02.02.18:55
[PR]
01.27.23:53
嬉しい出来事
1月12日に秋オテ会新年内陸線ツアーを行ったおり、車内でご一緒した家族連れがいました。
この日は沢山の家族連れで賑わっていましたが、その中にとても微笑まし3姉妹がいました。
ちょこちょこっとモデルさんになってもらい写真お送りしたのですが、昨日お礼の手紙が届きました。
とても綺麗な字で素敵な文章だったので、とても嬉しくなり感激していました。
その中の一文をちょっと紹介したいと思います。良いですよね?
「小さい子供がいるのでいつも移動は車ですが、たまには電車も良いですね。
普段、仕事と家事で余裕の無い生活を送っている私にとっては”ホッ”と温かくなる一日でした。
今は何でもスピード化されて便利になりましたが、なかなか記憶に残るドラマは生まれてこないですね」
なんて素敵な文章なのでしょう。
鉄道の魅力。人と人とのふれあい。素敵な風景との出会い。
普段見過ごしている何気ない時間にこそ、幸せな時間が潜んでいるのですね。
ゆったりとした気持ちが無いと、幸せを見つける事は出来ないのかもしれません。
ただの酔っぱらい集団であった秋オテ会だった様な気がしていましたが、
これからもふれあいを求めて旅に出ましょうかね~。
写真は3姉妹の末っ子。やはり秋田美人ですね!
PR
おぉぉぉぉ! 奥さんも美人だったからちゃっかり酒の勢いで住所を聞いていたのね。。(違
何もかもがスピード化されてしまい、旅客にとって列車が定刻で来るのは当たり前になった鉄道、しかし鉄道会社は福知山線や最上川の事故から危険を感じたら列車を止めるということは当たり前だと感じている矛盾。
鉄道事情も最近は難しくなってます。 ちなみに回復運転は会社によっては禁止されています。
Satooさん、こんばんは。
もちろんお母さんもお姉さん美人ですよん。
こんな時しか声なんか掛けられませんって(汗)
様々なニーズに応えるため、鉄道運営は複雑になってきていますよね。
鉄道の役目である移動手段はもちろん大切ですが、旅を楽しむ役目もあるわけなので、もうちょっと工夫してほしいと思いますね。
- トラックバックURLはこちら