忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.22:15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/22:15

07.27.17:32

7月27日 猫の目天気


今日は雨降り予報が曇り。早朝から野球の練習でした。
全県大会本番まで後3週間。練習も2回だけとなりました。

日曜日は、洗濯曜日でもあります。しかし風が強く雨が降ったり。
結局、イオンに新しく出来たコインランドリーで乾燥。
買い物のついでに出来るのは良いですが、風アイロンでなく使えません。

いつの間にか、近所のヒマワリが咲いていました。
梅雨明けはしていませんが、もうすぐ8月だもんね。
あっという間に、短い東北の夏が終わってしまいますね。。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
PR

07.23.21:27

7月23日 今日は雨


今日は昼頃から雨が降り出し、久々のまとまった雨。
五能線は大雨の影響で、一部運休列車が出るほどです。

明後日からはお日様マーク。
いよいよ梅雨明け間近かでしょうか?

写真は20日の回送。
EOS5DMkⅢ+シグマ50mmf1.4

07.22.21:03

久々のお立ち台


ここしばらく、公私とも落ち着かなく更新が出来ませんでした。
まあ写真も撮っていないし、気持ちが盛り上がらない所もあったのですが。。

関東地方まで梅雨明けし、いよいよ残されたのは東北地方だけ。
しかし、この3連休は予想外の好天に恵まれました。
出かけたのは20日の583だけでしたが、充実した朝でした。

この日は鉄友からのメールで、久々のお立ち台へ出動命令(笑)
お陰様で、活気溢れる時間を過ごすことが出来、良いきっかけになりました。

もうすぐ臨時「あけぼの」が走りますが、沿線は草ボウボウです。
自分は天井3脚で何とかかわせましたが、かなり厳しいです。
JRさん、なんとか草刈りして~~~

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

07.04.21:54

7月4日 タチアオイ


いよいよ始まった、高校東北P連大館大会。
今日は会場の準備と、夜の部の交流会(地酒が美味しかった)。

市長が言っていたように、大館に大人数が集まるのは珍しい。
それだけに会場のキャパが無く、少し寂しいところです。
ただ、大館人の人柄の良さをアピールして「おもてなし」・・
それしか無いような気がします。。。

今朝は白沢方面にお出かけ。
上り列車が軒並み遅れ、仕方なく時間に追われ撤収。
1時間遅れの1656貨物に、何やらオマケが付いていたような。。

EOS5DMkⅢ+シグマ85mmf1.4

07.02.21:36

7月2日 栗の花


昨日から、天候が回復してきた大館。
今朝は梅雨晴れを期待しましたが、ドン雲。
しかし予報に反して、昼からはバリ晴れでした。

周りを見渡すと、立葵が花を咲かせていますが、まだ深緑。
むせ返るような、栗の花の匂いが未だ広がっています。
どうせなら栗の花のアップをと、朝練の一枚で。

ここ暫く晴れ予報ですが、金、土曜日は東北高校P連大館大会。
2日間、交流会を含め忙しい週末になりそうです。

EOS5DMkⅢ+シグマ35mmf1.4

06.23.20:49

6月23日 梅雨空


天気予報では悪くなかったですが、小雨がちらつく梅雨空。
明日も午前中は曇り空。代休を取って出かける予定なので残念。
なかなか休みも取れなく、ヤキモキしてしまいますね。。

写真は昨日の返却。
夕方の上り列車を撮れるポイントが少ないので、苦労します。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

06.22.14:46

6月22日 夏空~


昨日今日と、夏空が広がり気持ち良いです。
明日からも晴れマークがズラリ。梅雨明けしたかのよう。
お陰で、洗濯が進みました~(笑)

昨日は花輪線で、夏雲と戯れていました。
今日は、この「わくドリ」一本勝負。
お立ち台には、結構な人出があったようです。

EOS5DMkⅢ+EF24mm

06.19.23:04

6月19日 10年前の一枚から


今夜は雨がシトシト降っています。
スッキリしない天気が続き、中途半端な雨。
明日は血液検査なので、飲まずに寝ます。

写真は、2004年8月13日。

06.17.21:54

6月17日 仕事帰り


今日は、ようやく雨が上がり久々の自転車通勤。
スッキリと晴れ上がりませんでしたが、気持ち良かったです。

仕事帰りは、733系の通過情報メールをいただき大館駅に直行。
信号は青で、カメラを取り出したら発車。
ギリギリで何とか記録に納めることが出来ました。

久々の鉄分補給。しかも棚ボタの甲種輸送。
情報をいただき、感謝感謝ですね~~~。

EOS5DMkⅡ+タムロン28-75mmf2.8

06.15.22:05

6月15日 10年前の一枚から


週末は天気も悪かったですが、2日間子供の学校行事でした。
当然ながら非鉄で、ストレスも感じなくなり末期症状か・・?

少しは、昔のデータを整理しなければと思い片付け始めました。
いや~、進みません。見とれるというか、良い時代だったと改めて感じます。
どうして、もっと真面目に撮っていなかったのかと。。
仕方ないですがね。当時は無知なりに一生懸命でしたから。。。

写真は2004年10月10日。
たぶん、最後の583系9連の勇姿かな。

06.15.00:28

お陰様で7周年


最近、どうも鉄から遠ざかっていましたが、当ブログも7周年を迎えたようです。
ED75が復活して、どうしても見たまま情報を発信したくて始めたブログ。
何だかんだ有りましたが、6月14日が記念日だったようです。

これから益々面白みのない奥羽北線。
かつ気力体力共、急激に落ち込んでしまった自分自身。
今まで皆様の励ましで続けられたので、今後もブログは続けたいと思います。

新たな出会いや今までのお付き合いが、益々楽しくなるように願っています。
今後とも、宜しくお願い致します。

写真は2007年6月14日。

06.07.21:47

6月7日 TWE


最近、仕事上のトラブルが続き、気分がスッキリしません。
また今週末も忙しいところへ、飛び込んできたTWE遅れ情報。
関係者にはホント申し訳ないですが、張り切ってお立ち台へ。

鉄っちゃんが居ても、大したことないだろうと行ってビックリ。
海峡線からの転属組も含め、20人ちょっとの人手。
久々のお立ち台に、久々のTWEに興奮してきました。

明日は釈迦内地区の大運動会。
怪我しないように楽しんできます。

EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8

05.31.20:35

733系甲種輸送


さすがに今日は疲れましたが、心地良い疲れでした。
夕方は奥様に買い物を付き合い、甲種輸送にジャストタイミング。
日の当たりを考えると、ここしかありませんでした。
予想外の長さに、かなりビビりました(笑)

EOS5DMkⅢ+シグマ50mmf1.4

05.29.22:00

5月29日 仕事帰り


今日も良い天気。最高気温も29℃と、真夏日まであと少し。
仕事帰りは、昨日と同じようなルートでブラブラ。
長木川で花輪線を撮ろうかなと思っていたら、本線を下る白いキハ。

間に合わないかと思いながらも、フルパワーでチャリ激走。
着く間もなくそいつはやってきて、証拠写真に撮ることが出来ました。
思いっきり汗をかき、帰宅と同時に久々の缶ビール。いや~美味し!

EOS5DMkⅡ+タムロン28-75mmf2.8