷え込みで綺麗な雪の華に。
多分、今シーズン一番の雪景色になったのでは・・?

今朝はいつもより早起きして、日の出前の白沢方面へ出動。
氷点下5℃とは思えない冷え込みでしたが、気持ち良かった。
雲も多くまだら天気でしたが、午前中はあちこち転戦。

本日のメインイベントは、最初からここに決めていました。
東京の鉄友さんも来るということで、久々の再会となりました。
バリ晴れではありませんでしたが、まあまあのお日様だったかなあ?

ま、思ったようなロケーションにはなりませんでしたが、収穫もあり。
冬は早起きに限りますね~。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4
PR

01.21.19:10

冷え込んだ朝


いや~、今朝は冷え込みました。
お陰で雪掻きもなく良かったです(笑)

だんだんネタが無くなってきました。
明日は飲み会なので、ブログ更新出来るか?不安です。

写真は1月4日のもの。
3000番台の並びも撮りたいですね。。

01.09.22:49

夜の無人駅


今朝は若干の積雪があったものの、楽な朝でした。
落ち着いた一日になりましたが、ダイヤは相変わらず乱れています。

今夜は娘を迎えに行ったついでに、夜の無人駅で鉄分補給です。
車掌さんが尾根遺産で良かったですが、ブレブレでした。。

01.08.20:02

大雪


昨日は大荒れの天気になり、今シーズン最高の積雪か?
帰宅して除雪、寝る前に除雪、起床して除雪と、雪掻き三昧。
お陰で(?)ハイモに遭遇することが出来ました。

12.27.17:15

12月27日 お立ち台の様子


いや~、久々の更新になりました。
さすが師走だけあり、何やかんやでメチャ忙しい日々でした。
仕事もバタバタしていましたが、ようやく落ち着きました。

今日は年末年始の「あけぼの」のために、お立ち台の下見へ。
鉄っちゃんが居るかと思いきや、一人居るだけ拍子抜け。

やや暫くお話をさせていただきましたが、とてもパワフルなお嬢様。
ブログを拝見しましたが、なかなか機材にも凝っています。
一度「なるらぼ」で検索してみてください。

大雪で積雪が多いですが、逆にポイントが高くなり撮りやすいです。
うまく処理すれば、足下に草木がかからずの編成が撮れそうです。
年末年始、皆さんで楽しめれば良いですね~。

12.07.22:17

12月7日 わくドリ


昨日は年末恒例の、おゆうぎ会ビデオ撮り。
長男の時から始めた記録も、15、6年になりました。
一時期はブライダルを含めかなり回しましたが、今は年一本。
来年からビデオを回す機会はあるのかな・・?

カメラもHi8、S-VHS、DVと変わりましたがスタイルは同じ。
最近はデジ一眼でのビデオ撮影が主流?になりつつある?
ただ肩乗せスタイルの業務用は、それだけで素人を威圧できます(汗)

今年の雪は例年になく多く、今日も雪景色。
今朝は寝坊したものの、大館貨物から遅れ「わくドリ」まで鉄。
ビデオ編集を放り出し、ゆっくりとした一日でした。

12.01.22:16

今日から師走


早いもので、今年も残すところあと一ヶ月。
自身、現役最後の師走を迎えました。
末っ子の進路も決まり、自分自身の身の振り方を考えねば(笑)

明日から雪マークがずらりと並んだ東北地方。
白い世界になれば、気分一新張り切って行きたいものです。

写真は昨日の一枚から。

11.30.19:11

11月30日 久々のお立ち台


今日は久々の鉄分補給に、本当に久々のお立ち台。
かなり草木が伸びてしまい、左サイドしかスッキリしません。
地元の仲間達とも会え、鉄分+アルファの補給でした。

11.03.18:27

11月3日 久々の鉄


この3連休は仕事絡みで、職場に顔を出していました。
昨日の「エボルタくん」は是非とも見たかったのですが、残念でした。

今日は早めの立ち会いだけで終わらせ、自身初のkenji撮影。
今まで何回か入線していたようですが、ようやく撮影出来ました。
初捕獲を祝うかのように、雨が上がり日が差してくれました。

明日からまた暫く非鉄の日々。
新兵器が寝たままですが、出番が有るのだろうか・・?

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

10.16.21:48

10月16日 C61


今日も、懲りずにC61の煙を求めて南下。
天気予報では午前中晴れマークでしたが、朝から曇り空。

八郎潟方面まで足を延ばしましたが、やはり駅発車が一番。
職場で不測の事態が起こったので、昼から職場復帰です。。

途中の撮影ポイントでは、TVクルーが取材中。
危なくインタビューを受けそうになり、危機一髪でした(笑)

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

09.30.21:50

9月30日 孤高の戦士


9月も最後。今年度も半分が過ぎようとしています。
残り半年。まだまだ583のように元気でありたいと思います。

写真は9月28日。

09.28.13:14

9月28日 お立ち台


今朝は珍しく霧が出ていなく、朝日が差していました。
これは出かけるしかない!と思い、久々の陣場へ。
1656貨物が重連で、さい先良いスタート。

お立ち台に珍しく鉄っちゃんがいたので、寄ってみます。
583団臨はすっかり忘れていたので、お立ち台でスタンバイ。
しかし線路脇の木々が伸びてしまい、撮れるのはサイドからのみ。

青空も見えてきて、晴れを期待したとたん仙人様が現れ、
当然ながら晴れることはなく、しっとりとした絵になりました。

返しは、朝のポイントに移動して撮影。
悩みすぎて、少し悔いの残る結果になってしまいました。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

09.21.15:37

9月21日 爽やか秋空


案の定、昨日は二日酔いでグダグダしていました。
今朝は出かけたものの、名物の濃霧に覆われています。

大館貨物などを撮って撤収しようとしたら、仙人様の登場。
583が来るよ~ということで、慌ててスタンバイする始末。
久々に出会えた「わくドリ」。やっぱ良いな~。

EOS5DMkⅢ+シグマ50mmf1.4

09.03.22:11

9月3日 秋雨前線接近


今日も28℃まで気温が上昇し、昼過ぎまでは晴れ。
残念ながら仕事帰りは雲が厚く、お日様は隠れてしまいました。
明日からは秋雨前線が近づき、週末にかけて雨模様です。

写真は8月28日。
気持ちの良い朝でした。