忍者ブログ

奥羽本線からブルトレが消え寂しい思いをしていましたが、最近は秋田内陸縦貫鉄道をメインに鉄道写真を撮っています。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.04.22:59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/04/22:59

07.27.07:29

7月27日 4号機

EF510-4今朝もとても爽やかな青空が広がる朝を迎えました。
今日はちょっと寝坊をしてしまい、遠出は出来ませんでした。

昨日のカマは4号機だと思っていましたが、違ったようです。
赤雷様のナンバープレートは見づらく分かりづらいので、遠くからだと間違えやすいようです。

今日は天理臨が2本走りますが、何とかゲットしたいものです。
あけぼのカマも気になりますが、順当に回ればカシカマ?なのでしょうかね?
PR

07.26.08:03

7月26日 4号機

EF510-4今朝は久々に清々しい青空が広がり、気持ちの良い朝でした。
こんな日はちょっと遠出(という距離ではありませんが・・)。
もちろんチャリで、朝の空気を感じながらの移動です。

今日は「いなほ」「日本海」もセット撮影でしたが、自宅付近では日差しの条件が厳しい。
これからピーカン対策を考えなければいけませんが、難しいなあ・・

07.25.07:09

7月25日 8号機

EF510-8今朝は肌寒い、ぐずついた天気です。
ここ何日間かスッキリしない天気が続いていて、夏はどこに行ったのでしょうかね?

今日は地震の影響か、珍しく単機で上ってきました。
この単行、どうにも絵になりません。

07.23.07:13

7月23日 11号機

EF510-11今日から子供達は夏休み。
さっそく下の子はラジオ体操も始まりました。

今日も蒸し暑い一日になりそうですが、体調管理には気をつけなければね。
飲み過ぎに注意して、適度な運動に心がける様にしなければなりませんな。

07.22.07:11

7月22日 5号機

EF510-5昨日は暑く燃えた一日でした。
残念ながら我が母校は、あと一歩のところで夢を逃がしてしまいました。
そんな大館市民の涙雨で、今朝は濡れそぼっていました。

昨夜は秋オテ会の生ビール会が行われ、久々に地元鉄が集結しました。
話題はDJ誌のフォトコンで銀賞を受賞したお祝いから、高校野球となり、残念会も兼ねたのかな?

07.20.08:00

7月20日 5号機

EF510-5昨日梅雨明けした東北地方ですが、今朝はドンヨリとした朝です。
今朝は赤雷、いなほ、日本海と、フルコースでした。
これからデザートに583を頂きに出かけます。

07.18.07:07

7月18日 8号機

EF510-8今朝は梅雨らしいドンヨリとした朝を迎えました。
今日も無難に、いつもの場所での撮影。
最近は満コン状態なので、嬉しいですね。

今日はこれから24時間勤務に入ります。
天気同様、どうも体調もパットしませんが、頑張るしかないですな。

07.17.07:12

7月17日 12号機+DE

EF510-12+DE今朝は予報に反し、時折陽が差す薄曇りの朝でした。
今日は小学校の修学旅行なので、出来れば晴れてほしいものです。

今朝の1656レには、昨夜遅くに下っていったDEがぶら下がっていました。
おまけ付きは久々なので、得した気分の朝でした~。

07.16.07:13

7月16日 13号機

EF510-13今朝は薄曇りの朝を迎えました。
早いもので、ここのヒマワリはそろそろ終盤にさしかかりました。

最近どうもマンネリ化で気持ちが沸き上がってきません。
いつも同じ場所だと仕方ないのでしょうが、何か妙案はないのかなあ?
やはり、T18に入ってもらうしかないなあ・・

07.15.07:15

7月15日 4号機

EF510-4昨日、一昨日と降った雨が上がり、今日は暑い日差しが降り注いでいます。
予想では、30℃近くまで最高気温が上がりそうです。日中症に注意ですね。

今朝はあちこちネタを探しましたが、これといったものは見つからず。
クモの巣をメインに撮ろうと思いましたが、以外に目立ちませんでした。

今日の「あけぼの」は田端機の予定ですが、一体何番が入るのでしょうか?
とても気になるところですね。9連チャンでパイパイか?

07.14.07:09

7月14日 9号機

EF510-9夕べから、かなりまとまった雨が降っています。
この位土砂降りなのは、何カ月振りでしょうかね。

今日は久々の赤雷様をゲットしてきました。
2日間会っていなかっただけなのですが、懐かしい感じでした。

07.11.07:12

7月11日 11号機

EF510-11そぼ降る雨に、小さな花たちが生き生きとした朝を迎えました。
夕べからしとしと降っている雨は、梅雨らしい風情があって良い感じです。
自宅のアジサイも、この雨で彩りを濃くし始めましたが、この辺には無いのが残念です。

3日間続いた自転車通勤も、今日は梅雨の中休みということで車で行きます。
来週から、また自転車通勤に挑戦です。

07.10.07:13

7月10日 7号機

EF510-7今朝は、今にも雨が降り出しそうな雲が空を覆っています。
こんな日は光が回るので、オーソドックスにカマ中心の写真です。
っていうか、ネタが無い。後は雨が降るとか、青空が覗くとか、天気次第ですね。

07.09.07:12

7月9日 12号機

EF510-12今朝も梅雨明けを思わせる爽やかな朝です。
数日前、一輪の花を咲かせたヒマワリが、すでに7~8輪の花を咲かせていました。
やはりヒマワリには太陽の光が似合います。空に向かって伸びる様に、生命力を感じます。