02.04.00:01
[PR]
12.23.07:38
12月23日 9号機
今朝は冷え込みましたが、東の空が明るく気持ちの良い朝です。
昨日降った雪がまだ木々に残っていて、まずまずの状況です。
今日はこれから、末っ子を連れて秋田内陸線の「サンタ列車」に乗ります。
一昨年以来ですが、子供がとても楽しみにしているので、今日はゆっくりと乗り鉄してきます。
PR
12.19.07:24
12月19日 13号機
昨夜は、古くからの友人と久々に盃を交わしてきました。
お陰で少々飲み過ぎたようです。
今朝も暗い朝です。
ISO1600でアンダー気味だったので、メッチャ荒れてしまいました。
「いなほ8号」は3000番台でした。
12.18.07:27
12月18日 8号機
今朝はとても暗い、雨模様の朝です。
ISO1600でも露出がギリギリで、気持ち流し?でもしないと止まりません。
しかも最近のウテシさんは、猛スピードで駆け抜けるもんだから、
おいおい!と言いたくなります。
「いなほ8号」はT12?でした。ただ「日本海」が未だ来ません。
そんなに荒れた天候ではなかったような気がしますが、下りが遅れています。
ISO1600でも露出がギリギリで、気持ち流し?でもしないと止まりません。
しかも最近のウテシさんは、猛スピードで駆け抜けるもんだから、
おいおい!と言いたくなります。
「いなほ8号」はT12?でした。ただ「日本海」が未だ来ません。
そんなに荒れた天候ではなかったような気がしますが、下りが遅れています。
12.17.07:24
12月17日 5号機
今朝はキリッと冷えた素晴らしい朝を迎えました。
朝焼けも綺麗だったので、何とか朝焼けの雰囲気を出したかったのですが上手くいきませんね。
昨夜は「いなほ7号」ウオッチが出来なかったので、今朝は「いなほ8号」を撮影してきました。
残念ながらT14編成でしたね。
朝焼けも綺麗だったので、何とか朝焼けの雰囲気を出したかったのですが上手くいきませんね。
昨夜は「いなほ7号」ウオッチが出来なかったので、今朝は「いなほ8号」を撮影してきました。
残念ながらT14編成でしたね。
12.16.07:27
12月16日 7号機
今朝目覚めた時は絶望的な暗さでしたが、
霧が出ていたせいで比較的明るい朝を迎えました。
最近は遠出をすることがなく、近場で済ませることが多くなりました。
綺麗な雪景色になれば気持ちも向かいますが、車を出すことが億劫です。
今日から3連チャンで飲み会があります。
あまり飲み過ぎないように、肝に銘じていきます。
12.15.07:21
12月15日 12号機
昨日までの疲れが抜けず、今朝は起きるのがとても辛かった。。
外は予想以上に明るかったので、気持ちを盛り上げて出動しました。
この季節にハイビーム攻撃をやられてしまえば、厳しいものがあります。
置きピンにするも、場所が悪くていつも撃沈してしまいますが、
今朝もいつも通りに撃沈してしまいましたね~orz
12.11.07:29
12月11日 4号機
今朝も暗く、比較的暖かい朝を迎えました。
あと一ヶ月ほど、一年で最も撮影には厳しいシーズンです。
積雪があれば救いがあるのですが、雪が解けてしまい、雨模様だと最悪です。
何とかこの一ヶ月を乗り切りたいと、肝に銘じ頑張っていこうと思いますが、
昨年同様、悩んでいる内に過ぎてしまいそうな気もします。。
12.10.07:26
12月10日 10号機
昨日からの32時間勤務で、一仕事終えて帰ってきました。
今朝は朝練が出来ないかと思いましたが、何とか間に合いました~。
今朝もドンヨリとした暖かい朝で、仕方なく流してみました。
やっぱり上手くいきませんが、証拠写真ということで。
いなほ8号はT12編成でした。
12.09.07:23
12月9日 13号機
今朝は雨の暗い朝です。
あまりに暗く撮影を断念しようと思いましたが、気合いを入れて出かけました。
が、あろう事かカメラが入っていないカメラバックを持ってしまった~orz
結局、撮影することは出来ず、まさに見たままだけになってしまいました。
しかも今日は甲種輸送があったのですね。
ノーチェックで、こちらも見たままになってしまいました。
写真は以前撮影したものです。
あまりに暗く撮影を断念しようと思いましたが、気合いを入れて出かけました。
が、あろう事かカメラが入っていないカメラバックを持ってしまった~orz
結局、撮影することは出来ず、まさに見たままだけになってしまいました。
しかも今日は甲種輸送があったのですね。
ノーチェックで、こちらも見たままになってしまいました。
写真は以前撮影したものです。
12.08.07:26
12月8日 1号機
今朝はドンヨリとした暗い朝を迎えました。
今日の牽引機はトップナンバーということで、いつもとは違う場所へ。
違うといっても、普段撮影している所とそんなに変わりませんがね。。
1656レ通過直前に降り出した雪で、バックのうるささが若干軽減されましたが、
ピントが迷いに迷い、ピントの合う確率が5割でした。
雪が舞う時は置きピンでしょうけど、置きピンも難しいのよね~。
12.06.07:32
12月6日 10号機
今朝も暗く、濡れ雪交じりの朝を迎えました。
もう少し着雪の具合が良ければ陣場方面への出動を考えていましたが、
どうにも写欲が湧いてこない中途半端な空模様です。
今日はこれから幼稚園のお遊戯会のビデオ撮りに出かけます。
2週連続でのビデオ撮影ですが、編集が全然進んでいなく困った。。
昨夜は秋田県沿岸に暴風波浪警報が出されたので、今日の下り列車はどうなっているのでしょう?
天気具合によっては昼から出動したいと思いますが、時間が読めない?
ちなみに大館駅に確認したら、「あけぼの」は1時間20分遅れとの事でした。
もう少し着雪の具合が良ければ陣場方面への出動を考えていましたが、
どうにも写欲が湧いてこない中途半端な空模様です。
今日はこれから幼稚園のお遊戯会のビデオ撮りに出かけます。
2週連続でのビデオ撮影ですが、編集が全然進んでいなく困った。。
昨夜は秋田県沿岸に暴風波浪警報が出されたので、今日の下り列車はどうなっているのでしょう?
天気具合によっては昼から出動したいと思いますが、時間が読めない?
ちなみに大館駅に確認したら、「あけぼの」は1時間20分遅れとの事でした。