02.02.16:54
[PR]
05.05.20:02
きみまち阪の桜
今日は予定通り家族運用で、二ツ井の「きみまち阪」へハイキング。
大館地方は雲に覆われていましたが、鷹ノ巣を過ぎたら青空へ。
久々に燦々と輝く太陽の日を浴び、暑いくらいの春の陽気を楽しみました。
桜はほぼ満開に近い状態で、家族連れやカップルで賑わっていますが、ゆったりしたもんです。
青空の下、みんなで食べるオニギリの美味しかったこと。気持ちリフレッシュですね。
PR
05.04.10:57
弘前城の桜(3)
05.04.10:52
弘前城の桜(2)
夕方近くになって青空が顔を出し、夕焼けになり始めました。
ここでは家族をほっぽって1時間近く居たので、子供達から文句を言われました。
刻一刻と変わりゆく夕焼け空は、見ていて飽きません。
EOS5DMkⅡ+24-105mmF4LIS
05.04.10:47
弘前城の桜(1)
04.12.21:35
4月10日のオマケ
下り大館貨物を捕獲に現地に到着したら、あきた北空港への到着便がやってきました。
なかなか搭乗率が伸びないだけに、こちらも頑張ってもらいたいです。
EOS5DMkⅡ+300mmf2.8L トリミングあり
02.05.22:29
週末は非鉄
明日は大館市市民スキー大会。
今日はその準備で山に上っていました。
明日は5時半過ぎには出発ですので、週末は完全非鉄になります。
今日は春を思わせるような暖かい一日でした。
明日も晴れ予想ですが、朝はかなりの冷え込みになるようです。
今夜の西の空には、細い細い三日月が出ていました。
写真を撮る時間が遅くなり、トワイライトな時間は過ぎてしまいました。残念。。
EOS5DMkⅡ+シグマ50mmf1.4
09.25.20:35
25日の夕焼け
今日は全館停電があるため、早朝から仕事場へ。
昼からはPTA研修会があり、鷹ノ巣まで出かけていました。
講演が予想以上に延び、自宅に戻ったのが17時を回っていました。
今日の日中も天気が悪かったのですが、夕方近くになって西の空に晴れ間が出てきます。
時間的に花輪線は間に合わなく、自宅近くで夕焼け?をパチリ。
女子高生らしき女の子も携帯カメラで撮影するほど、今日もドラマティックな夕方でした。
09.25.20:27
24日の夕焼け
09.02.23:52
今日のV写真
内陸線撮影後、大館方面には発達した積乱雲があり、期待が高まります。
市内へ近づくにつれ、その迫力に圧倒。念願のショットが撮れそうな予感で花輪線へ。
現場到着時は、今まで見たことがない傘雲が出現して興奮状態。
この時点で通過20分前。
祈るような気持ちで時間の経過を待つも、無情にもあれよあれよという間に萎んでいきます。
結局はいつものように変哲もない写真を撮ってお仕舞い。
改めて鉄道写真の難しさを認識した一瞬です。
EOS5DmKⅡ+35f1.4L+PL
08.31.22:02
振り返れば・・
08.11.21:27
東京遠征2日目 その3
秋葉原からいったんホテルに戻り、すぐ近くの都庁展望台へ出かけてみました。
ここは無料開放ということもあり、結構な人が集まっていました。
しかも外人さんの、特に中国人とおぼしき方の多いこと多いこと。
写真は都庁の中庭。議場などが入っている建物ですが、広い~~です。
美濃部都政時代は、お金が潤沢だったのでしょうね。。
08.10.23:34
東京遠征2日目 その2
東京遠征2日目は、最終日に行く予定だった秋葉原へ変更。
狙いはもちろん「メイド喫茶」。これは娘のリクエストで、決して自分ではありません。
秋葉原の駅を降りると、居るは居る。色々なコスチュームでご主人様をお出迎え。
何人からかパンフレットをもらい、最終的に一番無難で安そうな店へご案内~。
自分と娘はオムレツ。奥さんと息子はケーキセット。どちらも1200円也。
「おしくな~れ、おいしくな~れ、ギュ~~~ン!」のおまじない?をかけてもらい夕食です。
想像していたより刺激が少なく、自分的には物足りない、メイド喫茶初体験でした。
あと二度と行くことはないと思うので、これはこれで冥土の土産??になったかも。
08.09.22:24
東京遠征 2日目その1
昨日までの疲れが抜けきれず、今朝は目覚めたものの布団の中でウダウダ。
朝練はすっぽかし、仕事も残り番だったので完全非鉄の一日になりました。
仕事中、西の空を見れば、一年に一度有るか無いかという劇的な夕焼け。
こんな夕焼けに会いたくて何度も通っていただけに、ただ指をくわえて眺めているだけでした(大泣)
ちまちまと東京遠征をアップして申し訳ないのですが、写真を一枚しかアップ出来ないのでお許し下さい。
2日目は、品川駅のすぐ脇にある「エプソンアクアスタジアム」から始まります。
水族館としての規模は大きくありませんが、目玉はアシカショーとイルカショー。
なかでも、イルカショー用のプールは広く、360度にわたって観覧席があります。
ここのイルカショーでの圧巻は、トレーナーとイルカの水中遊び。一見の価値がありです。
写真は、イルカがトレーナーの女性を飛び上がらせ、太鼓を叩いた瞬間です。
この後は、自分のメインである高輪プリンスホテルで開催されているはずの「大鉄道博」。
ところが何てこった!開催は2日後。すなわち大館へ帰った日からだったのでした(号泣)
奥さんが流石に可哀想に思ったのか、大宮まで行こうか?と言ってくれましたが、気力無し。
予定を変更して、品川エキュートで買い物をして、秋葉原へ向かうのでした・・・。
話が変わって、今日はリンクを一つ増やしました。
神奈川在住の人さんのブログ「消え行くブルートレイン」http://akebonoroman.blog3.fc2.com/です。
首都圏でブルトレを中心に撮影されていて、首都圏での撮影は参考になるかと思います。
弊ブログ共々、今後ともヨロシクお願いします。