02.09.08:50
[PR]
01.18.21:03
森吉山の樹氷
今日は阿仁スキー場でスキー教室でしたが、午前中は文句なしの風景が広がりました。
どこまでも青い空と真っ白な樹氷のコントラストが、とても感動的でした。
今日は、この景色に出会えただけでラッキーだったかもしれませんね。
コンデジを持っていかなかったので、携帯カメラでの撮影です。
画質の悪い携帯でも、この空の青さです。
スキー客の他に、樹氷鑑賞に登っている方も大勢いました。
まだまだ見頃の森吉山の樹氷。
阿仁合駅からバスも出ていますので、ぜひ内陸線とセットでいらしてみてはどうでしょうかね。
PR
11.05.22:42
11月5日 非鉄
昨日は32時間勤務で、未明から朝にかけて仕事がありダウンしていました。
昨日の日本海には久々のトワカマが入り、ちょっとビックリしましたね。
明日の朝練は、天気も悪そうなのと疲れが抜けないだろうということで、
近場で済まそうかなと、今から弱気な気分です。
写真は11月3日の風穴遊歩道。
晴れも良いですが、雨にしっとり濡れた雰囲気も好きです。
今晩の「いなほ7号」見たままは1000番台でした。
04.29.23:59
松尾の一本桜
昨日は大葛から八幡平アスピーテラインを通り岩手側に抜ける予定が、吹雪のため通行止めになりました。
急遽ルートを高速道に変更し松尾八幡平ICで降りることにしたのですが、そこで見つけたのが松尾の一本桜。
地元では結構有名だったようですが、今年になって立て看板を設置したので見ることが出来ました。
牧草地の小高い丘に凛として立つこの一本桜は、ちょうど見頃を迎えていて素晴らしいものでした。
ここから岩手山を望むことも出来、周りは牧草地なのでロケーションも最高でした。
岩手山麓の桜は八分から満開に近く、あちらこちらに咲き誇る桜でいっぱいでした。
宿泊先の八幡平温泉郷への道中も、桜通り?と呼ばれていそうな所が点在し、まさに春爛漫の趣でした。
岩手山を中心とした日本のチベットの岩手県は見所一杯で、気持ちが洗われるような風景に出会う旅となりました。