忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.05.19:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/05/19:37

03.14.07:14

3月14日 1034号機

1034号機いよいよ最終日となった朝、空は気持ちと同じドンヨリとしていました。
最後はここ松原カーブしかないと思いやってきました。
遠くから迫るくる赤ベコはカッコ良かった!
またいつか会える日を待っています。
PR

03.13.07:21

3月13日 1031号機

1031号機今朝は冷え込みましたが、雲一つない青空が広がり、とても清々しい春の朝でした。
残すところ今日、明日だけになってしまった75貨物。
一年間にわたり、ほぼ毎日定点撮影を行ってきたのですが、撮影技術は向上することなく、いつも同じ写真の量産だけでした。
一つだけ良かったのは、規則正しい朝を迎えられた事だけでしょうかね・・
もう二度と、この地を75が駆け抜けることはないでしょうけど、充実した一年間でした。
明日は最後の75貨物ですが、感謝の気持ちを込めて見送りしたいと思います。

03.12.07:15

3月12日 1008号機

1008号機今朝は少し冷え込みましたが、柔らかな春の日差しを感じる朝を迎えました。
日差しも大分高くなったので、そろそろ白沢方面に出かけようかな、と。
最終日は早起きして、松原カーブあたりでしょうかね・・。

03.11.07:11

3月11日 1016号機

1016号機昨日は4月中旬並の気温だったそうで、すっかり雪解けが進みました。
線路脇の雪もほとんど無くなり、思わずフキノトウを探してみました。

今日のカマは2月5日以来となる1016号機でした。
あと3日、サプライズはあるのか?

03.10.07:16

3月10日 113号機

113号機すっかり春そのものを感じさせる朝を迎えました。
もう雪が降ることはないのでは?という位春めいてきました。

今朝のカマは1週間前にも来秋した113号機。
残り4日間、どんなカマが姿を見せてくれるのでしょうかね?

03.09.12:41

3月9日 1036号機

1036号機いよいよダイヤ改正前の最後の日曜日となってしまいました。
今日は75貨物から始まり、日本海1号、よねしろ車、キハ110、あけぼの、3098レと撮り歩きました。
今日は結構なネタものが入っており、75貨物はもちろん、あけぼのにはカシガマ92号、3098レはピカピカの142号でした。
日本海1号の106号とも久々の対面で、なんか嬉しい一日となりました。

75貨物とよねしろ車の陰に隠れて忘れていた列車に、弘前-鷹巣間を走る1634Dがあります。
この列車は現在キハ110なのですが、ダイヤ改正で701に置き換わるので、こちらも今日の獲物でした。

泣いても笑っても後じっくり撮ることは出来ないので、実質今日が自分のお別れ会でした。。。

03.08.13:59

3月8日 1023号機

1023号機今朝は優しい日差しが包み込む、穏やかな朝でした。
今日の1023号機は、今月に入ってから既に3度目となります。
運用が変わったようで、同じようなカマばっかりの来秋です。

03.07.07:09

3月7日 1013号機

1013号機今朝はどんよりとした朝を迎えました。
昨日は布団に入るのが遅く、自分の気持ちもどんよりしています。

いよいよ明日から改正前の最後の週末。今日は送別会がありますが、
お酒はほどほどにして燃え尽きなければ・・。

03.06.07:21

3月6日 114号機

114号機今朝は久々に寒い朝を迎えました。
夕べから道路はツルンツルンで、パンダからはバチバチと放電の嵐でした。

昨日の小坂鉄道休止のショックが残る中、余命あと僅かの75貨物には、
愛おしさが日に日に大きくなってきます。

03.05.07:22

3月5日 1021号機

1021号機今朝もお約束の天候で、パサッと積もった雪が冬らしい演出を醸しだしています。
今日はいよいよ小坂鉄道の最終日。昨日はお別れセレモニーを行ったそうで、悲しくて仕方ありません。
ダイヤ改正前の突然の終焉。ガラガラと気持ちが崩れていきます。

03.04.07:13

3月4日 1023号機

1023号機今朝は、夜に若干降った雪がちょっとだけ冬らしい景色を演出しています。
この雪も間もなく消えてしまいますが、今冬はこういうパターンが多いですね。

今日のカマは3日前にも来秋した1023号機。
パンダ機を褒めたらちょっと図に乗ってしまったかな?

03.03.07:16

3月3日 113号機

113号機昨夜来の雪も小康状態となり、久々のモコモコ雪景色となりました。
しかし、かなり気温が高いようで、この雪景色も昼までには無くなりそうです。

今朝は眠いのを我慢して、この雪景色に出会うために根性で目覚めました。
この白い世界に、紅いカマはとても見映えが良いですね~~!

03.03.02:40

3月2日 1036号機

1036号機昨日の朝から仕事して、ようやく今一段落しました。
見たまま情報をアップ出来なく申し訳ありませんでした。

昨日は念願であった花輪線の俯瞰を、半分位のイメージで撮れたので良かったです。
が、今現在の積雪が約10㎝。今日も俯瞰に挑戦したいのですが仕事の関係で無理だろうなあ・・
残り少ないチャンスの中で、なかなか思うような雪景色にならないのに、とても残念です。

これから就寝しますが、朝起きる自信がないので、もしかして見たまま情報は遅れるかもしれません。。

02.29.07:08

2月29日 1009号機

1009号機今朝は暗く、どんよりとした朝を迎えました。
やってきたカマは久々のパンダ。何か新鮮な感じでしたね。

2月も今日で最後。いよいよカウントダウンが始まります。
残された僅かな時間を、有効に使いたいと思います。