忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.03.13:13

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/03/13:13

06.05.21:43

白沢駅のポスト

sirasawaeki
昨夜は大館スキークラブの総会があり、久々の午前様になってしまいました。。
当然ながら今朝は起きることが出来ず、朝練は出来ませんでした。
75貨物が走っていた頃は、どんなに二日酔いでも出動したのですが、やはり根性無しになってしまいました。

今日の写真はご存じの白沢駅前のポスト。
今では珍しくなってしまった丸ポストですが、いつも気になって仕方ありませんでした。
何とかこのポストと列車を絡めてみたかったので、撮ってみました。
出来れば駅舎も古めかしい木造であれば良いのでしょうが、ちょっと違和感がありましたね・・。
PR

05.24.23:19

5月24日 いなほ7号T18編成?

akitaeki
昨日は久々に秋田市への出張で、こまちが見える部屋の東横インに宿泊してきました。
が、手違いがあったのか勘違いなのか分かりませんが、全然見えませんでした。
確かに秋田駅方面に窓は向いてはいましたがね・・。

そんなわけで、とても楽しみにしていたホテルからの鉄は出来ませんでした。
そんな私を可哀想に思ったのか、今晩の「いなほ7号」にT18編成が入ったようです。

入ったようですというのは、いつも通り自宅からウオッチしていたのですが、
暗くてハッキリ確認出来なかったのと、こんなに早く入るはずがないという気持ちが有るからです。
私の知っているサイトではT18の情報は無いし、ちょっと自信がありませんが、
明朝は騙されたと思って、皆さん出撃体制を整えて下さいね~!

写真は今日の帰りの「かもしか」から撮った一枚。
悔しいので東横インを画面に入れてみました。。

05.04.21:51

リンゴの花ではなくナシの花

kounantetudou
今日、弘前方面へ出動したのはリンゴの花の状態を見るのも目的でした。
どうみても未だ早いかなと思っていたら、所々満開の花が咲いています。

てっきりリンゴの花だと思ってカメラを構えていたら、近所のおばあさんに
「なあにナシの花を撮ってるんだ~?」と声をかけられ、え~!?でした。。
リンゴとナシの区別も出来ないなんて・・あらまあ~!でした。

しばらくおばあちゃんに、あれはなに、これはなにとレクチャーを受けてきました。
そんなわけで、リンゴの花の開花はもう少し時間がかかりそうです。

05.04.18:03

気分を変えて弘南鉄道

kounantetudou
今日の午前中は、予定通り非鉄でおしまいでした。
ただ余りに天気が良かったので、昼過ぎに陣場方面の偵察を兼ねて出かけてきました。
結局、陣場方面はどうにもならず弘南鉄道まで足を延ばしてきました。

ここでの撮影は初めてとなりますが、先日訪れた時に良いとこだな~と感じていたので、
何はともあれ八甲田山をバックにパチリ。
奥羽本線も撮影出来るのですが、今日は弘南鉄道に絞っての撮影でした。

05.03.23:41

5月3日 見鉄

oodateeki
今日は写欲が湧かず、朝練はパスしてゆっくりしていました。
午前中は、近くの釣り堀で末っ子のリクエストで過ごしていました。
貨物やかもしか、それにワクドリまでただボーっと眺めていました。

一日一鉄が目標だったので、昼過ぎに大館駅に行ってパチリ。
明日の午前中は娘の部活に付き合っておしまいでしょうから、撮影はいかに・・?
せっかくの連休なのに、もったいないと思いながら撮る気が湧いてきませんorz
少し気持ちを切り替えて楽しまなければと、皆さんの成果を見て感じています。

05.03.00:31

弘南鉄道

kounantetudou
今日の弘前までは、大鰐から弘南鉄道に乗って行きました。
途中の石川駅では工臨でしょうか?こんなのが止まっていました。

それを目当てにではないでしょうが、沿線には多くの鉄っちゃんがいましたね~。
実際、乗って感じるのはロケーションの良さです。実に素晴らしいです。
リンゴの花が咲く頃、あるいは田圃に水が入った頃に訪れたいものです。

04.19.15:53

秋オテ写真展会場

syasinten
今日から始まった秋オテ会写真展会場の写真です。
場所は、大館市立総合病院3Fロビーで行っています。
会員9名による30点近い作品を展示しています。
お近くにお寄りの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
駐車場は30分まで無料となります。

03.20.01:01

ブルトレ牽引機

burutore
ローソン限定発売の「愛しの深夜特急 ブルートレイン」全6種を買ってしまいました。
「さくら」EF65-501、「銀河」EF65-1118、「フジブサ」EF66-43、「日本海」EF81-45、「北斗星」DD51-1102、「TWE」EF81-43の6種です。
発売が確か3月15日の予定でしたが、なかなか店頭に並ばずヤキモキしていました。

某メーカーの缶コーヒー2本に1個付いてきます。数量限定だった気がしますので、購入はお早めに!
って、ホントおまけに弱いのよね~。
しかも深夜にこんな事をやってていいのか?早く寝ないと起きられないぞ~!

03.13.19:58

3月13日 10号機

EF510-10
今日は13日の金曜日。
朝の占いでは絶好調だったのですが、今日はやることなすこと全然駄目でした。

今朝、更新出来なかったのは寝坊したわけではなく、昨夜から行っているDVD制作があったから。
ようやく編集が終わり、後はDVDに85枚焼くだけになりました。

が、この焼くときが一番厄介なのです。
まず素直にPCに繋がらない。焼くときもエラーを起こし固まってしまう。
などと、ホントDVDは面倒です。精神衛生上もよろしくない。

それでも先ほど、苦労して一枚焼き上がりました。
後はひたすら焼くだけ。これからしばらくPCが空きません。
たぶん明日の更新も出来ないかもしれないのでヨロシクです。

今朝の朝練は、太陽に暈(かさ)がかかっていたのでお日様中心です。
丸くかかった暈がわかるでしょうか・・。

03.06.21:28

思いっきり寝坊

oodateeki
今朝は14号機が初入線だというのに、予想通り寝坊をしてしまいました。
ベッドの中で通過音を聞いたような聞いてないような・・大失敗でしたorz

最近、朝に目覚めるのが辛くて、どうしようもありません。
卒業式まで、しばらくこの状態が続きそうなので、また寝坊してしまいそう。。

今日は予想通り雨になってしまいましたが、雨もまた楽しで仕事帰りに大館駅に寄ってきました。
案の定、雨に煙る良い感じで、ライトの反射も素敵だったので思わず一枚。
たまには、こんなお遊びもいいかな~。

明日は大荒れの一日になりそうですね。五能線では、早々に運転見合わせだそうです。
本線も気になるところですが、「日本海」と「いなほ」は定刻に通過していきました。

ちなみに今晩の「いなほ7号」は3000番台でした。

03.05.22:40

明日は14号機

nijibono
今晩も綺麗な月と星空が広がっています。
でも明日は天気が崩れそうな月模様?ですな。

今日、トイボネンさんから1657レの見たまま情報が入りました。
いよいよ14号機が入ったようです。
明日の朝練は気合いを入れたいと思いますが、起きられるか不安です。

写真は、MSさんからのリクエスト(してないっちゅうに)にお答えして虹ぼの。

02.11.21:51

弘南鉄道黒石線

kounan
今日は家族運用で弘前へ行って来ました。
青空は見えませんでしたが、岩木山と八甲田山が綺麗に見えていたので、弘南鉄道にお邪魔してきました。

初めての路線なのでさっぱり分からず、とりあえず線路沿いに車を走らせてみました。
もっと奥まで行けば良い所があるのでしょうけど、市内から近いところでゲットしてきました。

津軽平野に岩木山。振り返ると八甲田山連峰が望め素晴らしいロケーションです。
住むならこんな所に住みたいですな~。

今晩の「いなほ8号」は3000番台でした。
T18編成は一体どこに?そろそろ入ってくれてもよさそうですけどね。。

02.01.23:49

無事帰還

oodateeki
スキー大会の反省会(祝勝会)から、ただいま無事に帰還しました。
色々な方から明日の情報が入っていましたが、返信出来なく申し訳ありません。
明日の「あけぼの」は最後の虹?なのでしょうが、出撃出来ませんので、皆様の報告を楽しみに待っています。

まっちゃんさんから飲み過ぎ注意報を出されていたようですが、既に飲み過ぎましたorz
明日からまた、気持ちを新たに頑張りまっす!

01.02.23:36

カプセルプラレール

purarail
最近息子とはまった某CCコーヒーのカプセルプラレール。
今日ようやく線路が完成しました~。

某サンooでの限定発売なのですが、なかなか集まらなかった。。
コンプリートまではまだ遠く、車両もバラバラなのですが、息子は大喜びで遊んでいました。
今ではレアな車両があり、お父さんもちょっと嬉しかったりします。

ま、正月につきお許し下さいませ~。。。