02.13.19:37
[PR]
11.19.18:10
11月18日撮影分「わくドリ送り込み」
ちょっと勘違いして撮影出来た「わくドリ」送り込み回送です。
この時間帯になると、頭に日が差さなくなってきますね。。
今回は、お口を閉じた精悍な顔立ちでした。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
PR
10.17.20:57
10月17日 天候不順
昨日から今日にかけて、晴れたり大雨になったりと天候不順です。
今年は夏もそうでしたが、秋もパッとしない天気が続きます。
昨日は鹿角花輪駅前で行っていた「花輪線全線開通80周年記念写真展」の撤収。
なかなか行くことのない鹿角まで足を延ばし、途中でチョイ鉄。
会場の「きりたん舗」さんで、比内鳥スープのラーメンを食べましたが美味でした。
縮れ麺の塩味でしたが、また食べたいと思わせるラーメンでした。
写真は昨日の長野臨の返し。
ここでは久々の撮影になりました。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
10.16.12:02
10月16日 一段落
ビデオ編集が一段落しt、昨日と今日はネタ物捕獲へ出かけました。
昨日の新潟車による団臨には国鉄色が充当されるということで、雨の暗い朝でしたが出動。
ところがやってきたのは、3000番台R編成・・・・。。。
久々にT18編成に会えるかと期待が大きかっただけに、ショックも大きかった。。
その影響を引きずってか、今日は失敗だらけの朝でした・・orz
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4
10.03.22:06
10月3日 寒い一日
今日は晴れたかと思えば土砂降りになるなど、不安定で寒い一日でした。
ここ3日間ほど夜のサイクリングが出来なかったので、久々に出かけました。
ちょっとなめてかかり、指出し手袋で出かけたのが大間違い。
指が冷たくて、20Kmで止めてしまう根性無しです。
明日からは、完全防備で出かけなければなりませんな。。
写真は昨日の長野臨。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
09.27.19:31
9月27日 迂回北斗星
今朝は、北斗星が迂回運転をするということで出動。
当初は、Sabangさんの強い希望で白沢駅で捕獲予定でした。
しかし、起きたら名物の半端でない濃霧。
取り敢えず白沢方面に車を走らせるも、珍しく白沢も濃霧。
結局、霧がかかっていなかったのは風穴前お立ち台だけでした。
通過時間は6時13分頃。
通過後には、ここも霧に襲われたので、ラッキーだったのか・・?
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8 ISO1000
09.25.18:07
9月25日 高崎臨返却
今週末の583運用は長野臨かと思っていたら、高崎臨だったのね。。
長野臨は10月に2回あり、スジは今回と同じですね。
下りは「日本海」と同じ場所でしたが、霧がまだ残っていて日は当たりませんでした。
返却は松原近辺と決めていましたが、こちらは激晴れで爽やかな秋の日差しです。
前回の「わくドリ」もそうでしたが、タイフォンカバーの締まりが悪く、おまぬけです。
足回りのグレーも未だ違和感がありますが、末永く活躍してほしいものです。
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4
09.18.16:55
9月18日 わくドリ
今日は、甦った「わくわくドリーム号」の第一便が帰って来る日。
昨夜から降り続いている生憎の空模様でしたが、お手軽ポイントで捕獲。
下回りがグレー塗装になったため、ちょっと見慣れませんが今後の活躍を期待したいです。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
08.31.23:15
8月31日 雨模様
今日は昼過ぎから雨が降り出し、秋田県中央~南部にかけ大雨洪水警報が出ています。
大館地方は、幸いにも土砂降りではありませんが、これから注意が必要なようです。
今日で8月が終わります。何となく真夏らしい天気に恵まれなかったような気がします。
これから益々日の入りが早くなり、季節は秋へと向かっていきます。
稲穂はわずかに色付き始めてきているので、楽しみな季節になりますね。
写真は8月28日
夏と秋が同居していました。
08.24.23:42
8月24日 どんよりした空
今日は雨がパラパラと降った程度でしたが、一日中ドンヨリとした天気。
仕事が残り番のせいもあり、今日も非鉄な一日となりました。
今年は、釈迦内地区であちらこちらでヒマワリが咲いていて不思議でしたが、
釈迦内小学校で「ヒマワリプロジェクト」なるものを行っているそうです。
休耕田にヒマワリを植えて地域を明るくすると同時に、ヒマワリ油を作るそうです。
それが釈迦内地区全体に広がり、あちらこちらにヒマワリが咲くようになりました。
出来れば線路沿いにもお願いしたいな・・、と思ってしまいます。
写真は8月16日
EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4
08.22.22:04
8月22日 郡山廃回?
今日から金曜日にかけ、雨降り予報の大館地方。
仕事帰りの鉄は諦めていたところにメールが。
何やら485-3000番台の回送が上ってきたそうな。
曇り空で暗く条件が悪かったものの、取り敢えず捕獲に出かけました。
3000番台も余剰になったのか、廃車になるようです。残念・・です。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8 ISO3200
08.08.22:29
8月8日 盛岡へ
今日は、子供のオープンキャンパスで岩手大学へ行って来ました。
明日は弘前大学のオープンキャンパスで、またもやお休みです。
今日は完全非鉄だったので、昨日の夏祭り対応701系6連の写真です。
こうして見ると、701系も様になりますね~。
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4
06.19.12:36
6月19日 団臨
今日の総体は、何と一回戦敗退。。。
子供もショックですが、親もショック。
これで中学3年間の部活が終わってしまいました。
予想外に早く終わって、時間があったのでクルージングトレイン捕獲へ。
現場に着いたらYちゃんと遭遇。登ったことがないということで、久々の風穴俯瞰。
濃い緑に青池カラーはとても映えて、新鮮でした。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8