忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.11.17:16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/11/17:16

08.26.20:26

8月26日 今日から晴れ~

1940D
今日の仕事帰り、偶然にもオテネさんに会い、しばらく立ち話。
写欲が湧かないという話になり、取り敢えず花輪線の夕日を撮ろうよ~、という事に。

今日の夕焼けは期待薄でしたが、オテネさんに会えるかと思いいつもの所へ。
残念ながら一人でしたが、日が沈むにつれドラマティックに変貌。
それなりに雰囲気のある夕暮れ時になりました。

画像加工なしの絵です。
EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L ISO1600
PR

08.25.20:09

8月25日 久々の青空

1933D
月曜日から雨降り続きでしたが、ようやく夕方になって青空が出てきました。
明日からはしばらく晴天が続きそうで、最後の夏の暑さが戻ってきそうです。

こんな日は当然ながら、仕事帰りの花輪線寄り道。
秋の気配が忍び寄ってきているので、仕事帰りの寄り道が多くなりそうです。

EOS5DMkⅡ+シグマ20mmf1.8

08.23.22:17

8月23日 今日も雨

1940D
最近は愚図ついた天気が続き、雨はもうたくさんかな・・と感じます。
当然、今日は非鉄になり、写真のプリントに専念していました。
明日も明後日も雨予報なので、どうしましょう・・・。

写真は8月21日のもの。
夕食後、西の空が燃えていたので急いで出動しました。
EOS5DMkⅡ+シグマ20mmf1.8 ISO1600

08.19.22:29

8月19日 仕事帰り

1938D
今日はようやく雨が上がり、久々に太陽が顔を出しました。
夕焼けを求めて、仕事帰りに花輪線へ寄り道。
しかし、肝心の太陽は雲の隠れてしまい拍子抜けでした。

EOS5DMKⅡ+シグマ120-300mmf2.8

08.18.20:12

8月18日 今日も大雨警報

1933D
一昨日から3日連続で発令された大雨警報。
昨日は日中ずっと降りっぱなしで、夕方から今日の日中にかけて小康状態。
今日の夕方からは、また雨が降り出しています。

昨夜は、河川敷まで冠水する直前まで水位が上がりましたが、今は引いています。
ただ、このまま雨が降り続くと危険な状態になるのかも知れません。

今日の仕事帰りは、川の様子を見ながら一鉄。
定刻にやってきた列車を見て、ホッとしています。

EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4

08.12.23:23

8月12日 仕事帰り

1933D
今日は仕事帰りに、久々に花輪線に寄り道。
米代川橋梁では、Oteneさんと偶然にも遭遇。

上り列車を撮影後に分かれ、自分は長木川橋梁へ。
いつものパターンではありますが、撮ることを大切にしたいです。

EOS5DMkⅡ+24-105mmf4LIS

07.28.22:46

7月28日 仕事帰り

1933D
今日は梅雨を思わせるように、日中はジトジトして雨が降っていました。
夕方は晴れ間が見えてきたので、花輪線へ寄り道。

夜になってまた雨が降り出し、どうもスッキリとしません。
明日は職場のバーベキューがあり、また飲んだくれてきます。。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

07.26.22:33

7月26日 仕事帰り

1940D
今日の天気予報は午後から雨でしたが、逆に晴れ間が出てきました。
仕事帰りは大滝方面へ出かけましたが、こちらは雨。。
大館市内へ戻ってきたら、晴れていて路面も濡れていません。
毎日毎日、コロコロ変わる天気予報に振り回されています。

大滝方面で上下列車2本撮影後は、長木川橋梁へ。
入道雲が良い塩梅に出ていましたが、通過時はいまいちになってしまいました。
久々に夏を感じさせる空に出会え、ちょっぴり気持ち良かったです。

EOS5DMkⅡ+EF35mmF1.4L

07.21.20:09

7月21日 台風一過

1940D
ようやく台風が日本から離れ、夕方は台風一過の青空が広がりました。
まだ風は冷たく強いですが、綺麗な夕焼けになりました。

今朝は仕事へ出るときに、6時間以上遅れの下りTWEを自宅から目撃。
ただただ口をあんぐり開けて、見送るだけでした・・・。

ラッキーだったのかアンラッキーだったのか分かりませんが、残念でした。
まさかあの強風で走るとは・・。お疲れ様ですね~。。

EOS5DMkⅡ+EF35mmf1.4L

07.20.22:47

7月20日 涼しい一日

1933D
台風の影響で、昨日から強い風が吹いていますが、今日は一段と強風です。
秋田市では33℃と真夏日を記録したようですが、大館の最高気温は24℃と肌寒い感じ。
強風に加え雲の流れが速く、全く読めない空模様でした。

仕事帰りは、ちょっぴり期待していつもの場所へ。
時折、天使の階段が現れるものの、すぐに曇り空で変哲のない写真です。

EOS5DMkⅡ+シグマ85mmf1.4

07.15.23:42

7月15日 蒸し暑い一日

1931D
今日は気温はさほど上がりませんでしたが、とても蒸し暑い一日でした。
午後から時間休をいただき、福祉エリアと観光物産プラザの写真展を覗いてきました。

福祉エリアでは、大館地区を中心とした鉄道写真展を行っていますが、初めて見ました。。
自分は8点出品させていただいていますが、合計33点の写真を展示しています。
7月いっぱい行っていますので、お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね~!

久々の花絡みでした。。。今年はほとんど撮ってないような・・。
EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L (地主の方に許可を得て撮影)

07.14.22:53

7月14日 梅雨のような・・

1940D
今日は梅雨がぶり返したような、蒸し暑い一日でした。
夜になって雨が降り出し、いくらか過ごしやすくなったでしょうか。

仕事帰りはドンヨリとした空模様で、写欲が湧かずに非鉄でした。
どうせ暑いのであれば、昨日のような夏空になってほしいですね。

7月13日撮影
EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L

07.13.23:11

7月13日 入道雲

1933D
今日も暑い一日になった大館地方。最高気温は30℃を超えたようです。
暑かったおかげで、入道雲がモクモクと発生。
当然、仕事帰りは入道雲との絡みに挑戦です。

ここでは直前まで綺麗に日が当たっていましたが、通過時はゲリラ雲が。。
雲はドラマティックでしたが、どうにも残念ですorz

EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4

07.12.22:34

7月12日 夏~!

1933D
今日も晴天に恵まれ、大館地方も真夏日になりました。
午前中は鱗雲が多かった空も、午後からは積乱雲がモコモコ。

日中はクーラーの効いた仕事場にいるので、外に出るといっぺんに汗だく。
青い空に白い雲と爽やかな空とは裏腹に、ベットリ体で気持ち悪い撮影でした。。

EOS5DMkⅡ+35mmf1.4L