02.02.12:33
[PR]
01.22.21:49
キンタ貨物
奥さんが寝込んで3日目。食事を考えることがこんなに大変だとは・・(>o<)
今更ながら、奥さんの偉大さに感謝感謝です。
そんな訳で、毎年恒例の「とりの市」に出かける事も無く家事(@@;)
その合間に良い感じに雪が舞ってきたので、お立ち台へgo!
久々のキンタ貨物に雪降り状態で、自分的に満足な鉄分補給でした。
奥さんはまだ安静が必要なので、もう2、3日、大人しくしています。。
2017年1月22日
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
PR
01.09.08:56
今朝の朝練
昨日は素晴らしい青空でしたが、今朝はドンヨリとした暗い朝。
取り敢えず、自宅前でバチバチを狙って朝練。
でしたが、気温が高かったようで全然光りませんでした(^0^;)
今日はこれから、娘に会いに弘前まで。
夜は大館スキークラブの新年会で、久々に夜の町に出かけます。
明日からは雪予報なので、程々に降ってくれないかな・・(*^ー゚)
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
01.08.22:37
久々の朝練
昨夜からの放射冷却で、今朝の大館地方は冷え込みました。
そして久々の連休で用事も無かったので、スパークを求めて朝練へ。
しかし思ったほどバチバチしなく、しかも下手な流し・・(>o<)
難しいです。何か別な事を考えなければ・・。
と思ってみても、また懲りずに出かけてしまいそう。
それにしても、今朝は雲一つ無い青空が広がりました(^_^)V
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
11.13.22:02
久々のキンタ
昨日は大館市立病院OB会。昨年は参加出来なかったので初参加。
いや~懐かしい顔ぶれに出会え、青春に帰ったみたい。
なにせ、OB会では若手ですからね~~( ^)o(^ )
そして尾根遺産達に連れられ、これまた久々のカラオケへ。
いやはや、尾根遺産パワーに圧倒された3時間。
現役引退後の、第二の人生の過ごし方を教えてもらった感じです。
今日は、先週から3度ほど世話になっている柿の木のある風景。
何故かここの主人と話が合い、機関車についてレクチャーしていました(*´∀`*)
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
09.22.11:39
キンタ貨物
今朝は稲刈り前にと思い、朝の貨物列車を撮りに行きました。
本当に朝晩は寒くなり、一昨日の夜はストーブを付けてしまいました(^^ゞ
ここはまだ稲刈り前で良かったですが、いずれ今週一杯ですかね・・。
紅葉には未だ少し早いので、気持ちが少し萎えてしまいそう。。
今日はこれから、約一ヶ月居た娘を送りに弘前まで行ってきます。
父親としては、娘が居なくなると寂しさが大きいですね・・(; ;)ホロホロ
その代わり、秋田内陸線の写真撮影に打ち込めますが・・ね。
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
09.19.22:30
久々のビデオ撮影
今日はピアノ発表会のビデオ撮影。一年振りにビデオカメラを出しました。
バッテリーの日付を見たら、何と!14年前\(◎o◎)/!
まだまだ現役で活躍出来ます。
写真は昨日の一枚。
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
09.05.21:53
熱風の一日
今日の最高気温は、33.7℃。連続6日間の真夏日になりました。
外に出ると、まさに熱風が吹き荒れている感じ。暑かったです(゚o゚;
この位厳しい残暑が続くのは、最近では記憶にないですね。
明日からは雨模様で、気温も20℃台が続くようなので助かります。
写真は9月4日。
晴れれば、やっぱここは良いですね~(^_^)V
EOS5DMkⅢ+24-70mmf4LIS
06.08.19:09
久々の朝練
今朝は久々に快調な目覚め。何を思ったか出勤前の朝練へ出動。
今にも降り出しそうな空模様で、撮影後は雨になりました。
カマの後ろにコキが載っていれば、綺麗な編成だったのに・・残念。
今日は色々とネタ物が走り、動き回った一日でした。
後日アップしますが、いつも情報ありがとうございます(*^o^*)
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
05.29.22:12
水鏡もお終いか・・
日曜日恒例、朝の野球朝練の後はキンタ貨物撮影。
しかし、この時間になると風が出てきます( 。-_-。)
明日から、残念ながらしばらく天気は悪いようです。
来月から何を撮れば良いのか・・?
やっぱアカシアしかないのかな(*゚∀゚*)
今日は樹海ドームで、海上自衛隊大湊音楽隊演奏会。
親子3人で聞いてきましたが、素晴らしい演奏会でした。
久々にホンマ物の音楽に触れる事が出来、良かったです(^O^)v
EOS5DMkⅢ+シグマ50mmf1.4
05.24.18:24
早起きは三文の得
今日から曇り予報。朝練をパスしようか迷いましたが出動。
結果、大正解。一昨日に続き、今朝もオマケが付いていました(^O^)v
ここの田圃は、試験的にイネの直播栽培を行っているようです。
芽が出始めているようですが、しばらく水鏡を楽しめそうですね(*^ー゚)
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
05.15.21:58
山笑う
今朝は野球練習のあと水鏡を狙いに。残念ながら数分遅れで間に合いませんでした。
その後の普電通過時は風が出てアウト。7時を境に天国と地獄でした。
ショックが大きくそのまま家に帰ろうかと思いましたが、気を取り直して松原へ。
松原カーブでは田植えが始まったばかりで、許可を得て農家の方に出演していただきました。
一旦家に帰って、思い出したようにキンタ貨物を撮りに風穴へ。
新緑になってから上っていないことを思いだし、遊歩道での撮影ですがタイトです。
ここもあと何年撮れるのか・・。下の杉が随分圧迫してきています( ̄。 ̄;)
EOS5DMkⅢ+EF70-200mmf2.8LISⅡ
04.16.23:05
久々のキンタ貨物
03.28.18:58
大館貨物
朝の「つがる2号」が無くなり、リズムが狂ってしまいます。
朝食後の歯磨きタイムを終了する目安が「つがる2号」だったのです。
以前は、下りトワイライトエクスプレスが寝る準備のタイミング。
などなど、線路沿いに住んでいると列車の通過時間が生活リズムの一部。
しばらくパターンに慣れるまで、変な感じなのでしょうね(;゚ロ゚)
写真は昨日の大館貨物。
若干ですが時間が遅くなった?と思われます。
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ