02.05.16:47
[PR]
03.30.08:08
3月30日 赤雷8号機
今朝は気温1℃と、肌寒い朝を迎えました。
昨日は美味しい釜の入線が有りましたが、今日はどうでしょうか?
今朝は赤雷と「いなほ」「日本海」を撮っておしまい。
後は、家族運用で弘前まで出かけます。
暇があったら、ワクドリを捕らえたいと密かに企んでいます。
昨日は美味しい釜の入線が有りましたが、今日はどうでしょうか?
今朝は赤雷と「いなほ」「日本海」を撮っておしまい。
後は、家族運用で弘前まで出かけます。
暇があったら、ワクドリを捕らえたいと密かに企んでいます。
PR
03.29.08:00
3月29日 赤雷9号機
今朝は生憎の小雨模様。折角の週末なのに残念です。
こんな日はガーディニングに限る、という事で足下をすっきりさせるべく精を出してきました。
これで多少は、撮影範囲が広がる様な気がします。
ここ1週間、隔日でカシ釜の入線がありますが、果たして今日はどうか?
3098レには142号機が入ったという情報もあるので、セットで撮影に再出発です。
こんな日はガーディニングに限る、という事で足下をすっきりさせるべく精を出してきました。
これで多少は、撮影範囲が広がる様な気がします。
ここ1週間、隔日でカシ釜の入線がありますが、果たして今日はどうか?
3098レには142号機が入ったという情報もあるので、セットで撮影に再出発です。
03.28.07:18
3月28日 赤雷11号機
今朝は冷え込み、そして久々の濃霧の朝を迎えました。
昨日、一昨日と美味しいカマ運用だったのですが、今日は本来の(?)姿に戻りました。
それにしても見事なまでの空コキのオンパレード。休み明けならまだしも、こんなの見た事ね~!ですなあ。。
昨日、一昨日と美味しいカマ運用だったのですが、今日は本来の(?)姿に戻りました。
それにしても見事なまでの空コキのオンパレード。休み明けならまだしも、こんなの見た事ね~!ですなあ。。
03.27.07:13
3月27日 81-406号機
03.26.07:20
3月26日 EF81-455号機
昨日の初夏を思わせるような天気から一変し、今朝は曇りの朝を迎えました。
やってきたカマは、予想通りEF81-455号機。
いつも赤雷だけの朝に、とても新鮮な感じがします。
たまにこの様な運用があると、続ける意欲が湧いてきます。
やってきたカマは、予想通りEF81-455号機。
いつも赤雷だけの朝に、とても新鮮な感じがします。
たまにこの様な運用があると、続ける意欲が湧いてきます。
03.24.07:12
3月24日 2号機
昨日、一昨日の好天とはうって変わって、今朝は雲の多い朝を迎えました。
昨日はネタ物が入ったので楽しめましたが、今日から又、変哲のない日々の始まりです。
赤雷機に変わって運転士はいつも2名ですが、訓練なんでしょうかね?
いつも二人で楽しそうに会話が弾んでいるようですね。
昨日はネタ物が入ったので楽しめましたが、今日から又、変哲のない日々の始まりです。
赤雷機に変わって運転士はいつも2名ですが、訓練なんでしょうかね?
いつも二人で楽しそうに会話が弾んでいるようですね。
03.23.12:14
3月23日 赤雷7号機
今朝も寒い朝で、昨日と同じ氷点下2℃でした。
今日も白沢方面へ出動し、いなほ、日本海、あけぼのとゲットしてきました。
少しポイントを探そうと、往復1時間以上の山登りに挑戦したりと、体力を消耗しすぎて、
ワクドリは思いっきり外すはで、努力が報われない一日となりました。
ま、こんな日もありますわな。
今日も白沢方面へ出動し、いなほ、日本海、あけぼのとゲットしてきました。
少しポイントを探そうと、往復1時間以上の山登りに挑戦したりと、体力を消耗しすぎて、
ワクドリは思いっきり外すはで、努力が報われない一日となりました。
ま、こんな日もありますわな。
03.22.07:30
3月22日 赤雷8号機
今朝は氷点下2℃の寒い朝を迎えましたが、春の柔らかい陽射しでした。
東京では今日にも、全国で一番の早さで桜の開花宣言が出るとか。
春はもう手の届くところまで来ていますが、冬タイヤをいつ取り替えるか難しいところです。
今日は久々に白沢方面まで足を延ばしてきました。
この時間帯は、まだ陽が当たらないところがあるので場所は限定されます。
こうやって側面方向から見ると、赤雷様はデカイ!ですね。
しかし、こういう時に限って空コキが・・最近は珍しいです。
東京では今日にも、全国で一番の早さで桜の開花宣言が出るとか。
春はもう手の届くところまで来ていますが、冬タイヤをいつ取り替えるか難しいところです。
今日は久々に白沢方面まで足を延ばしてきました。
この時間帯は、まだ陽が当たらないところがあるので場所は限定されます。
こうやって側面方向から見ると、赤雷様はデカイ!ですね。
しかし、こういう時に限って空コキが・・最近は珍しいです。
03.21.07:15
3月21日 赤雷6号機
昨日は町内子供会の歓送迎会があり、昼間っから酒を飲み、今日は少しお疲れ気味であります。
今朝は風が冷たい朝でしたが、行方不明の5号機が一緒に来るのではないかと期待して張り切って出動しましたが、残念ながら重連で来ませんでした。
一昨日下った5号機はいったい何処へ行ったのでしょうか?気になるところです。
今朝は風が冷たい朝でしたが、行方不明の5号機が一緒に来るのではないかと期待して張り切って出動しましたが、残念ながら重連で来ませんでした。
一昨日下った5号機はいったい何処へ行ったのでしょうか?気になるところです。
03.20.08:08
3月20日 EF81-123号機
今日は春分の日。もうすっかり春の朝です。
昨日の情報によると赤雷5号機が入る予定でしたが、故障?はたまた出稼ぎ?かどうか分かりませんが、81くんの登場でした。
秋田からのサプライズに75が入っても、青森からのサプライズに75が入る訳ないですよね・・
昨日の情報によると赤雷5号機が入る予定でしたが、故障?はたまた出稼ぎ?かどうか分かりませんが、81くんの登場でした。
秋田からのサプライズに75が入っても、青森からのサプライズに75が入る訳ないですよね・・
03.19.07:18
3月19日 赤雷13号機
03.18.07:19
3月18日 赤雷11号機
今朝は久々に氷点下の寒い朝を迎えました。
しかし陽が当たると、もう春の陽射しで冬が終わったと実感させられます。
今日のカマはまさかの11号機。やはり2機だけの運用なのか?
明日が10号機だと、奥羽北線担当のカマは10号と11号だけ?
そうなると面白味に欠けるカマ回りになりそう・・
しかし陽が当たると、もう春の陽射しで冬が終わったと実感させられます。
今日のカマはまさかの11号機。やはり2機だけの運用なのか?
明日が10号機だと、奥羽北線担当のカマは10号と11号だけ?
そうなると面白味に欠けるカマ回りになりそう・・
03.17.07:13
3月17日 赤雷10号機
ダイヤ改正が始まり、赤雷様の運用状況がどうなるのか気になるところです。
昨日の1657レ?(旧1653レ)には10号機が入っているので、
秋田~青森の運用がそのまま折り返しの青森~秋田で運用されているようです。
最低2機の赤雷様がいれば運用をこなすことが出来るのですが、秋田以南の運用状況が分かりません。
明日は11号機ということは無いでしょうけど、何号機が来るか楽しみであったりします。
昨日の1657レ?(旧1653レ)には10号機が入っているので、
秋田~青森の運用がそのまま折り返しの青森~秋田で運用されているようです。
最低2機の赤雷様がいれば運用をこなすことが出来るのですが、秋田以南の運用状況が分かりません。
明日は11号機ということは無いでしょうけど、何号機が来るか楽しみであったりします。