02.02.17:00
[PR]
12.08.07:26
12月8日 1号機
今朝はドンヨリとした暗い朝を迎えました。
今日の牽引機はトップナンバーということで、いつもとは違う場所へ。
違うといっても、普段撮影している所とそんなに変わりませんがね。。
1656レ通過直前に降り出した雪で、バックのうるささが若干軽減されましたが、
ピントが迷いに迷い、ピントの合う確率が5割でした。
雪が舞う時は置きピンでしょうけど、置きピンも難しいのよね~。
PR
こんばんは。
1656のコンテナの量、どうも気まぐれのようですね。
画像では月曜の朝なのに満コンですか?金太の2070も気まぐれで困ってしまいます...
こんばんは。
早朝より撮影お疲れ様です。見ているだけで厳しい寒さが伝わってきます。今日の僕の霜の話題はかわいいものです。運転気をつけてくださいね。
120円の旅は隣駅まで。
大阪近郊区間をぐるっと大回り・・まで行きませんでしたが 関西本線久宝寺駅を出ておおさか東線・東西線を経由して尼崎 ここから東海道線で京都まで行き 奈良線へ乗り換え奈良駅向かい そして関西本線に乗り換え久宝寺駅の隣駅八尾駅へ。途中下車と同じ駅には行けませんが 近郊区間を有効的に使った旅でした。次回はもっと欲張りますよ。
てつばかさん、こんばんは。
最近の傾向として、釜のすぐ後ろのコキが空なのが多いような気がします。
どうもお間抜けな締まりの無い編成が多く、頭を抱える朝が多いですね。
今日の編成は、写っていない後ろ側が空でしたが、満コキに見えるでしょう(汗)
まっちゃんさん、こんばんは。
何やら楽しげな小旅行に出たようですね。
何となく分かりましたが、大阪特定運賃ってやつですか?
区間内は隣駅のまでの運賃で行けるってやつの有効活用でしょうか?
寒さには大分慣れてきましたよ~。
ただブラックアイスバーンには、いつまでたっても慣れませんねorz
- トラックバックURLはこちら