02.11.00:34
[PR]
01.20.21:08
1月20日 久々花輪線
今日も穏やかな一日になった大館地方。
朝練の「日本海」は通過を見送っただけ。
出勤途中、久々に花輪線へ寄り道してみました。
今日、ダイヤ改正後の臨時列車のアナウンスがありました。
「日本海」は、24系6両での運転でホッとしました。
が、運転日は酷すぎますね。。。
GWの運行ですが、はっきり言って使えない。
せめてGW通しで運行してくれればいいのですが・・ね。
これじゃ利用客がいないのでは?と感じてしまいます。
なし崩し的に廃止の方向へ進んでいくのか?不安です。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
PR
12.27.21:11
12月27日 花輪線
今朝は、日本海を撮るかどうか迷いましたが、遅れると中途半端になるので、一路花輪線へ。
ところが出発に手間どい、上下の一番列車は車から眺めただけ。。
久々の花輪線の出動でしたが、右往左往するばかりで、どうにも立ち位置が決まりません。
この時期、花輪線に限らず駐車スペースを確保するのが大変です。
今日の日本海はローピンだったようで、残念でした。
明日は、どうするか?天気次第でしょうか・・。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
11.29.23:16
11月29日 日差しが恋しい
今朝は霧に包まれ、日中は小雨模様の天気。
久しく、眩しいほどの日差しがありません。
明日は夕方から雪マーク。
この季節の雨は嫌なので、早く雪景色にならないかな・・。
花輪線は約一ヶ月程撮ってませんね。。。
11.05.13:48
銀杏
前々から気になっていた銀杏。
今年は何度か通いましたが、黄色と緑の2色でいつになったら紅葉?
と思っていたら、一気に紅葉が進み、一気に葉が落ちたようです。
ボリュームに欠けますが、下に落ちた黄色の絨毯が良い感じ。
たまたま持ち主の方が掃除をしていたので、一緒に出演してもらいました。
EOS5DMkⅡ+シグマ20mmf1.8
10.31.23:20
10月31日 非鉄な一日
今日で10月も終わり。あっという間に時が過ぎてしまいました。
今朝は雨は降っていませんでしたが、曇り空のパッとしない朝でした。
昼過ぎから青空が顔を出して、今夜は既に濃霧に覆われています。
明日は早起きしたらいいものかどうか・・。
花輪線の朝練もマンネリ化して、どうもイメージが湧いてきませんな。。
今朝の日本海がトワ釜だったので、ローピンに期待して日本海捕獲かな・・?
写真は10月29日。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
10.29.18:39
10月29日 花輪線
日中は家族運用で出かけましたが、3時過ぎにはフリーに。
予想外の好天に、夕焼け絡みに写真を撮りたくて花輪線へ出動。
スタンバイ中はイメージ通りの絵になりそうでしたが、惜しくもタイムアウト。
もう5分列車通過が早ければ・・。残念。。来年へ持ち越しになってしまいました。
EOS5DMkⅡ+EF135mmf2L
10.28.20:32
10月28日 寒い朝
今朝は、0度近くまで気温が下がった大館地方。
大館市内は濃霧に覆われましたが、比内地区はそうでもありませんでした。
昨日のリベンジで同じ場所での撮影でしたが、どうもすっきりしません。
この後の別のポイントもイメージが湧かなく、昼休みも利用して撮影に出かけました。
明日からの週末は、またもや天気が崩れそうで、困ったサイクルに陥っています。
EOS5DMkⅡ+EF35mmf1.4L
10.27.23:34
10月27日 失敗だらけ
今朝は久々の晴れ予報。起床時は綺麗な朝焼けだったので、張り切って花輪線の朝練へ。
ところが失敗続きに、しかも雲まで出てきてどうにもならない朝練でした。
明日も晴れ予報。リベンジに出かけてきます。
写真は10月24日。
踏切を入れて撮ることはほとんど無いのですが、何となく雰囲気が良かったので。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
10.24.22:17
10月24日 朝練
今日の天気予報は晴れから曇り。明日から明後日は雨予報。
貴重な晴れ予報なので、今朝は早起きして花輪線の朝練へ。
下り一番列車は、時間を勘違いしてどこかですれ違ったようです。
大館市内は濃霧でしたが、大滝温泉からは青空が顔を出します。
霧の具合と太陽を見ながら、結局は昨日と同じ場所での撮影となりました。
久々のバリ順。稲刈り後の田圃が残念でしたが、気持ちの良い朝でした。
EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4
10.23.21:37
10月23日 花輪線
今朝は土砂降りの雨が降っていたので、「日本海」は諦め「あけぼの」へ出動。
現場に着いたとたん電話が鳴り嫌な予感。案の定仕事の呼び出しでUターン。
結局、日中は拘束状態になり、午後から職場付近で花輪線撮影となりました。
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4
10.21.20:43
10月21日 今日も秋晴れ
昨日、今日と、本~~~~当に爽やかな青空が広がりました。
仕事場の窓から外を眺めては、深い深い溜息でしたね。。
が、今朝は子供の修学旅行への送りを兼ねて早起き。
学校へ送り届けた足で花輪線へ出撃。
辛うじて上り一番列車に間に合い、仕事までの間に上下4本撮影。
早起きすると良いことが有るのは分かっていながら、今まで寝坊。
少し反省して、早起きの習慣を付けなければ・・、とチョッピリ感じています。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
10.19.23:54
10月19日 爽やかな秋晴れ
ようやく秋らしい爽やかな青空が広がりました。
こんな時に限って仕事ですが、窓から眺めては溜息。
週末は雨模様だけに、今日明日の天気が恨めしいですね。
ところで、ようやくキャノンから新製品のアナウンスがありましたね~。
1Dと1DSを統合し、その名も1DX。予想価格65万円前後。
Digic5+をデュアルで搭載し、フルサイズで秒12コマ。
常用感度が51200で、拡張で204800まで可能とか。
魅力的ですが、サラリーマンの手の届く存在ではありませんな・・。
それより、5DMkⅢの発表はいつになる・・?その方が気になります。
写真は10月16日。
EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8
10.18.22:03
10月18日 目まぐるしい天気
今日はスッキリと晴れるかと思いきや、目まぐるしく変わる天気に翻弄されました。
ストレスが溜まり心身の疲れが取れないので、時間休をいただき花輪線へ出動。
紅葉の状況などをロケしながらの撮影でした。
今年の紅葉には期待しているのですが、どうも綺麗な紅葉にならない感じが・・。
強風が吹き荒れ、かなり葉が落ちているところもあり、今年も微妙かな~?
大館市内ではあまり見られなくなったハサ掛け。
ここでは綺麗に並んでいました。こんな景色を見ると、何故かホッとします。
EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4