忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.10:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/10:04

04.11.16:17

非鉄の一日


今日は仕事。天気も良くなかったのでちょうどよかったかな。
明日は天気も回復し、アイチャンが花輪線へ入線なので追っかけます(笑い)

写真は昨日の2ショット目。
EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4
PR

04.10.18:40

配給3000番台


今日の郡山出場は、485-3000番台の配給でした。
てっきり廃回かと思っていましたが、勘違いで申し訳ないです。。

時間を二ツ井の巨匠から教えていただいたので、敬意を表し二ツ井から。
2012年11月28日の671系疎開とほぼ同じ時間での配給筋。

きっと鉄っちゃんが集結するだろうと思い、早めに現着。
バリ順のなか、追っかけ組もいなく3人だけでまったりと撮影。
その後は、ご一緒した関東からの鉄っちゃんを誘い追っかけしました。

天気予報は午後から崩れるはずでしたが、陣場お立ち台もバリ晴れ。
陣場も総勢3人と、ほぼ貸し切り状態で拍子抜けでした。
今回で3000番台の配給は最後のようなので、とても良い思い出になりました。

今日ほど、退職したことの有り難みを感じたことはありません。満喫しました。
しか~し、ちょっと様相が変わり、5月から仕事が増えます。
月末から研修に入り、日曜日以外は仕事に追われそうです。。。

EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8

04.07.16:37

アイチャン


いつも大変お世話になっている、橋のたもとの巨匠。
今日はお仕事で撮影出来ないということで、代わりに撮ってきました(笑)

光線状態を考えると、やっぱここしかありませんでした。
午前中も一緒だった仙人様も考えることは同じ。
気持ち良すぎて、30分後の3000番台を忘れてしまいました。。

午前中は1DMkⅣでしたが、レンズとの相性か設定か??
サーボでのピンのヒット率が悪く、泣きたくなります。

EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ

04.05.15:21

春の兆し


昨夜の皆既日食は、晴れ渡った夜空に神秘的に浮かんでいました。
うって変わって今日は、今にも降り出しそうな雨模様の朝。

近場をうろついていたら、春を告げる水仙の黄色い花。
ここしか咲いていなく他はまだ蕾ですが、いよいよ春本番です。

EOS1DMkⅣ+EF100-400mmISⅡ

03.16.23:50

わくドリ


昨日の午前中は、久々にネタ物がありました。
3000番台、キンタ、583。
お立ち台も活気づき、自分自身も萌え~でした。

明日からまた飲み会。今週はまだ3回あります。
週末は息子の引っ越しで神奈川まで行き、帰りは25か26日。
その後は、退職の準備で気持ちが落ち着かない気がします。
なので、しばらくブログ更新は出来そうもありません。

4月からは、第二のステージで頑張ります。
落ち着いたら、近況報告をしたいと思います。ごきげんよう。

03.15.21:47

キンタ貨物


昨日、今日と飲み会続きでしたが、キンタが入るということで、
朝からトイボネンさんと一緒に、キンタを追っていました。

ダイヤ改正で寂しかった北線に、いくらか楽しみが出来ました。
しかも今日は「わくドリ」も走ったので、お立ち台は10数人結集。
県外ナンバー、レンタカーありで、久々に賑わいをみせました。

EOS1DMkⅣ+シグマ120-300mmf2.8

03.11.22:38

大荒れ


今日の天気は、予想以上の大荒れ。
日中は、事故多発に通行止め。
僅か30分の距離に2時間以上かかったみたいです。
まだ強風が吹き荒れ、嵐の夜です。

仕事帰り、動きの取れない花輪線車両が見慣れぬ位置に。
ほとんどホワイトアウト状態でしたが、カメラを取り出すと収まります。
いつ動き出すか分からない状態ですが、明日も怪しいですね。。

EOS5DMkⅢ+シグマ35mmf1.4

03.08.17:39

落ち着いた一日


今日は天気も良く、何も予定もなかったのでノンビリ。
485、大館貨物、583と青空を楽しみました。

2月中旬の大雪から、積雪らしい積雪がなく春気分。
ダイヤ改正まで一週間を切り、沿線には鉄っちゃんが増えました。

EOS5DMkⅢ+EF16-35mmf4IS

03.05.21:24

最後のTWEか・・?


今朝、鉄友さんから下りTWEが6時間遅れのメール。
2月の立ち往生した時も会えなかったので、今回はお立ち台へ。

市内は大した積雪ではなかったのですが、陣場方面は結構な積雪。
ただ風が強かった影響で、着雪がまばらでした。

誰か居るのかと思いきや、人っ子一人もいなく拍子抜けでした。
ダイヤ改正まで一週間。あと撮ることは無理でしょうね。。
連絡をいただいた皆様に、感謝感謝です。ありがとうございました。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

02.07.22:37

闇練


昨夜から始まった送別会。久々のメンバーに昔話に思い出話。
二次会にも出かけ大盛上がりで、いや~楽しかった~。

今日は飲んだ割に、スッキリと朝を迎えることが出来ました。
大館駅と花輪線、午後から上り3000番台と大館貨物を撮影。
職場の荷物整理もボチボチ始め、いよいよカウントダウンです。

写真は2月4日。
月明かりの中でしたが、やはり難しすぎです。

02.05.22:04

送別会シーズン


いよいよ明日から、送別会シーズンに突入。
体力・精神力、そして金力がもつのか・・??
頑張ります。。

写真は2011年1月1日。

02.04.22:14

過去のTWE


昨夜、過去像からTWEの写真を探し出しました。
これは2011年1月1日。

前日、大晦日の大雪で、青森県内の鉄路は不通。
多くの夜行列車が、秋田・青森県内で抑止されました。

8001レは大館駅で一夜を過ごし、一路北海道へ。
午前中だけで、日本海、あけぼの、8002レを撮影。
昼行する上下TWEは、何回かありましたね。。。

02.03.22:40

普電も凄い


昨日のTWEは、職場でも話題になりました。
特に差し入れ弁当が「鶏めし弁当」だったのが嬉しい。
おばちゃんたち、美味そうに食べていましたね~。

TWEの記録を調べたら、昨年は1回で、一昨年は6回。
もうすぐ過去帳に入ってしまい、部屋から見ることも出来ません。。

適度な積雪だと、普電でも迫力あります。
写真は2011年1月30日。

01.25.18:00

霧氷


昨夜から霧に包まれた大館。今朝は案の定、濃霧に覆われています。
今日は写真にならないだろうと、しばし家でボーっとしていました。
最低気温が氷点下11℃まで下がったお陰で、霧氷が綺麗です。

9時半頃に日が差し始めたので、3000番台と大館貨物狙いに。
気温が上がらず、霧氷も付いたままで幻想的な世界。
しばし、北海道にでも居るような錯覚に襲われるほど。
今日も鉄分補給を満喫した一日でした。

EOS1DMkⅣ+EF100-400mmISⅡ