忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.03.18:06

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/03/18:06

02.11.08:18

2月11日 2号機?

EF510-2
昨日は久々の飲み会があり、危なく午前様になるところでした。
若い尾根遺産(職場の仲間)達から元気をもらい、ハッスルしすぎて二日酔いですorz

今朝は朝焼けが綺麗だったので、ちょっと雰囲気を出してみました。
相変わらずセンスの無い流しで、カマ番がよく分かりませんでした。

いなほ8号はR22編成、日本海は107号機でした。
PR

02.10.07:25

2月10日 5号機

EF510-5
昨日の午後から降り続いていた雨が、未明にみぞれに変わったようで、
今朝はうっすらと雪が積もっています。

今冬、何回目の雨でしょう。よく雨が降ります。
お陰で、雪がゆるんでズボズボとぬかって歩きづらくなっています。

情報によれば今日の「あけぼの」には136号機が充当されたようです。
淡い期待を抱いていたのですが、現実は甘くなかったようです。

今日はこれから天気が回復して、明日にかけ晴れてくるようです。
明日の休日は、久々の家族運用に当てようかなと思っています。

02.07.11:54

2月7日 2号機

EF510-2
予想通り、昨夜は深酒になり今朝の起床が辛かったです。
今朝の気温は-6℃。結構しばれました。

今日は赤雷貨物の後、久々に陣場方面に出かけてきました。
秋アキ485臨時列車、日本海、あけぼのの撮影でしたが、どうもしっくりきません。
あけぼのは3連続の失敗で終わり、リベンジする気にもなれません。。

外は良い天気になりましたが、外出する気になれず、溜まっている仕事を進めましょうかね~。

02.06.07:29

2月6日 12号機

EF510-12
昨日の午後から降っていた雨が、夜にみぞれに変わり、
そしてそれが凍ってツルツルになっています。

今年の雪の降り方は変で、ドカ雪が降ったかと思うと雨が降るの繰り返しが何回かあります。
まるで3月の様な雪の降り方をしています。
山間部での積雪はそこそこあるのですが、道路には雪が少なく過ごしやすくて良いのかもしれません。

昨日から32時間拘束勤務でしたが、珍しく夜に呼ばれる事が無くラッキーでした。
お陰でお酒も飲まずに寝たので、目覚めがとても良かったです。
今日は二日分のお酒を飲んで、また具合が悪くなるんだろうなあ。。って飲み過ぎ注意ですな。

02.05.07:24

2月5日 8号機

EF510-8
今朝も冷え込んだ朝を迎えました。
空は比較的明るいのですが、予報では崩れてくるようです。

今朝はいつもと反対側へ移動し、ワイドでの撮影。
自信が無いので125分の1でシャッターを切ってしまいました。
本当は10分の1、せめて30分の1位で切りたいものですがね。。

02.04.07:22

2月4日 9号機

EF510-9
今朝は、雲が空一面覆った寒い朝です。予報ではこれから晴れてくるそうです。
曇っていて雪も無い日は、気持ちも曇りがちで撮影意欲が湧いてきません。
それでも、雪煙を舞い上げて疾走する姿が格好良かったので、気持ちも晴れました。

噂によると、今朝の「あけぼの」には虹釜が充当されたそうですね!
今日は休むことが出来ないので、とても残念です。。

02.03.07:32

2月3日 7号機

EF510-7
深夜にかけて降った雪が、30㎝位積もったでしょうか。
久々の大雪の朝を迎えました。
夜中のある程度除雪していたので、今朝は楽チンです。

今日はこれから小学校のスキー授業で、大鰐スキー場まで行って来ます。
毎年お手伝いしているスキー授業も今年が最後。
ちょっと寂しさを感じます。

02.02.07:27

2月2日 11号機

EF510-11
今朝はとても冷え込んだ朝となり、なんと車内に置いていた水が凍っていました。
それでも風も無く、清々しい朝となりました。

日の出もだいぶ早くなり、かなり明るい条件で撮影出来るのは嬉しいです。
ISO400でも十分な明るさで、日が当たるにはあと一週間位でしょうかね。

01.31.07:52

1月31日 9号機

EF510-9
昨夜来降った雪が10㎝位積もっているでしょうか。
しかし今朝は暖気で、現在は小雨状態です。

昨夜は嬉しい出来事があり、興奮して深酒になってしまいましたorz
面白くなくては飲み、悲しくては飲み、嬉しくては飲みと、飲んでばかりですなあ。。
お陰で寝坊をして、またまた秘技を出してしまいました(汗)

今日はこれから、市民スキー大会の準備で山に上がります。
この天気なので億劫ですが、末っ子の最後のスキー大会。
心に残るような大会になってくれれば良いのですがね。

01.29.07:26

1月29日 12号機

EF510-12
今朝も氷点下12℃と冷え込んだ朝となりました。
ほとんど雲の無い、気持ちの良い空が広がり、心洗われるようです。

今日は自宅からちょっと離れての撮影。
だいぶ明るくなり、日が差すまでもうちょっとの辛抱です。

01.28.07:22

1月28日 13号機

EF510-13今朝はとても冷え込みが厳しい朝を迎えました。
氷点下10℃以下まで気温が下がったようですが、雲一つない素晴らしい朝です。

この位晴れると、撮影もだいぶ楽になります。
しかし車を運転する気にはなれないので、近場で済ませてしまいました。
ま、いつもの事ですが、もうちょっと足を延ばさなければいけませんなあ。。

01.26.07:25

1月26日 5号機

EF510-5
今朝も積雪が10㎝位あるでしょうか。良い感じに積もっています。
昨日は寝坊したので、今朝は気合いを入れて起きました。

雪はフワッと軽いので、はね飛ばすというより、まとわり付くかんじです。
ちょっといまいちなので、俯瞰気味に撮った方が雰囲気が出そうです。

01.24.07:55

1月24日 13号機

EF510-13
今朝はとても冷え込んだ朝となりました。
予報では-7℃でしたが、一体どの位だったのでしょうかね?

昨日の雨が雪に変わり、今日は雪景色になるはずだったのに、
ほとんど雪が降りませんでしたね。

夜明けもだんだん早くなってきて、天気が良ければ気持ちのいい写真が撮れるようになりました。
陽が当たるのは「いなほ8号」通過後になりますが、あと一週間もすれば陽が当たるようになりそうです。

ちなみに今日の「いなほ8号」はR25編成でした。

01.23.07:24

1月23日 10号機

EF510-10
今朝は暖かい曇り空の朝を迎えました。
ここ最近は雪が降らなく、どうにも気持ちが燃え上がりません。

天気予報では曇りから雪に変わって、明日から冬型の天気になるようです。
最近は「あけぼの」撮影から遠ざかっていますので、週末は何とかしたいものです。