02.05.22:32
雪を求めて
昨日は大館市民スキー大会。
役員として参加しているので、朝6時から反省会が終わる22時まで頑張りました(笑)
達子森スキー場という扇田の近くなので、頂上付近からは花輪線が見えます。
が、残念ながら写真をちゃんと撮ることが出来ないので、残念でした。
そんな訳で週末は非鉄。
今日は吹雪いていたので、内陸線を早々に切り上げ奥羽本線へ。
白沢辺りは着雪が無かったので、矢立峠まで足を延ばしました。
やっぱ、矢立峠は凄い。
久々に貨物列車も定刻でやって来たので、その迫力は半端なし。
とても良いものを見せてもらい、興奮冷めやらぬところです(^^ゞ
奥羽本線 陣場-津軽湯の沢
EOS5DMKⅢ+EF100-400mmLISⅡ
PR
01.18.21:46
雪は??
今日は昼から雨になり、また雪融けが進みました。
生活するには過ごしやすいのですが、綺麗な雪景色が無いですね。
来週には寒波が入り、大雪が予想されます。
ただ最近は、雪が降ると風も強く木々の着雪が少ない感じ。
シンシンとモサモサに降らないので、どうもイマイチになりますね。。
写真は1月15日
この列車は16時過ぎですが、ちょっと前まではモサモサ降っていました。
デジのお陰でISO3200まで感度を上げ撮ることが出来、正に文明の利器。
01.13.17:57
今日もシラジン
今朝は積雪が10㎝近く有り、とても良い感じ。
ですが、今日は小坂勤務なので残念無念。。
昼食後に、二匹目のドジョウを求めてシラジンへ。
こちらの積雪は大したことなかったのか、溶けてしまったのか??
イマイチ雪煙が上がらず、二匹目のドジョウはいませんでした(笑)
EOS5DMKⅢ+EF100-400mmLISⅡ
09.14.22:55
トップナンバー
昨日は秋田内陸線を撮ったあと、奥羽本線に転戦。
ポイントのキャパが限られるため、抜けるポイントの確認でした。
欲が無いとこんなもので、何と超久々のトップナンバー(^O^)v
一年以上、あるいはそれ以上会っていなかったような気がします。
遠目で見ても、やはりその存在感は大きいですね~!
2017年9月13日 奥羽本線 白沢-陣場
オリンパスOM-D E1MkⅡ+40-150mmf2.8Pro
07.25.22:38
ネムノキ
今日は午後から歯科受診があったので、内陸線は早々に撤収。
歯科でのスケーリングが終わった後、気になっていたネムノキへ。
午後からは逆光になるのですが、今日は薄曇りだったので光が回りました。
このネムノキ、花言葉は「歓喜」。
漢字名は「合歓木」で、中国おいて夫婦円満の象徴とされていたそうです。
そして夜になると葉が閉じるそうです。
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
03.26.22:26
久々の赤雷
今朝は結構冷え込み、市街地は霧がかかっていました。
久々に1656貨物を撮り、朝食後に松原へ出撃。
自宅付近はまだ霧でしたが、白沢からは晴れ~~(^_^)V
気持ち良く撮らせていただきました。
先週手に入れたUSBドックで、今日は85mmF1.4Artを調整。
今までのシグマレンズで、ピントの不具合を感じていませんでした。
が、ちょっと気になっていた85mmF1.4Artはショックなほど後ピン(ToT)
ピント調整すること7~8回。
ようやくバッチリピント調整が出来ました。
35mmf1.4Artはピントズレは感じてなかったのですが、次回調整してみます(^^ゞ
EOS5DMkⅢ+シグマ85mmF1.4Art
03.18.23:36
久々の鉄分補給
今月初めから始まった、子供達の引っ越しも佳境に入りました。
今日は久々にノンビリ。でしたが、窓の外に大粒のミゾレが降り出しました。
これは、お立ち台へ行かなければ!
と言うことで、久々の鉄分補給に出かけてきました。
が、峠方向は雨になってきました。
雪にぬかって、雨に打たれながら、それでも粘ってきましたよ~('-'*)
明日からまた非鉄な日々なだけに、今日はこれでも満足、満足。
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
02.28.23:22
今日も晴れ~
今朝は冷え込みが厳しく、大館は氷点下12℃。
目が冷めるような朝でした~~(^_^)V
最近のお気に入りの行動パターンは、内陸線から奥羽本線。
鷹ノ巣近辺で1002Dしか撮れない事と、天気がどっちつかず。
今日もデーテン狙いで横アングル。取り敢えず楽しい(^^ゞ
EOS5DMk+EF135mmf2L
02.26.23:07
久々の鉄分補給
子供達が帰ってきて忙しく、鉄分補給も更新も出来ませんでした。
今日は今日で、綺麗な雪景色にネタ物が走っていたのに二日酔いでダウン。
それもそのはず、2次会3次会と繰り出し、足フェチの話で大盛り上がり。
ブルママにも、相変わらずお世話になってきました(*^O^*)
余りに不甲斐ない一日でしたが、午後から頑張って出動。
これまた久々に越境して、津軽湯の沢まで雪を求めてきました(^^ゞ
EOS5DMkⅢ+シグマ120-300mmf2.8
02.18.22:28
明日は??
02.07.22:20
猛吹雪・・の後
今日の日中は猛吹雪。しばし外を眺めては驚いていました。
昼からは秋田内陸線へ迷わず出動。ただ吹雪のため着雪はイマイチ。
猛吹雪の絵を撮りたかったのですが、こういう時は晴れるのね~。
秋田内陸線を、今日も早々に諦め本線へ転戦。
こちらも日射しが差し込む状態で、良いのか悪いのか・・?
貨物列車を撮りたかったのですが、遅れて来ずに特急が先行。
とにかく待つしかないと思い、粘っていたら待望の貨物列車。
良い感じに日も当たり、満足してしまったのが敗因でした。
撤収して後ろを振り向いたら、何とデーテンが下って行きました(>o<)
EOS5DMkⅢ+EF100-400mmLISⅡ
02.03.23:53
赤雷
ここ2、3日で、一気に積雪の増えた秋田内陸部。
今日出かけてビックリ。半端なく積雪が増えていました。
風が強く着雪はイマイチでしたが、狙っていた場所に出撃。
車両の色が残念色で、また出かける口実を作ってしまいました。
内陸線を切り上げ、また奥羽本線へ転戦。
予想外に少ない着雪に、不得意な流しに挑戦。
吹雪の中、今日は定刻で走った赤雷貨物が新鮮でした(^O^)v
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ
01.27.20:10
ヤバい
昨日は何とかごまかすことが出来ましたが、今日は鼻水とノドの痛み。
仕方なしに病院を受診しました。この時点では平熱だったので楽勝??
午後からはひたすら寝るだけ。。(^0^;)
夕方には37.5℃。食後には38.6℃まで体温上昇。
これってヤバい症状か??
根性論も通用しないのか・・(>o<)
明日一日頑張れば良いので、気合いを入れ直します。。
写真は1月8日。
EOS5DMkⅢ+70-200mmf2.8LISⅡ