02.05.06:02
[PR]
06.07.07:24
6月7日 11号機
今朝は雨上がりの青空が若干のぞく朝を迎えました。
今朝の「いなほ」はR22編成でした。
今日は、予定では「あけぼの」に田端機が入るのでしょうけど、
子供の部活で出かけるので捕獲は難しいでしょうね。
今朝の「いなほ」はR22編成でした。
今日は、予定では「あけぼの」に田端機が入るのでしょうけど、
子供の部活で出かけるので捕獲は難しいでしょうね。
PR
06.06.21:45
6月6日 R編成
06.06.07:15
6月6日 10号機
06.05.21:16
6月5日 1000番台
今日の「いなほ7号」は、またしても1000番台が入りました。
こんなに続けて1000番台が入るのも珍しい気がしますが、たまたまなのでしょうかね?
いずれにせよ夜の楽しみになりつつあるウオッチですが、どうも世間体的には怪しいオッチャン
が毎晩徘徊しているように見えるのかもしれませんね。
こんなに続けて1000番台が入るのも珍しい気がしますが、たまたまなのでしょうかね?
いずれにせよ夜の楽しみになりつつあるウオッチですが、どうも世間体的には怪しいオッチャン
が毎晩徘徊しているように見えるのかもしれませんね。
06.05.07:18
6月5日 3号機
今朝は天気予報に反し、爽やかな初夏の天気です。
それにしても、あちらこちらで草が伸びて撮影場所が限られてきました。
そろそろ草刈りの準備でもしなければなりませんなあ。
今朝の「いなほ」はT14編成でした。色々な情報を見てみるとT18の運用が変わったようですね。
週末にでも北線に入ってほしいものです。
それにしても、あちらこちらで草が伸びて撮影場所が限られてきました。
そろそろ草刈りの準備でもしなければなりませんなあ。
今朝の「いなほ」はT14編成でした。色々な情報を見てみるとT18の運用が変わったようですね。
週末にでも北線に入ってほしいものです。
06.04.22:02
今日も1000番台
今朝のいなほ8号は1000番台でしたが、
今晩のいなほ7号も1000番台でした。
朝も書き込みしましたが、1000番台の入線が多い気がします。
一時期はほとんど3000番台だったのですが、たまたまだったのでしょうか?
いなほ情報は、これからもなるべくお伝えしたいと思います。
朝と夜、日課が増えて張り合いが出てきましたね~!
写真は今朝のT15編成。毎日ウオッチしていれば運用が読めるかな?
今晩のいなほ7号も1000番台でした。
朝も書き込みしましたが、1000番台の入線が多い気がします。
一時期はほとんど3000番台だったのですが、たまたまだったのでしょうか?
いなほ情報は、これからもなるべくお伝えしたいと思います。
朝と夜、日課が増えて張り合いが出てきましたね~!
写真は今朝のT15編成。毎日ウオッチしていれば運用が読めるかな?
06.04.07:06
6月4日 9号機
今朝は空気が凛とした朝を迎えました。
昨夜の「いなほ7号」は1000番台でしたが、最近1000番台の入線する確率が高いような気がします。
待ちわびているT18編成はいったい何処にいるのでしょうかね?
今朝は編成写真を撮るつもりでしたが、小さなお花畑が余りに綺麗だったので、
懲りずにまたやってきました。
昨夜の「いなほ7号」は1000番台でしたが、最近1000番台の入線する確率が高いような気がします。
待ちわびているT18編成はいったい何処にいるのでしょうかね?
今朝は編成写真を撮るつもりでしたが、小さなお花畑が余りに綺麗だったので、
懲りずにまたやってきました。
06.03.07:04
6月3日 12号機
06.02.07:10
6月2日 6号機
昨日、一昨日の疲れが取れないまま一週間の始まりです。
体の不調とは裏腹に、今朝は爽やかな朝を迎えました。
今朝は近くの小さなお花畑へ。良いあんばいに「あやめ」が咲いています。
もうちょっとボリュームが欲しいところですが、十分に季節を感じさせてくれます。
体の不調とは裏腹に、今朝は爽やかな朝を迎えました。
今朝は近くの小さなお花畑へ。良いあんばいに「あやめ」が咲いています。
もうちょっとボリュームが欲しいところですが、十分に季節を感じさせてくれます。
05.29.07:15
5月29日 13号機
今朝も肌寒い雨模様の天気です。
梅雨入りしたわけではないでしょうけど、まるで梅雨のような天気が続きます。
こんな日は、ガード下からの編成写真に限ります。
もっと雨が強ければ変化があって良いのでしょうけどね。。
梅雨入りしたわけではないでしょうけど、まるで梅雨のような天気が続きます。
こんな日は、ガード下からの編成写真に限ります。
もっと雨が強ければ変化があって良いのでしょうけどね。。
05.28.07:06
5月28日 8号機
今朝も肌寒い朝を迎えました。
ここにきて、ぐずついたはっきりしない天気が続きますね。
今日も小さなお花畑に。咲き始めなので未だ蕾が多く見られます。
もう一週間もすれば見頃を迎えるのでしょうね。また挑戦ですな。
ここにきて、ぐずついたはっきりしない天気が続きますね。
今日も小さなお花畑に。咲き始めなので未だ蕾が多く見られます。
もう一週間もすれば見頃を迎えるのでしょうね。また挑戦ですな。
05.27.07:13
5月27日 11号機
昨日は雨が沢山降りました。
今朝は小雨でしたが、風の強い肌寒い朝でした。
久々に冬装備に近い状態での出動でした。
昨日見つけたかわいらしいお花畑。
人目に付かない場所のちょっとしたスペースですが、
彩り豊かな草花に赤い釜が映えます。
今朝は小雨でしたが、風の強い肌寒い朝でした。
久々に冬装備に近い状態での出動でした。
昨日見つけたかわいらしいお花畑。
人目に付かない場所のちょっとしたスペースですが、
彩り豊かな草花に赤い釜が映えます。
05.26.07:07
5月26日 6号機
今にも雨が落ちてきそうな、どんよりとした朝を迎えました。
近所の芝桜が終わりを迎えて淋しいと思っていたら、アヤメが咲き始めていました。
自宅付近でも四季折々、色々な草花が目を楽しませてくれます。
今日から一週間の始まり。頑張って仕事に精を出しますかね。
近所の芝桜が終わりを迎えて淋しいと思っていたら、アヤメが咲き始めていました。
自宅付近でも四季折々、色々な草花が目を楽しませてくれます。
今日から一週間の始まり。頑張って仕事に精を出しますかね。
05.25.10:32
5月25日 11号機
今朝は久々にまとまった雨が降っていて、これで本当に水不足が解消されそうです。
雨のお陰で子供の部活が中止になり、久々にゆっくり鉄する事が出来ました。
まさに大地にとっても自分にとっても恵みの雨となりました。
今日の赤雷様は11号機でしたが、まだ1号機に遭遇していないことに気付きました。
2~13号機は捕捉していたのですが、1号機は運用に入っているのでしょうか?
今日の「あけぼの」は久しぶりの137号機。どうも田端機だけ撮って青森車を避けていた?
訳ではありませんが、とても新鮮な感じでした~。
写真は3098レですが、よくよく見るとバックの樹の上にサギらしき集団がいて、
ここってもしかしたら営巣地なのかもしれませんね。
今日はこれから「わくドリ」をゲットすべく、出動します。
雨のお陰で子供の部活が中止になり、久々にゆっくり鉄する事が出来ました。
まさに大地にとっても自分にとっても恵みの雨となりました。
今日の赤雷様は11号機でしたが、まだ1号機に遭遇していないことに気付きました。
2~13号機は捕捉していたのですが、1号機は運用に入っているのでしょうか?
今日の「あけぼの」は久しぶりの137号機。どうも田端機だけ撮って青森車を避けていた?
訳ではありませんが、とても新鮮な感じでした~。
写真は3098レですが、よくよく見るとバックの樹の上にサギらしき集団がいて、
ここってもしかしたら営巣地なのかもしれませんね。
今日はこれから「わくドリ」をゲットすべく、出動します。