忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.05.03:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/05/03:37

06.20.07:09

6月20日 1号機

EF510-1昨日梅雨入りした東北地方ですが、
今朝は半分梅雨空、半分青空の比較的良い天気です。

朝練のネタも切れてしまいましたが、今朝のカマは1号機と、
なんか得したようね気分です。

いなほはR編成です。
PR

06.19.07:15

6月19日 10号機

EF510-10今日は昼過ぎから雨になりそうですが、今朝は薄曇りの明るい空でした。
いよいよ東北地方も梅雨入りしそうですが、果たしてどうなるでしょうか?

その梅雨入り前?の好天のうちに撮っておきたかったツツジ。
未だなんとか花を咲かせていてくれました。

今朝の「いなほ」はR編成、はくたか仕様でした。

06.18.07:10

6月18日 13号機

EF510-13沖縄地方は梅雨明けしたそうですね。
東北地方もそろそろ梅雨入りしそうとのこと。
その梅雨入り前の、爽やかな青空が広がる朝を迎えました。

今日はツツジ狙いでいったのですが、また別の花を発見。
さっそくご出演願いました。しかし、自分の観察力の無さに呆れています。

06.17.07:16

6月17日 EF81-39号機

EF81-39今朝も雲の多い朝を迎えましたが、晴れそうな気配です。
時期的には梅雨入りしていなければならないのに、いったいどうしたのでしょうか?

今朝は、昨日のツツジに挑戦するつもりでしたが、その先に見たことがない可憐な花が咲いていました。
とても小さく、雰囲気がスズランに似ているのですが、こんな大きな木にならないよなあ。
いったい何の花なんだろう?気になりますね~。

今日の1656レには、久々にEF81が充当されました。
一昨日、赤雷様がムド回送されたようですが、故障で戦線離脱したのでしょうかね?

今朝のいなほはR編成です。

06.16.07:21

6月16日 3号機

EF510-3今朝はとても肌寒い、小雨模様の朝を迎えました。
いつもの場所に行ったら、小さなツツジの花が2株咲き残っていました。
雨に打たれ、しっとりした感じが良かったのですが、いつものレンズだと長過ぎ。
明日以降リベンジです。

今朝のいなほはR28編成。日本海は107号機でした。

06.15.07:52

6月15日 日本海13連

nihonkai昨日の岩手宮城内陸地震は、各地に甚大な被害を及ぼしたようです。
私は全然感じませんでしたが、大館地方もかなりの揺れだったそうです。
鉄道関係も軒並み運休や遅延が発生したようですね。一日も早い救助と復旧を願っています。

その地震の影響なのか、今朝の「いなほ」は未だ来ません。
日本海はほぼ定刻で通過しましたが、実に久々の捕獲となります。
バックのホテルは、天皇・皇后両陛下がお泊まりになっているホテルです。

06.14.07:16

6月14日 11号機

EF510-11昨日は職場の歓送迎会で飲み過ぎました。
今朝もどんよりとしたはっきりしない天気です。

今日はこれから子供の部活のお付き合い。しんどい一日になりそうです。
「いなほ8号」はT11編成でした。

06.13.07:15

6月13日 6号機

EF510-6今朝は小雨が降ったり青空が覗いたりと、
天気が良いのか悪いのか、さっぱり分からない朝でした。

昨日のT18入線の興奮醒めやらぬまま、また平凡な日々の始まりです。
ちなみに、きょうの「いなほ8号」はT12編成。
ウオッチを初めて未だ同じ編成には会っていません。

06.11.07:14

6月11日 12号機

EF510-12今朝は霧の朝を迎えました。
大館地方は、秋には霧が多く発生しますが、今の時期は珍しい気がします。

季節を彩った花々も一段落し、ちょっと寂しい風景となりました。
徒歩で移動できる範囲で、どっか良い場所を探さなければなりませんなあ。。

06.10.23:29

6月10日 R編成

nihonkai今晩の「いなほ7号」はR編成でした。

毎朝のウオッチに日本海も(自宅からなるべくですが・・)あるのですが、
最近はトワカニを見かけることがありませんね。
やはり運用変更でカニも青森車しか入らないのでしょうかね?

06.10.07:22

6月10日 13号機

EF510-13昨日はとても暑い一日でしたが、
今朝は薄曇りの過ごしやすそうな朝を迎えました。

今朝もいつもの場所へ。ちょうどおばちゃんが畑仕事をしていたので、
声をかけてナンパ?して出演をお願いしました。

今朝の「いなほ」はT5?かな?はっきり分かりませんでした。

06.09.23:14

6月9日 「いなほ7号」

inaho今晩の「いなほ7号」は1000番台でした。
昨日・一昨日の興奮が頭から離れず、明日は大丈夫かな?

またEF210さんの「佐介鉄道株式会社」とリンク致しました。

写真は2005年6月30日

06.09.07:18

6月9日 1号機

EF510-1昨日の興奮が醒めやらぬ内に、今朝は待望の1号機の入線。
ダイヤ改正から3ヶ月余り。ようやくゲットできました。
霧がかかり、良い感じに周りの景色がボケてくれました。
ちなみに「いなほ」はR編成でしたが、番号は見損ないました。

06.08.07:16

6月8日 13号機

EF510-13今朝は爽やかな青空が広がる、絶好の運動会?日和。
予報では夏日になるとのことですが、今から既に体がだるいです。

昨日は思わぬ形でT18編成が入線しましたが、やはり「いなほ」運用で来てほしいところです。
今朝の「いなほ」はR21編成でした。