02.02.00:55
[PR]
09.21.10:27
9月21日 3098レ
昨日の疲れが取れないまま、トイレの後の二度寝にウトウトしていたら、
やっぱり仕事に呼ばれてしまいました・・。
今朝は薄雲が空全体を覆い、風が冷たい状態でした。
仕事から解放されてから、久々に長瀞近辺で「あけぼの」と3098レを打ちます。
「あけぼの」は、久々の対面となった136号機。3098レは、な、なんと赤雷様・・。
以前も3098レでの赤雷様の報告がありましたが、とうとう定期運用になったのでしょうかね?
休日の楽しみの一つであった3098レ。
厳しい現実の前ではどうしようもないですが、とてもショックです。
PR
09.18.21:29
9月18日 1号機
今朝は霧も出ず、天気も上々で、ほん~~っとに爽やかな朝でした。。
これで予定通りT18が入ってくれたら、文句が無かったのですが、残念です。
今朝の気温は9℃。とうとう一桁の温度まで下がりました。
恥ずかしながら、昨夜と今朝は、とうとうストーブを付けてしまいました。
今日の1号機は、自分の記録では昨年の12月8日以来です・・。
その後北線に入線していたかどうか分かりませんが、余りにも久しぶりでした。
今の季節、青空と黄金色と、この釜の赤とのコントラストは、悔しいけれど素晴らしい。
パーイチも良いけど、この鮮やかさも捨てがたいものがありますなあ・・。
T18編成は、どうやら団臨対応で出張中のようですね・・。
お陰で、今晩の「いなほ7号」もR編成でした。。
09.17.00:28
赤雷進出
今日は午後から、所用で二ツ井まで出かけました。
天気は良し、黄金の絨毯は敷き詰められ、当然合間を見て一鉄。
いつもならパーイチ牽引の貨物だと思ったら、やってきたのは赤雷様。。
以前も突発運用?かどうか分かりませんが、赤雷様の貨物がありました。
北線の定期運用でどこまで入っているか分かりませんが、
いずれこの光景になってしまうのでしょうね。
今日の日中は久々に夏日を感じさせる暑さでした。
やっぱこの位陽気が良いと、気分も軽やかになりますね~。
09.13.21:27
9月13日 久々の鉄
先週末から身動きが取れなく、今日は部活の合間の久々の鉄でした。
目まぐるしく変わる天候の中、3098レと「あけぼの」の二本だけでしたが、
根性で出動出来たので気分的には楽になりました。
明日から天気が良さそうなので、気持ちをつなぐためにもちょっと気合いを入れなければ・・。
09.04.23:37
明日、明後日はお休み
今日の朝練は、仕事の疲れでお休みしてしまいました・・。
結局、今日は年休をもらい午前中は死んだように眠り、夕方一本撮っただけ。
明日から一泊二日の予定で、職場の慰安旅行で仙台に出かけます。
目的はCS進出をかけた楽天イーグルスの応援です。
既に応援グッズは用意していて、万全の体制です。
ただ今日も負けてしまい3連敗・・・。明日は絶対に勝ってほしいと願っています。
そんな訳で、明日、明後日の朝練は残念ながら出来ません。。
明日は、杜の都で何も考えず遊んできま~~す。
08.30.12:07
8月30日 赤雷
昨夜から始まった24時間テレビのドラマを見ながら酒を飲み過ぎ、
今朝は寝坊をしてしまい、目覚めたのが7時。
慌ててカメラを取り出し、自室から一枚。
ただ草木が伸びてしまい、以前のように列車を写すことが出来なくなりました・・・。
その後「いなほ」と「日本海」を撮影すべく自宅前に出動。
先客がいてびっくりしましたが、なんとOteneさんでした~。
二人で列車を待っていましたが「いなほ」は10分遅れ、日本海は来る気配がありません。
調べたら、秋田~東能代間で停電の影響で遅れが出ているということで、あえなく撤収。
久々にOteneさんと話が出来たので、これはこれで充実した朝になりました。
08.08.23:34
8月8日 貨物
今日は子供の部活の間に、4094レと3099レをゲットしてきました。
といっても自宅近くで面白みがないので、超望遠で狙ってみました。
3099レには嬉しいことに76号機。この釜とは結構相性が良いようです。
ただいつ落ちても不思議ではない釜なので、ラッキーでしたね。
08.04.19:24
8月4日 おまけDD51
今朝の赤雷貨物には、なんと北海道からやってきたDD51がくっついてきました。
天気も良く、気持ち良く撮影出来ましたが、子供を送る時間が迫っていたため、
余韻を味わうことなくダッシュで撤退しました。
それにしても今日も蒸し暑い一日でした。
東北地方はあちらこちらで夏祭りを行っていますが、今年は(も)縁がなさそうです。
その代わりといってはなんですが、大曲の花火のチケットが手に入ったので、今夜は祝杯です。
来年は大曲の花火の100周年だそうです。来年も絶対行かなければ!
08.03.07:42
8月3日 ・・・
昨日の真夏の様な天気が嘘のように、今朝は雨が降り続いています。
週末の疲れが抜け切らなく、思い切り寝坊をしてしまい朝練が中止になりました。
明日から鋭気を養い、気を引き締めていきます。って気持ちが空回りしていますがね。
写真は昨日の1656レ。12号機でした。
そういえば、由利鉄ツアー途中の車内から、ピッカピッカの20号機と遭遇しましたね。
07.20.08:31
7月20日 貨物大乱れ
今朝は娘を部活に送り出すため、早朝4時過ぎに起床。
5時半過ぎから、白沢付近で列車の通過を待っていました。
大幅に遅れていた貨物列車が、上下とも通過するのを自宅から確認していましたが、
白沢で捕獲出来たのは一本だけ。もちろん列車番号は不明。
その後、定時運転の「いなほ8号」「日本海」を捕獲して撤収してきました。
今は少し青空が顔を出し、日差しが降り注いできましたが、早朝は霧雨状態でした。
早く燦々と降り注ぐ太陽の下で、気持ちの良い鉄分補給をしたいものですなあ。。
07.15.21:59
7月15日 18号機
今日も一日中風が強く、昼過ぎからは雨も強くなったりしました。
そんな中、今夜の列車も定刻の運転でした。
今朝は自宅前の草刈りを少しだけですが行い、足下がちょっとだけスッキリしました。
今の季節、草木の生長には驚くばかりです。
今夜の「いなほ7号」は1000番台ですが、今日の2001MにT18が充当されたので、
順調に回れば明日の「いなほ7号」は約4週間ぶりのT18になる予定です。
明日の夜が非常に楽しみになりましたね~。
07.11.10:12
7月11日 3098レ
今日から明日にかけ、年寄り野球の450歳野球が始まりました。
今朝は開会式に出席するため朝練はなし。
開会式終了後、3098レとあけぼのを撮影し一旦帰宅です。
試合は昼から2試合。今日勝てば明日も2試合あります。
勝ちたい気持ちはありますが、日程を考えると死んでしまいそう・・。
怪我の無いように張り切ってプレーしてきます。
06.28.09:59
6月28日 3098レ
6月18日に撮影した135号機はボロボロでしたが、
今日の135号機は少し補修をしたようで、塗装剥がれに手を加えていました。
少しは思いが通じたのでしょうか、JRFの精一杯の思いやりだと感じています。
頑張れ!パーイチ!