忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.10:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/10:30

10.07.18:43

10月7日 花輪線

1929D
今日は昼過ぎから空が明るくなって、ようやく晴れ間が見えてきました。
日没は早くなり、仕事帰りでは写真を撮ることが出来なくなってしまいました。

昼休み、少しばかり日の光を期待して職場近くに出かけてみました。
残念ながら曇り空でしたが、久々に少しばかりの鉄分補給です。

EOS5DMkⅡ+EF24-105mmf4LIS
PR

10.04.23:49

10月4日 302号機

1936D
今日も寒い朝で濃霧に覆われました。
昼近くになり霧が晴れたものの、はっきりしない天気です。

今夜の下り秋田貨物に、九州からのEF81-302号機がぶら下がってくるという情報をいただき、
夜のサイクリングの途中に大館駅に寄り道。
初めて見る302号機。何かカッチョエ~でした。

現場でトイボネンさんと会い、しばし談笑。
運動後で寒かったですが、心は暖かかったです。

写真は全く関係ないですが、9月28日のもの。
今週は多分非鉄な気がします。。

09.29.22:19

ドック室からの展望

1925D
自分の部屋からの展望です。残念ながら本線を望むのは厳しかったです。
眼下に花輪線を見ることが出来、さながら鉄道模型の世界でしょうか。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

09.26.22:17

花輪線応援写真展示様子

syasinten
花輪線応援写真展示は、こんな感じで一本の柱に2枚の写真を展示しています。
ちなみに、扇田病院放射線科の待合い廊下で行っています。
扇田駅からは距離が結構ありますが、お近くにお越しの際は是非ともご覧ください。

09.26.22:11

花輪線応援写真展示

syasinten
今日から職場の廊下にある柱に、花輪線応援写真を展示しています。
10月17日に花輪線全線開通80周年を祝って、少しでも沿線の皆様に、
花輪線の魅力を知ってもらうためです。

スペースの関係で僅か8枚だけの写真展示ですが、結構足を止めて見てくれます。
期限はないのですが、自分の手持ちの写真がある限り、ちょっとずつ写真を変えていきたいと思います。

09.21.23:18

9月21日 台風接近

3930D
台風15号がまもなく最接近しそうですが、勢力が弱まったせいで風雨はそんなに酷くはありません。
それでも明朝にかけて、注意は必要のようです。
今度の連休は、台風一過で爽やかな秋空が広がることを願っています。

写真は9月15日
ネタがなく花輪線を小出しです。

09.19.22:34

9月19日 雨降り

1936D
今日も雨模様の一日になり、非鉄な一日です。
3連休最終日は、家族で弘前へ映画鑑賞へ。

明日からも雨模様。
日差しが懐かしく思える。

9月15日撮影
EOS5DMkⅡ+グママ120-300mmf2.8

09.17.00:01

収穫間近

1929D
昨日は本線で思うようにいかず、花輪線へ転戦して昼前から夕方までのんびりリハビリしていました。
ほぼ一週間ぶりの青空に、何も考えずに時間だけを費やしていました。

季節は秋真っ直中。
黄金色に染まる稲穂と、秋祭りの掛け声にしばし現実を忘れていました。

EOS5DMkⅡ+シグマ120-300mmf2.8

09.09.00:14

9月8日 黄金色の季節

1938D
今日も天気予報とは裏腹に、ハッキリしない一日でした。
仕事帰りの一鉄もマンネリ化してきていますが、季節が移り変わり良い感じに。

明日から一泊二日で職場の慰安旅行で弘前に行って来ます。
当然非鉄ですが、飲み過ぎないように注意します。

EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L

09.07.23:32

9月7日 不安定な一日

1938D
今日は雨が降ったりやんだり、時折青空が顔を出したりと、不安定な一日でした。
仕事帰り、東の空には久々に大きな虹がかかり、西の空は茜色になりそうな予感。

この空模様は長くは続かず、結局はドンヨリとした空になっただけでした。
明日は良い天気になりそうですが、綺麗な夕焼けに恵まれるか・・な?

EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L

09.05.23:52

9月5日 非鉄な一日

3930D
今日は台風の影響で、曇り空のパットしない空模様でした。
先週金曜日に引き続き、今日も仕事の残り番。
予想以上に疲れが溜まった状態で、今夜こそ早く寝なければ・・。

写真は昨日の花輪線。
EOS5DMkⅡ+シグマ20mmf1.8+PL

09.04.22:33

9月4日 今日も晴れ

1931D
台風12号が各地で甚大な被害を及ぼし、死者行方不明合わせ相当な人数に上っているようです。
幸いにも、大館は昨日今日と青空が顔を出し、若干風があるくらいです。

最近疲れが溜まって気力が湧きませんが、素敵な空を黙って見ていることが出来なく、
週末はちょこっとだけ秋の空と遊んできました。

EOS5DMkⅡ+シグマ20mmf1.8+PL

08.30.23:26

8月30日 仕事帰り

1933D
明日から台風12号の影響で、天気が下り坂になるようです。
今日も自転車通勤しましたが、疲れが溜まっているのかペダルが重かった。。
長木川橋梁まで行きたかったのですが、時間的に間に合わなく昨日と同じ場所でした。

EOS5DMkⅡ+24-105mmf4LIS

08.29.20:24

8月29日 仕事帰り

1933D
昨日は強歩大会の疲れもあり、一日中いまいちな体調でした。
昼過ぎからは気力を絞り、本線と花輪線の撮影に出かけました。
その後はダウンして、どうにも勿体ない一日を過ごしてしまいました。

今日は気合いを入れ直し、念願?の自転車通勤に挑戦。
職場まで約12Kmを約30分と、初日としてはまずまずでした。
明日も自転車通勤で頑張ります。

自転車通勤の欠点として、場所によって列車に間に合わない・・。
この場所は着いたとたん列車が通過し、撮り逃がしてしまいました。

EOS5DMkⅡ+24-105mmf4LIS