02.03.05:50
[PR]
05.19.07:47
5月19日 12号機
天気予報では、昨日の午後から晴れてしばらく好天が続く予定でしたが、
今朝は今にも雨が落ちてきそうな、風の強い朝を迎えました。
今日は、娘を修学旅行に送り出すため近くの公民館に送り、その足で撮影してきました。
赤雷貨物には久々に会った感がありますが、緑バックに真っ赤は良く映えます。
PR
05.14.07:29
5月14日 15号機
晴れていたのは昨日だけで、今朝はどんよりとした曇り空。
夜半に雨が降ったようで、黄砂で車がメッチャ汚れていました。。
いなほ運用が順当に回れば、今晩のいなほ7号はT18で来ます。
新潟車の場合、突発的な運用変更がよくあるので安心出来ませんが、
久々のT18が入る可能性でドキドキワクワクですね。
05.13.07:38
5月13日 2号機
今朝は久しぶりに晴れ間が見えていたので、松原方面に出動してきました。
現地には、クハ46さん、プラドさん、Aさんがスタンバイしていて、珍しく劇パでした。
今日は残念ながら風が強く、期待していた水鏡にはなりませんでしたが、
満開の菜の花がとても良いコントラストを見せてくれています。
今のいなほ運用が順当に流れれば、明後日の朝はもの凄いことになっているような・・。
05.12.07:26
5月12日 10号機
今朝も小雨がパラツク生憎の空模様です。
遠出をする気にもなれず、今朝も昨日と同じような写真です・・。
先週までの真夏のような天気から、一変して肌寒い天気が続きます。
年を取ると体調管理が大変ですが、まだ咳が抜けません。
05.11.07:30
5月11日 11号機
今朝は久々にしっとりと霧雨状態の朝を迎えました。
ここ2週間ほどの間、休みが多くず~っと仕事をしていないような錯覚に陥り、
仕事に出かけるのが億劫になってしまいました。。
きっと5月病は、こんな感覚になってしまうのでしょうかね。
気持ちを奮い立たせ仕事に精を出して、普段通りの生活に戻らなければいけませんなあ・・。
05.07.07:32
5月7日 11号機
今日も雲一つ無い、真っ青な青空が広がる良い天気です。
今朝は寝坊してギリギリだったので、自宅前から一枚。
昨日は、調子が悪かったネット用のルーターを買ってきて交換しました。
自分のPCのセットアップは出来たのですが、子供のPCのセットアップが出来ず断念。
簡単そうで難しいセットアップに四苦八苦してしまいました。
05.06.11:04
5月6日 15号機
今朝も水鏡を求めて陣場方面に出動しました。
残念ながら風が強く、まるっきり水鏡になりませんでしたが、
ここではトイボネンさん、Oteneさん、そして久しぶりにゆうちゃんと会え、
楽しい一時を過ごすことが出来ました。皆さん、お疲れ様でした~。
いなほ8号も同じ場所でいただき、新緑はまだちょっと早いのですが、
陣場お立ち台にて日本海をゲット。
その後3人で遊歩道に登り、素晴らしい景色を堪能しながら、あけぼので終了でした。
05.02.10:23
5月2日 6号機
今日も良い天気になりましたが、晴れが続いているせいで春霞が気になります。
今朝は仕事の関係で、近場での撮影から始まりました。
ここでは「いなほ8連」「日本海」を撮影しておしまい。
「あけぼの」は時間の関係で白沢駅でしたが、今日は鉄っちゃんの多い日です。
いつもの様にトイボネンさん、EF210さんはいましたが、県外からやってきた方もいて、
久々に賑わいを見せていた白沢駅でした。
明日からは天気が崩れそうなので、今日は午後から弘前城に葉桜見物に行って来ます。
子供にすれば花より団子ならぬ出店でしょうから、花がなくても張り切っています。
いつものように大鰐駅まで車で行き、そこから弘南電鉄に乗っていきます。
05.01.07:53
5月1日 4号機
今朝も穏やかな朝です。ちょっと寝坊しましたが、昨日と同じポイントへ出動。
すでに、せきれいさんとMさんがスタンバイして、ちょっとしたミニ撮影会となりました。
今日から5月が始まり、明日からは本格的なGW。
沿線では多くの人出が予想されますが、自分は近場での鉄となりそうです。
04.30.07:48
4月30日 13号機
ここ2、3日の好天で、ようやく桜も咲いたようです。
昨日の夜桜見物の道中、ここの桜の開花を確認し、今朝は桜とのコラボです。
今年の花は小さく、モリモリとした感じがありませんが、やはり桜は良いですね。
明日も天気が良ければ、ここで撮影しようかなと思います。
04.29.09:06
4月29日 15号機
今朝も良いお天気になりました。昨日はこの辺も霧に覆われていましたが、
今日の霧は白沢までで、松原方面は気持ちの良い青空が広がりました。
今日は、日曜日に中止になった春季大会の続きです。
いつも通り子供の送り迎えの合間を見ての撮影でしたが、現場では友蔵さんとご一緒でした。
これから労働者の祭典「メーデー」に参加してきます。
寒い日が続いていたので、桂城公園の桜が残っているのを期待しています。
午後からは、弘前に家族運用で花見に行こうと思っていますが、桜は大丈夫なのでしょうかね?
04.28.07:37
4月28日 10号機
久々に日差しが戻った大館地方は、濃霧に覆われていました。
こんな日は白沢方面ですが、こちらも濃霧です。
しかし、久々のお天気で気持ちは晴れやか。良い気分です。
もうすぐ田には水が張られそうな気配。
ちょっと嬉しい季節の到来となりました。
04.27.07:30
4月27日 16号機+8号機
今朝も、小雨のぱらつく生憎の天気です。
昨日の青森県では積雪があったとかで、大変な一日だったようです。
今日の1656レは、先週の金曜日に赤熊を輸送した8号機が回送されてきました。
今までのパターンだと昨日の予定でしたが、一日遅れの回送となりました。