02.03.21:58
[PR]
06.15.21:26
羽越本線
前々から娘と約束していた秋田市まで出かけてきました。
1時間半ばかり自由な時間が有ったので、鉄再開してから初めての羽越本線へ。
右も左も分からない状況だったので、ひとまず南下して海との絡みを探しましたが、
短い時間では探せるはずもなく、結局、下浜駅で駅撮りとなりました。
その後、道川手前で日本海さんがよく撮っていたと思われる勝手踏切で列車も待つも、
時間が無くなり撤収しましたが、また何時か挑戦してみたいですね。
こんばんは。
素晴しい画像ですね!何気ない花の配置がいいです。上のぱいぱいあけぼのも臨場感あふれる流しで素晴しいです。最近思うのですが、流しだからと言って車体がぴったり止まる必要があるのかなと...。スピード感を表現したいのなら流れてる方がいいかなと。
てつばかさん、こんばんは。
ここ下浜駅は、秋田県有数の下浜海水浴場の真ん前にある駅、ホーム長もとても長いです。
普段あまり駅撮りはしないのですが、ここの花がえらく気に入ってしまいました。
駅構内の線路の間に咲き乱れる花って、あまり見かけませんよね?
流し撮りに対する考え方は様々かもしれませんが、基本的に私もてつばかさんの感じ方に同感です。
プロの方も、わざとブレやボケを使い表現する手法を用いたりしているのをみると、何でもありかなと。
でもそれは技術が有っての話であって、自分の様に技術の裏付けがない場合は修練するしかないかな?とも思ったりします。
誰だか忘れましたが、今は駄目だと思っている写真でも、時間と共に自身の感性も変わるので、どんな写真も捨てるべきでない。と言っていた写真家がいました。
とても自分自身の気持ちが楽になったと共に、失敗を恐れず色々な事に挑戦する気持ちが大切かなとも感じました。
てつばかさんのチャレンジスピリットを見習い、これからも精進したいと思います。
僕も日曜日は父の日つうことで妻の実家がある能代方面に行ってきました。すれ違いだったようですね。それにしても下浜駅構内にこんなに鮮やかな花が咲き乱れているとは知りませんでした。お恥ずかしい限りです。ロケハンの緻密さとか着眼点が違いでしょうか。短時間勝負のアウェイでもSAMさんらしさを出すあたり、ベテランの技ですね。羽越で海との絡みを撮るには羽後本荘より南に下らないと難しいですね。是非またいらしてください。
日本海さん、こんばんは。
そうでしたか、何処かですれ違っていたかもしれませんね。
駅構内にこんなに花が咲き乱れているのも、不思議な感じでした。
以前、日本海さんの写真で拝見した海バックに一度は挑戦してみたいと思っています。
- トラックバックURLはこちら